【上方落語メモ第8集】その357

茗  荷  宿


【主な登場人物】
 宿屋の主人  女房  客

【事の成り行き】
 「ああすれば、多分、こうなるであろう」戦略というんですか、知恵が回
りません。将来を見据えなければならない場面を幾度も経験して、そのこと
ごとく先を読まずに、その場の流れに任せてきました。良かったのか悪かっ
たのか、それすらも分かっていないので現状オーライとしましょう。

 おのれを省みて善良などとは到底思えませんが、先を読まない読めない性
格から、悪知恵も働かなかったのは幸いというほかないようです。下手に策
略にたけていたならば、きっと今ごろは良くて悪徳順法成金か、悪くすれば
懲役刑以上の犯罪者だったかもしれません。

 人生、何が幸いするか分かりません、こんなボンヤリな性格に生んでくれ
た母親に感謝。その母親は嘆いてるけど……、そろそろ諦めなさない。
(2005/01/23)

             * * * * *

 え〜、よぉこそお越しをいただきまして、ありがとぉございます。代わり
相まして、林家染弥と申します。どぉぞ一席お付き合いを願いますが。

 わたくしも今年、二十二歳でございます……、もぉバレバレでございます
ね。まる三十でございますけれども、いいですね若いといぅのは。わたしも
もぉ今年、この世界へ入らしていただきまして、ちょ〜どまる十年になりま
してね。十一年目に入ったわけでございます。

 見てのとおり、屋号が「林家」でございましてね。こらあの、大阪では少
ないんでございますけれども、染丸一門でございまして。少ない少ないと言
われておりますが、徐々にこの大阪の林家一門も増えてまいりまして。

 と言ぃますか、今もぉ不況と言われながら落語家全体が増えておりまして
ね、今、上方のほぉには落語家が二百人以上おります、二百人。ねぇ、上は
人間国宝から下は犯罪者までいろんな人間がいるわけでございますけれども。

 うちの林家を見ましてもですね、十五人おりましてね。わたしの師匠が染
丸と申しますが、そこに弟子が十一人おりまして、またこれがいろんな人間
が入ってくるわけでございます。わたくしの一つ上の兄弟子に染雀といぅ人
がいるんでございますがね、この人は国立の大阪大学を卒業いたしまして、
で、噺家になったんです。

 しかもこの大阪大学へ入るために、二年間浪人をいたしまして、二浪の末
やっと阪大に合格し、そして四年間みっちり勉強して、卒業して、噺家になっ
たんでございます。アホでございますねぇ、ホントに。

 もぉ皆さん笑ってください、親は泣いてるみたいですけどね。そぉかと思
いますと、わたくしの一つ下に竹丸といぅ人がいてるんですが、この人はで
すね、三十歳にして噺家になったんです。普通ではちょっと遅いです、三十
で入るといぅのは。

 それまで何をしてたかと言ぃますと、国立の神戸大学を卒業いたしまして、
エネッチケーの記者を六年間務めて、そして、それを辞めて噺家になったん
です。アホでございます。どぉぞ皆さん笑ってください、親は倒れましたで
すけど。

 ちなみに彼はエネッチケー時代、年収、ボーナスを含めて八百万円あった
そぉです。八百万、すごいですねぇ。で、その八百万を捨てて噺家になった
んですが、最初の一年目の年収が八万円に下がったといぅ、そぉいぅことで
ございます。そらそんなもんでございますけれども。

 で、この竹丸の下に染左といぅのがおりましてね、彼は国立の、もぉ言ぅ
のん嫌んなってきます、大阪大学卒業いたしまして、染雀と一緒ですねぇ、
で公務員、市役所で勤めておりましてね、奥さんももらいまして安泰な生活
を送っておりましたのに、何を血迷ったのか二十五歳のときに、嫁と別れて
噺家になったんでございます。

