【上方落語メモ第1集】その三十七

こ ぶ 弁 慶


【主な登場人物】
 喜六、清八、芳っさん
 大津の宿の客引き、おなごし・番頭はん・泊まり客
 こぶの弁慶はん

【事の成り行き】
 若い人達が長期の休みに旅行するといえば国内旅行よりも海外へ、という
のが当り前になっているようです。しかし、ちょっと前まではそうではござ
いませんでした。

 70年代、私がまだ初々しい青年であった頃は円も今の三分の一のドル三百
円、持ち出し制限もございました。まだまだ海外旅行などというのは一般的
でなく、社用の接待旅行などがボチボチというところだったでしょうか。

 私、ラッキーにも入社早々の秋にこの接待旅行に参加しましたんです。も
ちろんされるほうではなく、するほうの裏方としてでしたが、得意先との関
係がアットホームだったため一緒になってわぁわぁ楽しませてもらいました。
帰ってから社長に「今年の新入社員は……」嫌みをもらったのは言うまでも
ありません(1996/12/22)。

             * * * * *

 え〜、旅のおうわさを聴ぃていただきます。

 大阪落語には旅の噺といぅ一連のジャンルがあるわけでございますね「東
の旅」やとか「西の旅」「北の旅」に「南の旅」いろんな旅があるわけでご
ざいますが、これはいわゆるお伊勢さんでございますね。

 昔はこのお伊勢詣りといぅものをよくいたしましたんやそぉで、生涯に一
度は伊勢参りをしょ〜といぅわけで、大阪からはもちろんのこと、東京から、
いわゆる江戸ですね、参る人もたくさんにあったそぉでございますが。

 例によりまして大阪の馬の合ぉた二人(ふたぁり)の若いもんでございます。
喜六・清八と申しますね。まぁ、別に名前はなんでもえぇわけでございます
よ、喜六・清八でなければならんことはないのでございますね。

 権左衛門・伝兵衛でもえぇわけでございますしね、太郎・治郎でもえぇわ
けでございますし、エンタツ・アチャコでもえぇわけでございますしね、A・
Bでもえぇわけでございますが、A・Bちゅうとなんじゃ悪いことして未成
年で新聞載せられたようでございますので、一応喜六・清八といぅ両名の若
いもんでございます。

 今も申しましたよぉにお伊勢さんへ参詣をいたしましてね、帰り道せっか
くお伊勢さんまで来たもんのこっちゃさかい、同じ道を帰っても仕方がない
といぅので、少ぉ〜し北のほぉへ出まして江州でございますね。ごぉしゅ〜
と申しましてもオーストラリアではございません、近江の国でございますね。

 向こぉはあっちゃこっちゃに結構なとこがございます。ひと口に近江八景
と申しますが、景色のえぇ処がございますんでね、あっちこっち見物をいた
しまして大津の宿の手前までやってまいります。

■さぁ、しっかり歩くねんで●歩いてんねんで■歩いてんねんけれども、ボ
ヤッとしてたらあかんねんで●何で?■「何で?」て、せやないか。今まで
の宿場と違ごて、これから大津の宿や。繁華なとこやないか。ボヤッとして
たら女ごが袖引きよるで。

●え?■女ごが袖引くっちゅうねんがな●ん?■女の子が袖を引くっちゅう
ねん●おわぁ、女の子が袖引きますか……■喜んでんねやないで、女の子ちゅ
うたかて宿屋の客引き女やないか。そんなもんに引っ張られてみぃ、妙なと
こへ連れて行かれて、ケッタイなもん食わされて、高ぁい銭払わんならん。
そんなん、みな断らないかんわい。

●え?■「断らないかん」言ぅてんねん●女の子に袖引かれたらよぉ断らん
性分や■難儀な性分やなぁ、オモロい性分や。そぉいぅときにはちゃ〜んと
断りよぉがあんねん●断りよぉ?■そぉや「定宿がある」と、こぉ言ぅたら
えぇねん●「じょ〜やど」て何や?「じょ〜やど」てなんや?■どっから声
出してんねん、お前わ。定宿、定まった宿が定宿やないか。よその常客引ぃ
たらいかんのが宿場の法や。そない言ぅたらじきに離しよる。

●そぉか「じょ〜やどがある」ちゅうたらえぇねんねぇ「じょ〜やど」■や
かましわい「定宿がある」ちゅうたらえぇねん●そぉか、そない言おか。

 二人のものがゴジャゴジャ話しながらやってまいりますといぅと大津の宿
でございます、宿屋町(やどやまち)でございます。宿場町といぅところぉは
おもしろいもんでございます。

 昼日中はシシラシ〜ンといたしておりまして「本当に誰か住んでいるのか
な?」といぅよぉな気がいたしますが、日が暮れ・夕景小前ともなりますと
いぅと、その賑わいといぅものはひととぉりでございません。

 その日一日の旅の疲れをどこで休めよぉかといぅ旅のお人と、何と申しま
しても軒並み商売敵、同商売でございますからな、一人でも己のとこへお客
さん引っ張り込まんならんといぅ、その宿の人が入り乱れまして「わぁわぁ
わぁわぁ」一種独特の活況を呈するのでございます。

