【上方落語メモ第9集】その406

金 玉 医 者


【主な登場人物】
 お治し爺さん  お父っつぁん  太兵衛さん  医者ほか

【事の成り行き】
 よく言われることですが、落語はイメージの芸能です。噺家さんが舞台上
に持ち込めるのは扇、手拭、これに上方なら小拍子、張り扇、見台、膝隠し、
下座(お囃子)、これが全てです。

 舞台上に背景はなく、おおむね座布団に座って動ける空間しか使用せず、
森羅万象、有形無形の物事、出来事、心理状態までを描ききる。ということ
はつまり、演者と観客の認識の共有、共鳴によりイメージを作り出す作業が
必要であるということです。

 ですから、送り手が十分に把握したイメージの素を的確に投げかけると同
時に、受け手もそれが何を意味するのかキッチリ認識できなければ噺が成立
しません。

 この「金玉医者」という噺も、金玉がどのようなモノであるかを熟知して
いなければ、その面白味が伝わらないことになります。機会があればじっく
り観察して、その色艶、形状、大きさ、感触を瞬時に思い起こせるように訓
練しておくと、落語鑑賞に奥行きが出てくることでしょう(2006/12/03)。

             * * * * *

 え〜、続いてはですね、演目自身は絶対にテレビ・ラジオでは出せない演
目なんです。題名がね「金玉医者」っちゅうね、もぉ題名だけでもアウトで
しょこれ。

 まぁ活字にはできないですね「今度『まんぷく寄席』で『金玉医者』しま
す」ちゅうてね、新聞社へファックス送っても、絶対に新聞には載らないで
しょ〜なぁ。

 そぉいぅ噺があってね。ある娘さんが患い付いてしまいまして……

●先生、どぉでございます、家(うち)の娘?▲ん〜ん、診ました、診ました
けどねぇ、お嬢さんねぇ「ここがどぉとか、痛いとか、張るとか、苦しぃ」
といぅよぉなことはおっしゃいませんのでなぁ……、まぁ、手ぇをどのよぉ
に施してえぇやら……

●先生、その治るんですか?▲治るとか、治らんとかいぅ、そのね、え〜、
どぉしらたよいのかが分からんといぅ……●何を先生、ゴジャゴジャ言ぅて
なはんねん。うちの娘、どんな具合です?

▲その〜、はい、まぁまぁ、皆さま方が明るい雰囲気で日々をお暮らしにな
ることが、まずお嬢さんの心をほぐすといぅことが、そぉいぅよぉな……、
さいなら。

●あッ、帰ってしまいよった、塩撒いとけ塩。あんな藪医者あかんで、何人
目や、もぉ十人超えてるやろ。誰が来てもゴジャゴジャ・モヤモヤ言ぅだけ
でな、ちゃんと治療してくれへん。医者やったら治せっちゅうねや。うちの
娘、日増しにドンドン・ドンドン悪なってえらいこっちゃ。命がいつ消える
か分かれへん。

◆旦さん、ちょっとよろしゅございますか?●なんや、太兵衛か◆ちょっと、
お話聞ぃてもらえまっかな●いや、今な、家(うち)取り込んでんねや、お前
も知ってるやろ?◆えぇ、そのことです。そのことでちょっとお話に寄して
もらいました。

●なんや?◆今の先生、何て言ぅてました? え? やっぱり「分からん」
て言ぅてましたか。実はね、わたしの故郷(いなか)の堺のほぉですねんけど
な、実家の近くにえらい大きな店の旦さんがいたはりますねん。その旦さん
がね、ついこないだ足が曲がって、首が回らんといぅよぉなケッタイな病気
になりましてね。それを治したといぅ人がいてはるんです。

●えッ? そら、ご名医の方か?◆いや、医者ではないんです。医者やない
んですけども、怪しぃ加持祈祷をするといぅのでもなくて、薬を盛るといぅ
こともなく、鍼(はり)を刺すといぅよぉなこともせずに治せる、といぅね。