 そぉいぅのばっかりが集まってくるんでございますねぇ。で、言(ゆ)って
るわたしはといぃますと、まぁ、今年三十でね、先ほども言ぃましたが今年
十一年目、といぅことは十九のときに入ったんでございますから、そんな大
した学歴はございません。

 大阪産業大学といぅところを半年で中退いたしまして、やっぱりこの世界
は早く入ったほぉが勝ちですからね、大阪産業大学、おそらくご存じないか
と思いますが、結構いろんな人が出てるんです、落語家も。

 桂文珍さん、あの方も大阪産業大学の出身です。本人はあんまり認めたがっ
ていらっしゃいませんけども。あと、笑福亭鶴志さんといぅ方もそぉですね。
笑福亭三喬さん、その弟子の喬若君、みな大阪産業大学ですね。まぁ、落語
会の堀越学園と呼ばれてるんですけども。

 まぁ、どんな大学かと言ぃますとね、偏差値は低いんです。けど学費が高
い。と、そぉいぅ学校でございます。まぁまぁ、そんなことで落語家もいろ
いろでございますけれども、そんなことを言ぃながらネタに入るわけでござ
いますけれども。

 なんせテーマが「ゴマ」といぅことでございますのでね、噺のどこに胡麻
が出てくるかといぅのを注目していただきながら、また聴ぃていただくわけ
でございますが。

 まぁとにかく今年の夏は「暑い」このひと言に尽きましてね。熱中症、こ
らもぉ皆さんも十分に気を付けていただきたいと思うんでございますが「暑
い暑い」と言ぅとよけ暑くなりますから言わんほぉがえぇんですけどね。で
また大阪人が「暑い」と言ぅと、よけ暑く感じます。

 反対に東京の人が言ぅと暑くないんですね……「暑いねぇ」「そぉだねぇ」
なんか、さわやかぁな風が吹いてそぉな気がしますけど、大阪人はもぉ輪を
かけてね「ヒィ〜ヒィ〜、暑ッついなぁ〜ッ、はぁ〜ッ」言ぅたあとわけの
分からんギャグを付けるんですねぇ「暑いなぁ〜ッ、まだ七月やでこれ、七
月でこない暑かったら、十二月になったらどんな暑いやろなぁ」

 大阪人といぅのは何かひと言多いですねぇ、こらまぁ我々何かネタになる
んでありがたいんですが。

 こないだ散髪へ行きまして横を短く切ってきたんですが、初めての散髪屋
さんへ行きましてね、男の人ならご存じかと思いますが、最後、顔剃りをし
てもらうんですけど、特にヒゲの周りが濃いですからね、ここに蒸しタオル
を乗せてね、それから剃るんです。

 ところがです、事件はここからですわ。その乗せてもらった蒸しタオルの
熱いの熱つないのて、メチャクチャ熱かった。普通こぉ冷ましながら、こん
なんしながら持ってくるんですけどね、混んでたんでシュッ、パ〜ンッ。思
わず「オッチャン、熱いわッ!」言ぅとオッチャンも「オッチャンも持って
たら熱いがな」

 暑いと、何がかなわんかと言ぅと物忘れですね、やっぱりボォ〜ッと頭が
霞んでくると言ぃますか、道歩いててよくありますねぇ、あの人どっかで見
たことあるんやけど、誰やったかなぁ? ね、顔と名前と一致しないことあ
りましてね、そぉいぅときに限って向こぉもこっち見てるからね。

 知り合いには違いないんですわ、誰やったかなぁ? 向こぉもこっち見て
るわ、名前が出てけぇへん、誰やったかいなぁ? 寄ってきたがな「あのね、
顔はよぉ知ってるんですけど、名前をうっかり忘れました。どちらさんでし
た?」「アホ、お前の師匠や」