 一人でもぎょ〜さん引っ張り込もといぅわけで打ち水・盛り塩をいたしま
して、灯かり入れましてやかましぃ言ぅて客を呼んでおります。これがだい
たい宿屋の女衆(おなごし)やございませんのです。

 近所の百姓家の娘さんやお上さん連中が、宿屋の忙しぃ時だけ、シーズン
オフはもぉオフでございますから、シーズンオンの時だけ、つまりお手伝い
に来ているわけでございます。

 パートタイマー、アルバイトといぅやつでございましてね、ですから、平
生は野良へ出て働いているもんでございますから、顔やみな日に焼けて真っ
黒けぇでございますねぇ。

 それでもやっぱり、宿へ来て客引きする時だけは少ぉしでも美しく見せよぉ
といぅので、白粉(おしろい)といぅのを三文ほど塗り付けるわけでございま
すけれども、あの白粉といぅのも京都(きょ〜とぉ〜)の芸妓はんや舞妓はん
のよぉに襟筋からうっすらと塗り上げますといぅと「色気があってえぇなぁ」
てなもんですけれども、ここらの連中は「これからこれが顔でございます」
縁取ったよぉな、何じゃ面かぶったよぉな……

 目ぇが小そぉて口が大きぃ、鼻が低ぅてほべたが高い「オタヤンこけても
鼻打たん」といぅ典型的な日本美人でございます。手が大きゅ〜ございます
ねぇ、言わばこの働き人でございますから、一番の十能のよぉな手でござい
ます。

 「十能」なんて懐かしぃ言葉が出てまいりましたね、このごろ何でもかん
でもガスでございますから炭火使いませんから見んよぉになりましたが、炭
火をゆわば熾(おこ)して運ぶ道具でございますね。スコップの弟みたいなや
つでございます。

 一番の十能のよぉな手でございまして、表でバタバタッとカンテキあおい
で熾(いこ)した火ぃをギュッとわし掴みにいたしまして、玄関通って中庭通っ
て奥庭通って、奥の離れの火鉢入れるまでに十能が要らんといぅよぉな手ぇ。

 足がまた大きゅ〜ございます。手と揃いででございまして、十六文の甲高
といぅヤツ。十六文、十六文、十六文、何べんも言わいでもよろしぃが、大
きな足でございましてね、こんな足に合う足袋はございませんので、年中素
足でおります。水に濡れては土を踏むもんでございますから、かかとへさし
てアカギレが切れます。

 「アカギレ」これも懐かしぃ言葉になりましたですね。このごろもぉ暖房
設備がよろしぃのか、食いもんの関係かなんか分かりませんが、あんまり見
んよぉなりました。

 ひと昔前はあったんでございますよ、アカギレ・シモヤケ、ツータイプに
分かれておりましてね、わたしなんかもぉ典型的なシモヤケの手ぇでござい
ます。見てもぉたら分かりますが、シモヤケ手ぇでございます。ブゥ〜ッと
膨れるんでございますよ。

 冬になったら「お母ちゃんシモヤケや」なんてよく泣いたもんでございま
すが、この女衆(おなごし)さんのはアカギレでございます。アナザータイプ
のほぉでございますね。

 このアカギレといぅものがひととぉりでございません。去年のアカギレが
切れ残りまして、今年のんが切れて、来年のんが早手回しに切れたぁるといぅ
よぉな、足中アカギレだらけでございます。アカギレが治ってしまうと足も
どっかへ行ってしまうといぅよぉな……、ちょっと理屈に合いませんけれど
もね、そぉいぅのでございます。

 お腹が前へブ〜ッとせり出しましてね、お尻が後ろへ飛んで出まして……
お尻といぅよぉな生易しぃもんでございません。ここらをオケツといぅので
ございましょ〜、ケツもケツ今月来月再来月、伊達の対決天下の豪傑ケツ食
らえ、いかなる裁判官もこのケツだけには判決を下しかねたといぅ……、意
味はありません。音をただ並べただけでございます。ケツ尽くしでございま
すが、こぉいぅのんは教わったとぉりに言ぅてんのでございます。

 それでもやっぱり女のお人でございますなぁ、われわれ男にとりましては
とにかくありがたいもんでございます。こっから赤いタスキをいたしまして、
頭の天辺から声出して客呼んどぉります「へい、どなたもお泊まりやないか
なぁ〜」……♪

 「どぉでございます、お泊りやございませんか? お客様、お泊りやござ
いませんか? 伊丹屋でございます。景色(けぇしょく)のえぇところが空い
ております……。相模屋でございます。どぉぞお泊りを……。お泊りやござ
いませんかいな、三州屋でございます……。池田屋でござります……。伊丹
屋でございます。どぉぞお泊りを、どぉぞ……、どぉぞ……」

★あんさん方どぉぞお泊りを●ほら来よった……。言ぅとくで、わいら二人
定宿があんねんで★まぁさよか、お見それをいたしておりました。えらい失
礼(ひつれぇ)をいたしまして●清やんみてみぃな、お前の言ぅ通りや「定宿
がある」っちゅうたらすぐ離しよった。オモロいなぁ。