◆いなかのほぉでは「生き仏」とか「お治しさま」とか「お治し爺さん」と
かいぅよぉに言われてましてね、年は六十過ぎぐらいやと思うんです。頭は
丸坊主ですねんけど、坊さんかっちゅうとそやない。行者でもないんですけ
ど、聞きゃあちこちで治してるといぅ噂が広まってますねん。

◆何でしたら、そのお治し爺さんちゅうのん堺から引っ張ってきて、お嬢さ
ん診てもらうっちゅうわけにいきまへんやろか?●その、わけの分からんも
んに診てもらうて……◆けど、お医者はんがお診立てができんちゅうことは、
こらもぉ誰に診せてもこれ以上施しよぉがない。

◆ゆわば、現状維持といぅことになったら大丈夫なわけで、もしひょっと治
るといぅよぉなことがあったら、そのお治し爺さんの手柄といぅことですわ
なぁ●まぁまぁ、そぉいぅこっちゃなぁ。しかしまぁ、そぉいぅ怪しげな術
とか、そぉいぅことをせんのでありゃ診てもろてもえぇけどな。

◆診てもろとくなはれ、わたしお嬢さん好きですねん、綺麗し優しぃし、あ
の人に良ぉなってもらいたいんで。何とか力になられへんもんかいなと思て
ね。もし、そのお治し爺さんがお嬢さん治したら、旦さん何ぼ包まはります?

●ん? 金か? ん〜ん、何ぼ包めとか言ぅてんのんか?◆いや、そんなこ
と言ぅ人やないんです「こらまぁお布施と一緒です、気持ちで結構です」と
いぅ言ぃ方をする人ですけども、仮にお嬢さんをその治したとするなれば何
ぼ包まはります?

●そらもぉ、娘の命が助かったら百両でも千両でも◆そぉそぉそぉ、親御さ
んちゅうのは皆そぉっしゃるんです、治る前は。治る前は「百両でも千両で
も」言ぅんですが、いざ治って「千両くれ」ちゅうたら「え? そんなん知
らんで」みたいなこと言ぅのが世の常でございますので、まぁそれはそれと
して、まぁまぁお気持ちはそれとして、このお治し爺さんが治したら、旦さ
ん何ぼお出しになる?

◆え? 十両? で、それをまぁ爺さんに渡す。あいだに入ったわたしは紹
介料、手数料みたいなもんですけど二両別にいただくといぅよぉなことで話
付けさしてもらえまへんかなぁ●いやいや、ホンマに娘が治ったら、百両で
も千両でも……

◆いやいや、それは置いといて、それはそれとして、ホンマに治ったらお治
し爺さんには十両、わたしに二両、そぉいぅことでお話付けさしてもろても
よろしぃかなぁ?●さぁさぁ、医者が来ても診立てが立たんのやさかい、こ
れ以上手の施しよぉはないじゃろ。ほな、いっぺん連れてきてみとぉくれ。

 こぉいぅ話がまとまって五日ぐらいした日のことでございます。

◆こんにちわ、旦さんいたはりますかいな●はいはい、あぁ太兵衛か、なん
じゃ?◆連れてまいりました●誰を?◆前、お話したお治し爺さん●あの生
き仏か?◆えぇ、連れてまいりました●ほなまぁ、上がってもろとぉくれ。

◆上がらしてもらいます。先生、こちらでございます、どぉぞお入りくださ
いませ。先生、こちらでございます★はいはいはい、上がらしてもらいます、
ホェ〜ホエ。

●大丈夫か、この人?◆この人でございます●あの〜、先生が診とくれなは
る?★はいはい、診せていただきましょ。だいたいのことは伺ごぉとります。
診るまでは分かりまへんけど、診たら何とかなるのではないかと思ぉとりま
す、ホェ〜ホエ。

●ホンマにこの人かい?◆えぇ、この人です。先生さっそく★はい、ほな上
がらしてもらいます。お茶も何にも要りゃ〜せんで、痛いことも苦しぃこと
も何ぁんにもいたしませんで。わたしだけが入りますで、あとの方はどなた
もお入りにならんよぉに。お父さまも入りませんよぉに、わたしだけ。