 こんなことはございませんけども、物忘れといぅのも人間、付きもんでご
ざいますけれども。

 え〜、ここにございましたのが大津の宿場町の、その宿場の真ん中から外
れたところに一軒だけ、ポツ〜ンと宿屋さんがございましてね。まぁ、そぉ
いぅ立地条件でございますから、どぉもお客さんがなかなかお泊りにならん、
といぅことでね、閑古鳥が鳴いてるわけでございますが。

 まぁ、それが原因でここの夫婦(めおと)ともなりますと、もぉ朝から夫婦
喧嘩が絶えんわけでございまして。

▲ちょっとあんた、あんたッ!●何や?▲「何や」やないがな、うちは何で
こないお客さんが来ぇへんねん?●「何でお客さんが来ぇへん」てお前、そ
れが分かったら苦労するかい。

▲あんた、よぉそんな気楽なこと言ぅてるなぁ。わたいがここへ嫁いでから
といぅもん、お客さんはホンのわずかやないか。わてなぁ、悪いけどお客さ
んの顔、全部覚えてるし●へぇ〜、お前なかなか賢いなぁ。

▲アホか、それだけお客さんが少ない言ぅてんねやがな。ホンマにもぉ情け
ないわ。そらまぁうちはなぁ、裏に畑があるさかい、そこで取れたもん食べ
たり売ったりして何とかしのいでるちゅなもんやけど、もぉこの宿屋いっそ
のことやめてしもたらどないやねん?

●そらお前何を言ぅねん。うちの親父が建てた宿屋や、そぉ簡単に潰せるか
い▲さぁさぁ、そのお父っつぁんがだいぶアホやいぅねん●おい、ちょっと
待て。わしのことボロカスに言ぅてもえぇけどなぁ、親父のこと悪言ぅたら
承知せんぞ。何でうちの親父がアホやいぅねん?

▲そぉやないかいな、こんな外れたとこに宿屋建てて。どぉせ建てるんやっ
たらな、何でもっと真ん中に建てなんだんや?●さぁ、そこがうちの親父の
賢いとこや▲何が賢いねん?

●つまりな、宿場の真ん中なら何ぼでも宿屋あるわいな。せやけど、この辺
にはないやろ。あえてこの外れた所に建てといたらや、京都のほぉから来た
お客さんは、わざわざ宿場の真ん中まで行かいでも「おッ、こんな所に宿屋
があるなぁ、足もくたびれたしちょっと早いけどここに泊まろか」と、うち
に泊まっていくわなぁ。

●反対に大津のほぉから来たお客さんは「どこに泊まろか迷てるあいだにとぉ
とぉ通り過ぎてしもたなぁ、あッ、こんなところに宿屋があるわ。ちょ〜ど
えぇここに泊まろ」つまり両方のお客さんが泊まってくれるであろぉといぅ、
こぉいぅ算段や。

▲それがあんた、実際のとこどやねんな。実際のとこはえらい計算違いやな
いか。みなうちの横通りながら「ケッタイなとこに宿屋が建ってるわ、さて
は宿屋仲間からはぶかれて、こんなとこ建てよったに違いないわ。こんなと
こ泊まったら何されるや分からん、やめとこやめとこ」言ぅて、みな素通り
して行かはんねやないか。

●あぁなるほどな、そぉいぅ考え方も一理あるなぁ▲よぉそんな気楽なこと
言ぅてるわ、ホンマに。もぉこんな店はやめてしまお●いやいや、親父が残
してくれたこの店と畑や、何があってもわしゃやめへんぞ▲ホンマにあんた
といぅ人は親子揃ろて頑固もんのアホやなぁ●ボロクソに言ぃよんなぁ。

■ごめん……、ごめんなはれや●おい、誰ぞ来はったぞ。お前ちょっと見て
こい▲ホンマにもぉあんたといぅ人は……、この決着はな、あとで付けるさ
かいな。何が悲しゅてこんな貧乏せないかんのかしら、ホンマにイライラし
てくるわ。はい、どなた?