☆あんさん方どぉぞお泊りを●またこっちから来やがったな……。わいら二
人定宿があんねんで☆さよか、これわこれわお見それをいたしておりました。
えらい失礼を●なるほど、お前の言ぅ通りやで★あんさん方どぉぞ●わいら
二人定宿があるねんで★こらえらい、失礼を●オモロいなぁ、お前の言ぅ通
りや「定宿」言ぅたら「えらい失礼を」必ず言ぃよる。

●清やん見てみぃな、向こぉに可愛らしぃ女ごしいてよるやろ。あの女ごし
に「えらい失礼を」ちゅうのん言わしてみよか■別に言わさいでも……●言
わしてみる、言わして……、姐ぇやん、姐ぇやん、何でわいら引けへんねん?
★お見それをいたしておりました、あんさん方どぉぞお泊りを●泊ってやり
たいけど、わいら二人定宿があんねん★せやから何も引ぃてぇしませんやな
いか●えらい失礼を……

●定宿じょ〜やど、定宿のしまいも〜ん■「しまいもん」ちゅうやつがある
かいな☆あんさん方どぉぞお泊りを●ほぉら、また来よった……、言ぅとく
で、わいら二人定宿があるねん☆聞ぃてまっせ最前から。この宿場へ掛かる
なり「定宿、定宿」言ぅて、定宿売って歩いてるみたいに言ぅてなはるけど
も、あんさん方の定宿どちらはんでおます?

●何ぃ「どちらはんでおます?」定宿は定宿屋の常兵衛や……☆そんなとこ
おますかいな。手前どもは岡屋と申します、どぉぞお泊りを●ちょ、待った
待った、待ってぇな……。清やん、ここまで来たら定宿効けへんやないかい。

■ちょっと待った待った、女ごしさん。そぉ引っ張ってやりな。いやいや、
こいつがしょ〜もないこと言ぃよったんもなんぞの縁や。どこぞで泊めても
らわんならんね、おまはんとこで厄介になろか……☆ありがとさんでござい
ます。お二人さんお泊りぃ〜ッ。

▲へい、お早いお着きでございました。ありがとぉさんでございます。おす
すぎ持って来ぉ〜い★へぇ〜〜い。

 返事をしながら出てまいりましたのが、最前申しましたあの典型的な日本
美人をば、拡大鏡で見たといぅよぉな……。小さなタライにぬるま湯入れま
してド〜ンブリちゃんぶり、ド〜ンブリちゃんぶり「やぁんれ、そこのもん
ぐり奴(やっこ)、すねっぽち洗ろてこまそか」

●わッ、わぁ〜ッ。えらいのんが出てきたなぁ★お客さんよぉ、お前の足、
こぉして洗ろとるとのぉ、国許のこと思い出して、ついつい涙がこぼれよる
●うわぁ、泣いてるがな。気色悪いなぁ……。番頭はん、こいつ食い付けへ
んのか?▲もぉ、近頃わ●「近頃わ?」泣くな気色の悪い。

■そぉ言ぅてやりないな。この女ごしさんかて、はじめからの女ごしさんと
違うやないか。村におるときにえぇのんができてやで、噂がパ〜ッと広まっ
て村におられんよぉになって、ここへ出て来て女ごし奉公してるてなもんや
ないか。今、お前の足洗ろてるといぅと白ぉて華奢な色男の足によぉ似たぁ
る。そこでつい、国を思い出して泣いてるてなもんやないか。

■ホンマにもぉ、宿屋に着くなり若い女ご泣かしたらあかんで。やれ喜ぃさ
んの、色男●お〜だ・てって・く〜れな▲わし、国許に男も何もありゃせん
がな。国におるときにゃ日が暮れになると父親(てておや)が牛追ぉて帰って
来る、その牛の足洗うのがわしの仕事じゃった。今こぉしてお前の足洗ろぉ
とると、黒ぉて毛深こぉて、つい国を……

●牛思い出してけつかる、馬鹿にしくさってホンマにもぉ……、番頭はん、
上がってえぇのんかい?▲どぉぞお上がりを●派手に上がろか、陽気に上が
ろか、それとも哀れに上がろか、陰気に上がろか?

▲こらまた、上がりよぉにも色々ございますよぉで……、へぇ、こぉいぅ商
売でございます、どぉぞお陽気が結構で●そぉか、そんなら派手に陽気に賑
やかに上がらしてもらうで「よっとこせ〜、よ〜いやなぁ〜、これわいせ〜、
これわいせ〜、ささ、なんでもせぇ〜♪」

●部屋はどこや、どこやどこや?▲賑やかな上がりよぉやなぁ……、もしも
しもし、そこのお方●何じゃい、伊勢参りの帰りや。音頭取ったら悪いんか
い?▲音頭、大事おまへん。音頭は大事おまへんねんけど、あんさんワラジ
が片っぽ履いたなりになっとりまんので。

■アホなことしぃないな、ワラジ片いっぽぉだけ脱ぐやつがあるかいな●何
ぼわいが慌てもんちゅうたかて、ワラジ片っぽだけ脱ぐやなんて、そんなア
ホなことが……、あるやないか……、なんじゃいこら。おかしぃなぁ■え?
●おっかしぃねぇ……■何?●オッかしぃねぇ〜〜。

■待ちや。わい最前、右のワラジほどいてたら、お前わいの左足のワラジ一
生懸命ほどいてくれてたで。えらい親切なことしてくれんねんなぁと思てた
んやが……、ひょっとあれ、自分の足と間違ごぉてたんと違うか●あれ、お
前の足?■人の足も自分の足も分からんのか、お前わ?