★怪しぃことはいたしません、えぇ「親の見る前、手に手を取って、娘くど
くは医者ばかり」てなことを申しますが、そんなことはいたしません。大丈
夫ですよ、では、ホェ〜ホエ。

 いかにも怪しげなオッサンが娘の部屋へ入った。お父っつぁん心配ですか
ら障子の向こぉで耳をこぉ当てがいまして、中の様子を伺ごぉておりますと、
そのお爺さん、何や怪しげなことをするのかなぁと思たらそぉやない。

 聞こえてくるのは「えぇですか、命といぅのはおのれから断つ必要はあり
ません。人類はみな仲良く生きるべきです。愛といぅのはまず自分が人を愛
することから始めましょ。愛されたいと願うばかりではなく、おのれから人
を愛するよぉにな」

 「おのれがあるといぅことは、親を大事にいたしましょ〜。自分の大事な
親であり、その親にはそれぞれの親があるといぅことで、命が続いていると
いぅことをあなた、考えなければなりませんよ。ホェ〜ホエ」

 小難しぃ話ば〜っかり聞こえてる。何やら怪しげな声で小難しぃ話ばっか
りしてるかと思うと、部屋の中からガラガラと出てまいりまして。

 「いやいや、大丈夫、だいじょ〜ぶ。治ります、治りますよ。わたしが請
合いましょ〜。膝叩きましょ、胸叩きましょ、頭叩いてオッペケペ〜ッ。ま
たまいります」っちゅうて帰ってしもた。五日後にまた来た、ほんでその五
日後にまた来た。

 五日、五日で五へん目ぐらいですかな、やってまいりましたら娘さん、今
までふさぎ込んでたのがお布団の上へこぉ座りまして、三味線を持って弾ぃ
たりなんかしましてね、お三味線に合わして、この爺さん唄うとたりしてる。

 「♪かえるひとヒョコ、ふたヒョコ、みヒョコ、ペケペンペン♪ よヒョ
コ、いつヒョコ、むヒョコヒョコ、ペケペンペン♪ ななヒョコ、やヒョコ、
くヒョコ、とヒョコ。かえる、ピョコピョコピョコ」横でお嬢さんがテケテ
ケテケ♪

 「♪蛇がニョロリ、にニョロ、みニョロ、よニョロ、ごニョロ、ろくニョ
ロ、ななニョロ、はちニョロ、くニョロ、ニョロニョロニョロ」テケテケテ
ケテ……♪

★治りました●ホンマかいな、おい★ほとんど治りました、大丈夫、治りま
した。では少しばかり厠(かわや)を拝借……

◆行てもぉた……。旦さん、旦さん●な、何や?◆お嬢さん、治りました。
さっきお清どんに聞ぃたら「ご飯の時、味噌汁お替りして、茶碗で三杯食べ
た」て。三味線も弾ぃて唄もうとて。治ったんです、約束どおり十両●ほな、
これ十両と、おまはんにも二両。

◆先生、こちらでございます、ほな帰りましょかな★では、また来ます。ホ
エェ〜、ホエ。

 娘、治ったんですけど、お父っつぁんにはどぉも納得できんものが一つで
きるんです「どのよぉにして娘を治したのか」が分からない。お父っつぁん
のほぉが、頭モヤモヤァ〜モヤモヤァ〜いたしまして、また改めて十両包み
直して手土産を持って、そのお治し爺さんの所へやってまいりまして。

●この辺やってんけどなぁ……、ここやな。ごめんくださいまし、ごめんく
ださいまし★はいはい●いてるいてる、先生いらっしゃいますか?★どなた
じゃ? はい、はい、あんたか。まぁ入っておくれ、汚いところじゃが。