■「どなた」て……、あのぉ、ここ宿屋さんでんなぁ?▲そぉです……。そ
らまぁ見てのとおり、お客さんは誰もいてませんけどもな、正真正銘うちは
宿屋です。えらい悪おましたなぁ■えらい言ぃよぉやなぁ、いやいや、わた
しはな、ここへ泊めてもらおと思て寄してもろたんですがなぁ、泊めてもら
えまっしゃろか?

▲えッ、泊まりたい? 何やのんこの人、急に来て「泊まりたい」急にひと
の宿屋来て「泊めてくれ」何を考えて……、あぁ、お客さんでございました
か。まぁえらいすんまへん、なんせ今年初めてのお客さんで……、いぃえぇ、
こっちのことでございます。さぁさ、お荷物置いていただきます。

▲ちょっとあんた、あんたッ。えらいこっちゃ●何や?▲お客さん来はった
で●なにを?▲お客さん来はった、て●かなんなぁ、そんな笑わそ思て冗談
言ぅてからに。冗談は顔だけにしときや▲何を言ぅてんねん、ホンマにお客
さん来はったんやがな。

●え〜ッ……? おぉおぉ、ホンマのお客さんや。こらえらいすんまへん、
どぉぞどぉぞ。おい嬶(かか)、早いことおすすぎ持ってこんかい。え、お一
人さんでございますかな?■はい、一人ですが泊めてもらえますかな?●そ
らもぉ、お一人がお半分さんでも、うちは結構でございますんで。足のほぉ
洗ろていただきましたら上がっていただきまして、すぐにお茶持ってまいり
ますんで……

●失礼(ひつれぇ)いたします、お茶持ってまいりました、粗茶でございます
が、どぉぞおひとつ■こらどぉも、おおきにありがとぉはばかりさん。しか
しご主人なんですなぁ、ここはまたずいぶんと鄙(ひな)びたところですなぁ

●へッ、何です「鄙びたところ」えぇ、うちはもぉ、よぉ〜鄙びとりますん
で、それだけが自慢でございましてな。もぉここへ来る人みな、そのよぉに
「よぉ鄙びてる」とおっしゃっていただきます。まことにありがとぉさんで。

■面白いご主人や……、いやいや、わたしはなぁ、どぉいぅわけか賑やかな
んが嫌いでなぁ、どぉも気が休まらん。こぉいぅ静かなところでゆっくりさ
してもらうのが一番よろしぃ●それでございましたらもぉ、うちは静かでご
ざいまっせ。なんせもぉ、夜になりますとシィ〜ンとなりましてな、裏の畑
で蛙がコロッと寝返りを打つ、その音まで聞こえるぐらいの静かさでござい
ますんで、ひとつ今日はそれを楽しみに……

■ほんとに面白い人や、ほなまぁ、今日はここでゆっくりさしてもらうこと
に……、そぉじゃそぉじゃ、忘れておった。いやいや、えろぉすいませんが
なぁ、この財布を帳場のほぉで預かっといてもらいたい●へぇ、承知いたし
ました……。こらまた、かなりの額でございますなぁ。

■わたしはなぁ、長浜の縮緬(ちりめん)問屋の商人(あきんど)でな、掛けを
集めておりますその帰りでしてな。まぁ二百両はあるやろと●二百両……、
ほぉさよでございますか。分かりました、必ずお預かりいたしましたんで、
帳場のほぉでしっかりとお預かりさしていただきます。

●ただ今お風呂が沸きましたんで、どぉぞ旅の疲れを取っていただきまして
な、そのあいだに食事の用意さしていただきますのんでどぉぞ。お風呂場は
梯子段下りていただきまして、廊下の突き当たりになっとりますんでごゆっ
くりと……

             * * * * *

●おい嬶、えぇお客さんやで▲ほぉ、そぉか●何でもな、長浜の縮緬問屋の
ご主人やそぉや▲まぁ、それやったらお金もぎょ〜さん持ったはるやろなぁ
●実はな、今も「これを預かっといてもらいたい」て、二百両あるらしぃわ。