■番頭はん堪忍したって、これこんな男やがな。こないだも風呂行て湯ぅに
つかっててな「尻がかい尻がかい」言ぅて隣のオッサンのケツ一生懸命掻い
とぉねん……。早いこと脱ぎぃな●嫌んなってきたなぁ、ホンマにもぉ……。
これそっちやっといて★お客さんよぉ、このワラジえろぉ泥が付いとります
がの。いま洗ろときましたら、お立ちになりますまでには乾きますがのぉ。

●こぉこぉこぉ、こら、何言ぅてんねん。大阪の若いもんやで、あした京か
ら三十石乗ってシュッと大阪去(い)ぬねやないか、サラのワラジ下ろします。
っちゅうねん。だいぃち大阪のもんがやねぇ、いっぺん泥の付いたワラジな
んか二度と履くかい。そんなもんビャッビャッビャッとほかしてしもて。

★男らしぃこと……。あの、お脚絆にもえろぉ泥が付いとりますがのぉ●こぉ
こぉこぉ、こぉ。向こぉ先見てもの言ぅてくれ、大阪の若いもんがいっぺん
泥の付いた脚絆やみな、ピャッピャッと、ピャッピャッと、そんなん洗ろて
なおしといてや▲どぉぞ、こちらへ……

             * * * * *

▲へ、お泊りありがとぉさんでござりまして。茶(ぶぶ)を持ってまいりまし
たんで■あぁ、おおきはばかりさん▲お部屋のほぉ、どのよぉなあんばいに
さしていただきましたら?■何じゃいな、宿賃の応対かい? 気に入った、
こら嬉しぃなぁ。

■ちょいちょい、よその宿屋行くっちゅうとね、番頭がジロジロッとこっち
の身なり見やがって勝手に部屋決めよる。むかつくで、あれ。しょ〜もない
部屋へ連れて行かれたら「馬鹿にしやがった」てなもんやしやで、と言ぅて
あんまり上等な部屋へ連れて行かれたらやで、こっちのほぉの心配せんなら
んやないか。そぉして宿賃の応対て気に入ったやないか、どぉいぅことになっ
たぁんねん?

▲上・中・並みと三(み)通りになっとぉりますので■なるほど、上中並みの
三通りとなってるか。上ちゅうのはどんなんや?▲上でござりましたら、お
ひとりさんが一晩一分といぅことになっとります。

■一分か……、気に入らんなぁ▲さいでござりますか。中でござりましたら、
おひとりさんが一晩二朱といぅことになっとりま■二朱? 二朱、気に入ら
んなぁ▲さいでござりますか。並みでござりましたら、おひとりさんが一晩
一朱といぅことになっとりますんで。

■一朱、気に入らんなぁ▲さいでござりますか。何でござります、もぉ少々
お安ぅお泊めできんこともないのでござりますけれども、宿場の決めになっ
とりますんで……、何でござりましたら、この宿外れに行てもらいましたら
木賃宿(きちんやど)ちゅうのがござりまして、そこなら何ぼでもお安ぅ……

■こぉこぉ、こぉこぉこぉ、こぉ。こぉお。向こぉ先見てもの言えっちゅう
てるのが分からんのか、なぁ喜ぃこ。わいが最前から「気に入らん」ちゅう
てるのは高こぉて気に入らんと思てんのか、安すぎて気に入らんと思てんの
か、どっちや? 安すぎるさかい気に入らんねやわい。

▲へ、これはお見それをいたしました。でございましたら、どのよぉなとこ
を?■そぉじゃなぁ、一人一晩十両てなとこないか?▲十両? 十両てなこ
とおっしゃいましても、ご馳走のいたしよぉがござりません■こぉ、こぉこぉ
こぉ。向こぉ先見てもの言ぅてくれ、誰がごっつぉ食わしてくれっちゅうた。

■あのねぇ、うまいもんは大阪で食い飽きてんねん。こっちはねぇ、たまに
旅してしょ〜もないもん食て痩せたいちゅう念願で旅して歩いてるちゅうこ
と分からんのか。誰がごっつぉ食わしてくれっちゅうた、ごっつぉは大阪で
食い飽きてるわい、なぁ喜ぃこ。

■嘘やと思うな、嘘やと思たら大阪へ出て来い。大阪の雑喉場(ざこば)へ。
朝、板石が敷(ひ)ぃたぁるぞ。そこへ獲れとれの鯛がドテラ着て火鉢の前で
プカプカ煙草吸ぅてるねんぞ、ホンマにもぉ▲ホンマですか?■アホ、ホン
マにそんなことするか。それぐらい活きがえぇっちゅうことを言ぅてねやな
いか、言葉の綾やないか。鯛がホンマにこんな恰好(かっこ)するかっちゅう
ねん。