★なに? 近所を通りかかった? 結構けっこぉ、なに、十両? これは改
めて黙って納めてくれと言われても、納めるわけにはまいりません。なに?
どぉいぅことで?●あの、先生に今日は教せていただきたいことがございま
して、うちの娘をどのよぉにして治したかといぅことの一件で、もぉそれが
気になりまして。

★いやなに、わしの処方箋? 処方箋といぅほどのことじゃありゃ〜せんが、
それを聞かなければあなたが病気に? それではいけませんなぁ、まぁお教
えいたしますが、決してよそさんへおっしゃらんよぉに。と言ぃましても、
聞ぃたあとではアホらしゅ〜て言えんやろぉと思いますがなぁ、アハハハハ、
ホェ〜ホエ。

★実はじゃ、わし一人で娘さんの部屋へ入って、あんた聞ぃとったじゃろ?
わたしが「命とは、愛とは、人生とは、親とは……」といぅ、そぉいぅ小難
しぃもっともらしぃことをゆっていたのを。実はあの時、娘さんが寝ている
寝間の枕元で、わしゃ立膝をして、そぉいぅことを話しておりました。

★立膝をしながら、実は中の下帯を少しばかり緩めておいたのじゃ。で、そ
の緩んだフンドシで前をはだけて立膝をして、娘さんの顔の前で「親といぅ
ものは、人生といぅものは、命といぅものは……」といぅことを話をする。
娘さんは布団の中でわたしのほぉをチラと見上げる。

★口ではもっともらしぃことを言ぅておるのじゃが、目を下げると股座(ま
たぐら)の緩んだフンドシの横から金玉がブラブラ〜ッ。これほどバカバカ
しぃことはありませんなぁ。口ではもっともらしぃことを言ぅ、フンドシの
横からは金玉がブラブラ〜ッ、ブラブラッ。

★こんなバカバカしぃことはありゃ〜せん。娘さんはたまらず「プッ」と、
笑やぁ〜こっちのもんです。笑うといぅことは生きるといぅことにつながる
んです。その「クスッ」と一回お笑いになる、わたしはその時帰らせてもら
う。

★でまた、五日後に来て同じよぉにフンドシを緩めて立膝をして、前をはだ
けてもっともらしぃことを言ぅ。もっともらしぃことを言ぅが、股座を見れ
ばフンドシから金玉がブラブラ〜ッ、ブラブラッ。

★といぅのを五日、五日で繰り返すと、お嬢さんの楽しみになるのじゃなぁ。
またあの人が来た、またあの金玉が揺れている。こんなバカバカしぃことは
ありゃ〜せんで、五日、五日で少しだけ先延ばし先延ばしの楽しみを重ねる
ことで、生きるといぅ気を娘さんには持っていただくと。

★これで十分。もっともらしぃことを言ぃながら金玉を見せているうちに、
治ったんですよ●ありがとぉございました……

●アホらしなってきた、金玉で二十両取られた。何が「ブラブラ〜、ブラブ
ラッ」や、騙された気持ちや……、ただいま▲どぉしました?●何もないわ
い、わしのことソ〜ッとしといてくれ。

 そんなことがありまして、それから一年ぐらいが経ちました。桜の花が咲
いてそれが散って、葉桜が咲いて柔らかい雨が降るよぉになって、それが入
梅。梅雨に入りますと皆さん体調崩します。娘さんがまた患い付いてしまい
まして、お布団から起きられない、出てこられないとなる。

 お母さんが心配をいたしまして。

▲あんた、どないしょ。またうちの娘、布団から出られへんよぉになってし
もて、また病気になって。また太兵衛さんにあいだに入ってもろて、お治し
爺さんに来てもらおと思てますねんけど、どぉしましょ?