▲に、二百両……、ちょ、ちょっとあんた、二百両。へぇ〜ッ、わてなそん
な二百両ちゅなお金見んのん初めてや……。これが二百両の重みちゅうやつ
やわ、二百両嬉し●「嬉し」て、何を言ぅてんねん。そらもろたんやあれへ
んで、預かってるだけやで。

▲分かってるけどもな、そら二百両もあったらえぇやろなぁ。この宿屋も建
て替えてな、わたいの着物も買えるし……●おい、ちょっと待て、待て。お
前、おかしな料簡起こすねやないで▲何やのん「おかしな料簡」て?●つま
りお前、そのお金を盗むとか、あのお客さんの命狙うとか。

▲そなアホなこと、そんなことしたら手が後ろへ回るやないか。せやけどな、
ヒョッと、ヒョッとやで、あのお客さん、このお金預けたこと忘れたらどな
いなる?●そんなもんお前、二百両てな大金忘れるか?▲さぁさぁ、そら分
かってるけどもな、わて今えぇこと思い付いた。

●何やお前「えぇこと」て?▲あんな、うちの裏の畑にぎょ〜さん茗荷が生
えたぁるやろ●あぁ、確かにぎょ〜さん生えてるけど、それがどないしてん?
▲あんた知らんか? 昔からほれ「茗荷を食べたら物忘れする」いぅて聞ぃ
たことないか?

●あぁ〜、あるあるある。こないだお寺でおっすぁんが言ぅたはった。何で
も昔、お釈迦さんの弟子でハンドクちゅう男がおったそぉやなぁ。何やこの
男がえらい物忘れするのがひどいっちゅうのんで、教えたことも自分の名前
も忘れるそやないかいな。

●で、これではいかんちゅうので、お釈迦さんがこの男の名前を書いた木札
を常に背負わして歩かしたそぉやなぁ。この男がコロッと亡くなってしもて
埋めたところ、その上からぎょ〜さん草が生えてきた、それがなんと茗荷や。

●つまり茗荷とは名を荷なうと書くなぁ、その上に草冠付けたぁる。茗荷を
食べたら物忘れするっちゅうのは、こっからきてるらしぃなぁ▲さぁ、そこ
やがな。なっ、あのお客さんにぎょ〜さん茗荷を食べさして、これ預けたこ
とコロッと忘れさすっちゅうのはどぉや?

▲もしホンマに忘れたらやで、これはわてらが悪いのやないのん、お客さん
のほぉが悪いんやがな。ほんで何日か経ってまた戻ってきてもやなぁ「いぃ
え、あの時ちゃんとお返ししました」ちゅうて、白ばっくれたらそれでえぇ
ねやがな。

●お前、何ちゅ〜こと言ぅねや。わしゃなぁ、お前みたいな嫁をもろて……、
ホンマに嬉しぃわ。お前、えぇこと思い付くなぁ、よしその手でいこか。

 えらいことで相談がまとまりまして、一方お客さんのほぉはそんなことと
は露知らず、お風呂上がりましてお部屋のほぉでゆっくりしてますとこへ、
食事の用意ができたもんとみえまして……

▲失礼いたしますお客さま。ご飯の支度ができましたんで■あぁ、これわこ
れわおおきに。いやいやちょ〜どなぁ、お腹が空いてきたところですわ。お
いしそぉですなぁ▲へぇ、今日はもぉうちの旬のものをぎょ〜さん用意いた
しましたので、たくさん召し上がっていただこと思いましてな。

■あぁさよか、これは何です?▲これはあの、茗荷の酢味噌和えでございま
して▲おぉ、茗荷とはまた旬ですなぁ、ありがたい。ではさっそくよばれる
ことに……、またこの胡麻の香りがたまりませんなぁ▲胡麻は何でございま
す、食欲もそそりますしな、体にもえぇと聞ぃておりますので胡麻のほぉも
たくさん振らしていただきました。とにかくドンドン食べていただいてコロッ
と忘れていただくよぉに。