■こいつをば手鉤でパ〜ッと引っ掛けて、鱗さッさッさッと払ろて三枚に下
ろしてぶつ切りにしてワサビのぼっ掛けで飯食てみぃ、天に昇るよぉな気が
するぞ▲さいでございますか、これわこれわ●清やん、お前なかなか勢いの
えぇこと言ぅなぁ、いまのんわいも言わしてぇな。わいも言わしてぇな。

■言ぃたかったら言ぅたらえぇがな●ホンマやぞ、ホンマ。ホンマやぞ、ホ
ンマ。ホンマやぞ、ホンマに■早いこといかんかい●ホンマやぞ、ごっつぉ
は大阪で食い飽きてんねんで、ホンマにもぉ。嘘やと思うんやったらいっぺ
ん大阪へ出て来い、大阪のじゃご場へ■何?●じゃご場へ■雑喉場や●ホン
マやぞ、そこへ獲れとれの鱧(はも)がやねぇ……

■違うちがう、鯛やタイ●獲れとれの鱧が……■違う、鯛や●わい、鱧のほぉ
が好っきゃねん■何でもえぇわ……●獲れとれの鱧が浴衣着て手拭肩へ引っ
掛けて風呂行きよるぞ……■そんなもん行くかい●それを手鉤で引っ掛けて
鱗さッさッさッと払ろて……■鱗あれへんがな●三枚に下ろしてぶつ切りに
して食てみぃ……、骨で骨で食われんわい。

▲さよぉではござりましょ〜けど、十両てなこと申されましても、おもてな
しのいたしよぉがござりませんので、もぉ少々……■宿賃のところは一文も
負かりまへん▲そこを何とか……●何じゃいな、話あべこべになったぁるが
な。

■よし分かった、安しょ〜。安するとなったら俺も男やで、二割引の三割引
の、そんなケチなことは言わんぞ。バ〜〜ンと安して……、並みっちゅうや
つにしとこか▲それが結構でござります。お風呂も沸いてござりますし、ご
飯も炊き立てでござります。どちらを先にさしてもらいましょ?

■喜ぃこ、あない言ぅたはるねん、お前どっちにする?●わい、腹ペコペコ
に減ったぁるねん。飯先にしてもらいたいと思うよ■なるほどなぁ、飯先に
してやってくれるか▲さいでござりますか、すぐにお膳を運ばしますで●せ
やけど何やねぇ■何や?●先お風呂へ入ったほぉが気持ちがいぃかねぇ。

■当り前やないか、わしはそぉ思うで。風呂入って汗やホコリ洗い流してか
らのほぉが一杯呑んでもうまいてなもんや●やっぱり……、お風呂先にして
もらおかなぁ■こぉ言ぅとるんで、風呂先にしたってくれるか▲結構でござ
います。すぐお風呂場へご案内いたしますで。

●けど何やねぇ……■何やねん?●こない腹減ってるのに風呂入ったら、ふ
わぁ〜っと浮いてしまえへんかねぇ■ほな、飯先に食ぅのんかいな?●風呂
へも入りたいで■風呂先にするのんかいな?●飯も食いたいねぇ■飯にする
のんかいな?●「飯にするのんかい」ちゅうたら風呂に入りたい気もするし
「風呂にするのんかい」ちゅうと飯も食いたいねぇ。

■どっちやねん?●迷てんねんがな……。ほなこぉしょ〜か、わい先に風呂
へ入るよってに▲さいでございますか●そこへお膳運んでもろて、風呂場へ
浮かしてやねぇ、お風呂入りながらご飯食べる▲そ、そんなことできゃいた
しません●でけんかい? 大津でわ。

▲どこでもできゃいたしません●そぉか、ほな先に飯食おか▲さいでござり
ますか●飯食ぅてるよってね、風呂桶持ってきて後ろからザブ〜ン▲そんな
ことできゃいたしません●何にもできん不自由な宿や▲アホなことおっしゃ
れ●冗談じょ〜だん、風呂先もらうわ。

 ここらが旅の楽しみでございます。番頭さん、からこぉたり、からかわれ
たり、ギャ〜ギャ〜わぁ〜わぁ〜言ぃながら、ひと風呂浴びて帰ってまいり
ます。

             * * * * *

■えぇあんばいやったなぁ〜……、でや、一杯呑もか?●当ったり前やない
か、大阪の若いもんやちゅうて泊まってんねんで、酒も呑まんと寝たてなこ
となったら大阪もんの名折れんなるぞ。大阪のためにも呑みましょ■おかし
な呑みよぉすな……。うぉ〜〜〜い!