●なに? また調子悪い? 太兵衛とこのお治し爺さん呼ぶ? いやいや、
呼ぶ必要はない、わたしがやりましょ〜、ホェ〜ホエ▲だいじょ〜ぶ?●わ
たし一人が入りますで、誰も覗かんよぉにな。

 お父っつぁんが入りまして戸をポッと閉めたかと思いますと、中から娘さ
んが「ギャ〜ッ!」大ぉきな声を上げて、目ぇ回して布団の中へグググッと
潜ってしもた。

 慌てたお父っつぁん、走って走って、走って走ってお治し爺さんの所へやっ
てまいりまして。

●先生、先生、お願いです来てください★はいはい●先生、うちの娘が★慌
てることはない、落ち着きなさい。世の中にそのよぉに慌てることはない、
落ち着いてな。なに? お嬢さんがまた悪くなった? 気にすることはない、
梅雨に入ればどなたも体調を崩されます。これがまた晴れが続いて、これで
もまだ病が治らんといぅことであれば、伺わせていただきます。大丈夫です。

●そぉやないんです、大丈夫やないんです。あの〜、わたしが治療を施した
んです★なに? 治療とは?●先生がおっしゃった、あの金玉ブラブラ、わ
たしやったんです★やった? よろしぃ、結構けっこぉ、できるのであれば
わしが行く必要はない。あなたが、それで治療を続ければよろしぃ。

●と思たんですけど、わたしが入って、やろと思うなり、娘が「ギャ〜ッ」
と言ぅて、目ぇ回して布団の中へ潜り込んでしまいました★なに? 大きな
声を出して布団の中へとな。あぁ〜、その時あなたその、フンドシはどのよぉ
にされてましたかな?

●へッ、ちゃんと見えな困ると思てね、フンドシを外して行ったんです★な
に? フンドシを外していっぺんに全部見せた? それはいけません●何が
いかんかったんです?


【さげ】
★薬が効き過ぎたんじゃ。


【プロパティ】
 塩を撒く=玄関で塩を撒く風習は、かつて祭礼の前に海へ入って身を浄め
   る「汐垢離(しおごり)」の名残。
 取り込む=家内に冠婚葬祭など不時のことがありごたごたする。
 ケッタイ=妙な・変な・へんてこな・おかしな・奇態な・嫌な・不思議な
   など、実にいろいろな意味を含んだケッタイな言葉。エゲツナイと並
   んで上方言葉の両横綱。怪体とも奇態とも希代とも卦体とも当てる。
 オッペケペ=オッペケペ節:明治中期、川上音二郎が浮世亭○○(まるまる)
   と名乗って寄席で歌った俗謡。自由民権思想と社会風刺を歌詞におり
   込み「おっぺけぺ、おっぺけぺっぽう、ぺっぽっぽう」の囃子詞(は
   やしことば)で結ぶもの。
 川上音二郎=(1864〜1911)俳優。博多の人。自由民権思想を鼓吹したオッ
   ペケペ節を大阪の寄席で唄い人気を得る。1891年(明治24)書生芝居を
   組織し、新派劇の基礎をつくる。妻の貞奴(さだやつこ)と欧米を巡業。
   東京に川上座、大阪に帝国座を建設。
 厠(かわや)=便所の古い言い方。雪隠(せっちん)。上方では雪隠場(せん
   ちば)とも。
 処方箋=医師が患者に与えるべき薬の処方を記載した書類。これによって
   薬剤師が調剤する。薬箋。
 金玉=哺乳類の精巣およびそれを包む陰嚢を指していう俗称。このほか、
   へのこ(和名抄)、ふぐり(古語)、たまたま(幼児語)、だんべ(石川)、
   がも(秋田)、だっくれ(長野)、きんごろ(鹿児島)、いも(鹿児島)、ふ
   ぐりぬしょ(沖縄)、などと呼ばれる。また「松ぼっくり」は「松ふぐ
   り」とも言い、どちらも漢字で書くと「松陰嚢」
 音源:桂七福 2006/03/05 第34回まんぷく寄席(Web)


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂七福 sub=*  ●main高座記録日:2006/03/05  ●音  源  名:まんぷく寄席(Web)  ●ファイル公開日:2006/12/03  ●江戸落語相当:顔の医者  ●更  新  日:2023/10/29  ●リクエスト数:rakug406  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次