■何です?▲いぃえぇ、何でもございません、どぉぞお召し上がりを■なる
ほど、こらなかなかうまい……。これは何です?▲これはあの、鮒の塩焼き
に茗荷を添えてみました■ほぉほぉ、これは?▲こら、茗荷の天ぷらでござ
いまして■これは?▲茗荷のお澄ましでございます■これは?▲茗荷ご飯で
ございます■茗荷ばっかりやがな、これわ……

 「さぁ食え、やれ食え」といぅことで、もぉ無理矢理茗荷を食べさしまし
てね、ガラリ夜が明けまして……

▲お早よぉさんでございます■あぁ、これわこれわ、お早よぉさん▲夕べは
よぉ眠れましたですかいな?■もぉお陰さんでな、ゆっくりと休ましてもら
いました。さぁさぁ、朝ご飯は何です?▲へぇ、朝ご飯ちゃんと持ってまい
りましたんで■まさか、夕べとおんなじよぉなといぅことは?

▲いぃえぇ、そんなことおまへん。夕(ゆん)べとコロッと変えておりますの
んで、この通り茗荷の味噌汁に茗荷の漬けもんでございます■また茗荷やが
な……

 朝ご飯終えまして、いよいよお立ちになろぉといぅことで、

■いやぁ〜、ご主人すっかり世話になりましたなぁ●もぉお帰りでございま
すか? これはお名残惜しぃことでございます■またこっちのほぉへ寄して
もろたら、必ず泊めてもらいますでな。ほなまた縁がありましたらといぅこ
とで、さいならごめん。

●へッ、どぉも。お気を付けて……。嬶、うまいこといったなぁ▲ホンマや
なぁ……■あぁせやせや、ご主人●な、何か?■いや、あのぉ〜、えぇ〜ッ
と……、確か、いやいや、歳は取りともないなぁ、わしの気のせぇじゃ、こ
れは失礼をした。ほな、さいならごめん。

●どぉぞお気を付けて……。嬶、うまいこといった▲ホンマやなぁ■せやせ
やご主人……●今度はどないしましたですな?■いやいや思い出しました、
何を聞こぉか思い出しました、もぉ歳は取りともない。京都へ出るにはどっ
ちのほぉへ行ったらよろしぃ?●あぁそれでございましたら、街道ずっと右
へ曲がって行ってもらいましたら、京都へ出ますのんで、へぇ。どぉぞお気
を付けて、どぉぞどぉぞ……

●嬶、今度こそうまいこといったなぁ▲ホンマやなぁ■あぁせやせや、ご主
人……●今度はどぉしましたですかな?■いやいや、肝心なことを忘れておっ
た、預かってもろてた二百両をな●そぉでした、こちらのほぉもうっかりし
とりまして、えらいすんまへん。おい嬶、預かってた財布持っといで……、
えらいすんまへんなぁ……

●何、泣いてんねん。何? あともぉちょっとやったのに? 何をゴチャゴ
チャ言ぅてんねん、さっさとこっちかさんか……、確かにお返しいたします
ので■これを忘れたらえらいことじゃった、おおきにおおきにはばかりさん。
ほな、今度こそ、これでさいならごめん。

●お気を付けて……。嬶、やっぱりうまいこといかんかったなぁ▲ホンマや
なぁ、あれだけぎょ〜さん茗荷食べさしても効かんもんやなぁ●いや……、
ちゃんと効ぃてるで▲何、忘れていかはったんや?