▲へ〜〜〜い……。お呼びですかいな■酒、肴用意してんか、見繕いでかめ
へんそっち任そ。ほんで、ちょっとお三味線の弾けるよぉな……、上手やのぉ
てもかめへん、ちょっと弾けるよぉなお姐さんあるか? ある? ほな、そ
れも頼むよってな▲しばらくお待ちを、すぐにしますでな。

 話が決まりましたところで……

◆へ、今晩わ■何です?◆わたいら隣りへ泊まっとります二人連れでんねん。
やっぱり大阪の人間でんねん。何かのご縁でござりまして、いま聞きますと
いぅと、おペンペンのお姐さんがお越しになるよぉなあんばいやそぉで、で
けましたら一座さしていただきたいと思いまして、ちょっとお声を。

■あぁさよか、結構で。どぉぞこっち入っとくなはれ▼えぇ〜、今晩わ■何
です?▼わたいら、向かいの部屋の三人連れでんねん。何じゃ今、ちょっと
お声が聞こえましたら、おペンペンのお姐さんがお越しになるよぉなあんば
いやそぉで、でけましたらちょっと一座を。

■あぁ、結構けっこぉ、どぉぞこちらへ★今晩わぁ■何です?★向こぉの五
人連れですねん。今ちょっと声が聞こえまして、おっペンペンのお姐さんが
お越しになるんやそぉで、どぉぞ一座を■どぉぞ……◆くぉんぶぁんわ、向
こぉの三十人の団体ですねんけど……

■結構です結構です、皆こっち入ってもらいまひょ。襖やみな取っ払ろてし
もて、大広間にしまひょ。呑み食いするもんは皆それぞれ運んで来てもろて、
ひとつここでワァ〜ッてなこと言おやおまへんかいな……。

■姐さん来てくれました。えらいすんまへん、皆その気になってますので急々
ですけど調子合わしてもろて……、合いました? 合いましたか? いきま
ひょか、うわぁ〜〜〜〜ッ♪

■さぁ、もらいまひょか。えらいすんまへん(クゥクゥクゥ……)おっきあ
りがと、あんさんも……。♪コラコラこらこら、やったコラ、やったコラ……

 ここらがまた、旅の楽しみでございまして、知らんもん同士がお友達のよぉ
な気になりましてね、盃があっちぃ飛ぶこっちぃ飛ぶ、順から逆、逆から順、
そのうちに酔ぉてくるといぅと唄歌い出すやつがある、踊りを踊り出すやつ
がある、拳打ってるやつがある。中にはフンドシ振り回して部屋の中走り回っ
てるやつがある。

♪うぇ〜〜〜〜い、コラコラこらこら〜ッ……

 ものの一刻(いっとき)も騒ぎましたところで、

             * * * * *

■ちょ、ちょっと待ちや。いやぁ〜、よぉ騒ぎました。オモシロましたなぁ、
えぇあんばいに発散いたしましたでございます。ホンマにねぇ、あんさんな
かなかお唄お上手です。お声がえぇとこへさして節回しが何とも言えまへん。
そぉとぉお金使こてなはる? 隠してもろても分かります。

■あんさんまた、何と踊りのお上手なこと。出す手ぇ引く足、なかなかあぁ
はいきまへんで。これもだいぶ金使こてますわいな、結構でした。あんさん
方また、拳がお上手です。やっぱりあぁしてると、見てるもんまでがウキウ
キしてきます。結構なこって。

■あんさん、始めから終いまでお酒ばっかり呑んではりましたねぇ★そぉな
んです、わたしはお酒がホン好きで■「お酒が好きや」結構です。好きなも
んがあるっちゅうのは結構なもんです。どぉぞ呑んどくなはれや。

■どなたも好きなもんがあると思いまんねんけど、聞きまひょか。あんさん
どんなもんがお好きで?◆わたしもすいぶんお酒いただきますけど、やっぱ
りちょっとアテにお魚がありまして、お造りがありましたらこんな結構なこ
とおません■お魚、お造り、結構なもんです。あんさんなんか何が、どんな
もんが?

★わては鰻好きでね、鰻さえありゃ結構だ。あら、酒によし飯によし、結構
なもんだ■鰻、結構でんなぁ。あんさんなんか何が?▼わて、卵焼き好きで
んねん■なるほどねぇ、卵焼き、結構です。あんさんわ?◆わて、お寿司が
好きでんねん。

■よっ、お寿司。結構でんなぁ、いえね、それぞれ人間好き嫌いおますけど
ね、お寿司嫌いや全く食わんちゅう人ないのと違いますか。呑む人も呑まん
人も、腹の減ってるとき当たり前のことでっけど、少々お腹大きぃても「お
寿司ですか、でわ一ついただきましょ〜」てなことになるもんでしてね、お
寿司はほとんどの人が食べはんねやおまへんかいなぁ。

■あんさんなんか、何がお好きです?★わて、つちが好きです■なるほど、
やっぱりお寿司がねぇ★いえ「つち」です■あぁ「おつち」★いえ「土」が
好きでんねん■せやから「すし」★つち■つち? ツチ? 「つち」て、ど
んな食いもんです?

★食いもん違います、土です■土っちゅうと、あの土ですかい? 水かけた
らドロドロッと泥になる? つち、土、あれ好きですかい?★たまりまへん
■「たまりまへん」て、土眺めたり……★いただくんです■え? 土? 食
べなはんのん?

★わてねぇ、何ですわいな、壁土やみな特においしおます。藁の混ざり具合
やなんか、たまりまへん■あんたホンマに食べなはんのん? 土をば……、
聞きなはったかもし、世の中広おまっしゃないか。ホンマに?

★実、今もお手水行きました帰り、廊下の壁土がドサッと落ちてましたんで
「おいしそぉやなぁ」と思いましてんけどね、またあとで叱られたらいかん
と思てツバキ飲み込んでこっちへ引き上げて来たよぉなこってす。今でもお
腹がグルグル「あ、食いたい食いたい」

■そらまた、よそのネタで言ぃなはれ……、しかしオモロおまんなぁ。今、
ホンマに壁土落ちてまんのん。あんた、それ食べなはる? 見してもらえまっ
か?★別に見てもらうほどのことやおまへんけども、ご覧になるならどぉぞ
ご覧になっとくなはれ。

■ちょっと見してもらいまひょ、オモロまっしゃないか。皆付いといなはれ、
こんなんちょっと、よそでは見られまへんで行きまひょ。どこですて?★こっ
ち、こっちおいなはれ……。こ、これこれ、どぉだすおいしそぉな色■色が
うまそぉ? 食べなはれ★大丈夫でっか? 怒られしまへんか?■大丈夫。
誰が怒りまっかいな。わたしが責任持ちます、食べなはれ。

★えらいすんまへん。ほな、どなたもお先に■ほか、誰も食ぅかい★ん〜〜
ん……、ん〜〜ん……、何とも言えまへんなぁ。あんさん方、何と思てなは
るか知りまへんけど、この壁土も十年や十五年では味が出まへんで。ウソで
もやっぱり「三十年」はせんと……。わたしねぇ、自慢やおませんけど、五
十年もんを前に京都の本願寺さんで……

■あんた、どこででも食べてなはんのか★ん〜〜ん……、ここのはとても五
十年どころやおまへん、百年は経ってます。古い宿屋でっせ、こらまことに
うもますわ■さよかぁ……

 「もし、ホンマに食てまっせ、えらいやっちゃなぁ、ケッタイなやっちゃ
なぁ、変わったやっちゃなぁ、オモロいやっちゃなぁ……」皆がいろんなこ
と言ぃましたんです。

 人間っちゅうのは面白いもんで「ケッタイなやっちゃ、えらいやっちゃ」
言われますと「えらいやつ」ちゅうのは何も「偉大なやつ」ちゅうわけやな
いんですけれども「俺は偉いのかな?」自惚れまして、ちょっとで止めときゃ
えぇもんをいわゆる「イチビリ心」でぎょ〜さん食べましたんで。

 「へぇ〜、世の中には変わった人もあるものやなぁ」と、その晩はそれで
お開きになりまして、がらり夜が明けますといぅと「旅人は雪呉竹に群雀、
泊まりては立ち泊まりては立ち」皆それぞれに目的を持ちまして、それぞれ
がそれぞれの旅立ちをいたします。

 喜六、清八の両名も大阪へ帰るべく、京都へ指して旅立ったのでございま
す。さて、昨日(きのぉ)あの壁土を食らいました男だけが、朝からもぉえら
い熱でございます。とても歩いて帰るわけにまいりません。通しの駕籠を雇
いまして京都まで帰ってまいります。

 この男、京都は綾小路麩屋町といぅ、いたってあやふやなところに住んで
おります。本当にあるんですねぇ「あやのこぉじふやちょ〜」あやふやなと
ころに住んでおるんであります。

 熱のほぉは幸いにしてその日のうちに下がったのでございますが、さて壁
土を食らいましてちょ〜ど十日目の明け方でございます。肩んとこへプク〜ッ
と瘤みたいに膨らがりまして「何じゃいなぁ?」と思て見てましたら、見て
るうちにムク、ムクムク……、と大きゅなりまして、見る間に自分の顔とお
んなじぐらいの大きさになって「ありゃ〜」と思て見てますといぅと、これ
に目が付き鼻ができ口が開いてボチボチもの言ぃ出したんで。

             * * * * *

■おい……、おいっ!★あ、あんた、な、何でんねん?■わしは武蔵坊弁慶
である★武蔵坊弁慶? 弁慶はんちゅうたら、昔の、あの豪傑の、義経はん
の家来の、あの弁慶はんですかいな? あの弁慶はんがまた何で?■されば
じゃ、お前十日以前、大津の宿・岡屋半左衛門宅で壁土を食ろぉた覚えがあ
るであろぉ。あの中には大津の絵師、浮世又平なる男が一心込めて描いたる、
我が絵姿が塗り込めてあった……。

■壁に塗り込められたるを無念に思い、今一度この世に現れ、この世を再び
源氏の御世に翻さんと、心を砕く折から、お前が食ろぉてくれたによって、
お前の体を借りてこの世へ現れた。これから毎日、飯は二升、酒は三升飲む
ぞ。また、月にいっぺんはトルコ風呂へも連れて行け。

★あ、アホなこと言ぃなはんな。え、えぇ〜〜〜ッ、弁慶はんの居候ですか
いな。えらいことになってしもたがな、何じゃいなこれ、えらいもん食てし
もた、あんなもん食わなんだらよかったんや。えらいことなった……、どぉ
したらよかろぉなぁ〜……。とりあえず「腹が減っては戦ができん」ちゅう
ことがあるわい、茶漬けでも一膳食てから考えるよぉなことにしょ〜か。