【さげ】
●宿賃払うのん、忘れていかはったがな。


【プロパティ】
 茗荷=ショウガ科の多年草。暖地の林中に生え、野菜として栽培もされる。
   葉は広披針形。夏、地下茎の先から花序が出、淡赤褐色の苞片が多数
   重なって卵形となり、苞の間から淡黄色の花が次々と出る。独特の香
   りがあり、開花前の苞と若い茎を食用とする。鈍根草。古名メガ。
 大津=滋賀県南西部、琵琶湖南西岸にある市。県庁所在地。古くから水陸
   交通の要地、近世、東海道・中山道・北陸道を集める宿場町、園城寺
   (おんじょうじ=三井寺)の門前町として発展。大津京跡・膳所城跡・
   義仲寺などがある。
 閑古鳥=カッコウの別称。
 ホンの=ホンマの:本真と当てる。本当。真実。まこと。略してホンとも
   いうが、これはホン軽い意味の場合に用いる。
 ボロカス=襤褸滓(ぼろかす)クソミソ・ボロクソ。
 えらい=偉い:たいへん。おおいに。ひどく。同じ意味で「いかい」とい
   う言葉があるが、これは京言葉。「でっかい」は「どいかい」「どえ
   らい」などからの派生らしい。
 ケッタイ=妙な・変な・おかしな・奇態な・いやな・不思議ななど、いろ
   いろの意味を含んだ実にケッタイな言葉であって、エゲツナイと並ん
   で上方言葉の両横綱。
 ボロクソ=朝飯前・へっちゃら・屁の河童・お茶の子サイサイ。また、ク
   ソミソの意にも用いる。ボロカス。
 ひとの宿屋=「ひとの」は人のではなく「他人の」の意。
 嬶(かか)=もとは幼児語、父(とと)、母(かか)。近世、庶民社会で、自分
   の妻または他家の主婦を親しんで、あるいはぞんざいに呼ぶ称。かか
   あ。
 はばかりさん=ご苦労さん、ありがとう。
 鄙(ひな)びた=田舎らしい感じがする。野暮である。いなかびた。
 長浜=滋賀県北東部、琵琶湖に面する市。もと今浜といい、戦国時代、羽
   柴秀吉が城下町を開いて長浜と改めた。縮緬(ちりめん)・ビロード・
   蚊帳(かや)などの繊維工業が発達。
 縮緬(ちりめん)=一面に細かなしぼを出した絹織物。たて・よこともに生
   糸を用い、よこに右撚(よ)りと左撚りの強撚糸(きょうねんし)を交互
   に織り込んで平織にした後、ソーダをまぜた石鹸液で煮沸して縮ませ
   たもの。
 ぎょ〜さん=たくさん・はなはだ・たいへん。大言海には「希有さに」の
   転とある。「仰々しい」のギョウか?「よぉけ→よぉ〜さん」たくさ
   ん、の訛りかも?
 料簡=考え。気持ち。思案。
 おっすぁん=大阪ことば事典には「和尚さん」の約訛とあるが「お住持さ
   ん」ではないか? お住持さん→おじゅっさん→おじっさん→おっすぁ
   ん。
 ハンドク=周梨槃特(しゅりはんどく):釈迦の弟子の一人。自分の名前も
   覚えられない愚か者であったが、のちに悟りを得たという。「槃特が
   愚痴も文殊の知恵」槃特の愚かさも文殊の知恵も相対的な差異でしか
   なく、悟りの立場からみれば同等であること。また、どちらも悟りに
   至れば同一であること。
 白ばっくれる=うまくいつわる、とぼけていつわる意を表す。知っている
   のに、知らないふりをする。白ばくれる。
 露=(下に打ち消しの語を伴って)少しも。夢にも。「露知らず」「露やま
   しいことはない」
 音源:林家染弥 2004/07/23 第17回よみうり市民寄席


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=林家染弥 sub=*  ●main高座記録日:2004/07/23  ●音  源  名:よみうり市民寄席  ●ファイル公開日:2005/01/23  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2022/11/27  ●リクエスト数:rakug357  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次