★えらい居候ができたもんやなぁ、どないしたらよかろぉかなぁ……、弁慶
はんちょっと向こぉ向いてなはれ、人がご膳食べるのに向こぉ向いてなはれ、
こっちジ〜ッと見てたら行儀悪まっせ(ズ、ずず、ず〜〜ッ)すぐ終わりまっ
さかい、向こぉ向いてなはれ(ズ、ずず、ず〜〜ッ……)

★何をしなはんねん?(ズ、ずず、ず〜〜ッ)何をすんねん? おい、ちょっ
と待て、俺の手ぇ。なんしてんねん、手ぇ手ぇ、ちょっと待ってっちゅうね
ん。拳骨こしらえてどぉすんねん? おい、手ぇよ、お前ひょっとしたら弁
慶の言ぅこと聞ぃてんのとちゃうか?

★俺の手ぇよ、おい……、い、痛い、いたたたた……、痛い。

 と、えらいことになって、弁慶が起きてる間、手ぇも足も弁慶の言ぅこと
を聞くよぉになってしもたんで、可哀想にこの男、茶漬け一膳食べるわけに
いきません。しかたがないので弁慶の寝静まるのを見定めよってから、

★や、やっと寝よった……。あぁ腹減った。弁慶ぎょ〜さん茶漬け食いよっ
たんやけど、腹も弁慶の腹になってよんねんなぁ、ちょっとも俺の腹大きな
らん、おんなじ腹やと思うねんけどなぁ、分からんなぁ……。やっと寝よっ
た、この間に茶漬け食てしもとこ。寝とぉる、布巾(ふっきん)被せといたろ。

★(ズ、ずず、ず〜ッ)ん〜ん、うまい(ズ、ずず、ず〜ッ)おぉ〜、やっ
と腹こたえた、面白いもんやなぁ、どないなったぁるんや……。寝とぉる、
この間に一服吸ぅとこ……(ふ〜〜ッ)ん〜ん、うまい(ふ〜〜ッ……)

★あ? 布巾落ちたぁる……、わ、わ、わ、わぁ〜。い、痛い、いたたたた、
痛ぁ〜いッ!

 可哀想に、とぉとぉこの男寝込んでしまいましたんで。

             * * * * *

●おい、どぉしてんねん、寝込んでるそぉやないか?★あぁ、辰っつぁんか、
お越し●どぉしてん?★「どぉしてん」やあらへんねん、ちょっとこの横見
てんか●何じゃこら、何じゃこら? お前二人いてんのか?★二人いてるわ
けやあらへん、実は……

●ほぉほぉ、ふんふん……、ひえぇ〜ッ、弁慶の居候? せやから前から言ぅ
てたやないか「壁土やみなあんまり食わんほぉがえぇで」ちゅうてんのに、
えらいことになった。医者に診てもぉたんかい?

★医者にも診てもろたんやけどな「今まで、こんな病人に会ぉたこともなけ
りゃ、本あちこち調べたけど『弁慶の居候』てなもんあれへん」ちゅうてね
「どっかよそ行ってくれ」みな断りはんねん。

●どんならんで、ほっとくわけにいけへんやないか、えらいことなったなぁ。
このうえは神仏の力借りなしゃ〜ないで★神仏の力て、こんなもん治してく
れる仏さんや神さんあるやろか?

●さぁ、蛸薬師さん。向こぉタコ断ってお願いしたら、どんなイボでも取っ
てくれはるっちゅうねん。これ、瘤やちゅうたらあかんで「大きなイボがで
けました」ちゅうてやねぇ、ちょっと神さん誤魔化してタコ断って、蛸薬師
さんお願いしたらどぉや?

★あホンに、えぇこと教えてくれた。蛸薬師さんがあったなぁ、ほな蛸薬師
さんにお参りするわ。

             * * * * *

 「苦しぃ時の神頼み」とは面白いもんでございまして、さてそれから蛸薬
師さんへ日参をいたします。弁慶の起きている間は、手ぇも足も彼の言ぅこ
と聞きますから表へ出るわけにはいきません。ひょ〜しのえぇことにこの弁
慶、昼ご飯のあとに必ず昼寝をする習性がございまして、この時間に行こと
いぅわけで……

★や〜っと寝よった……。しかし、このままでは表歩けんで。風呂敷被せと
いたろ、何ぞ担げてるよぉな恰好(かっこ)に見えるやろ。誰にも会わにゃえぇ
ねがなぁ……◆芳っさん★会ぉた…………、こんちゃ◆お出掛けですかい?
★ちょっと蛸薬師さんまで◆何や担げてなはんなぁ?★へぇ、ちょっと珍し
いもんが手回りましたんで◆何だんねん?★へぇ、スイカが手回りましてね
◆スイカ? 時期はずれの西瓜だんなぁ……

 …………次の日…………

★今日もやっと寝よった。ヨットショッと、誰にも会わにゃえぇがなぁ……
◆芳っさん★会ぉた……、何じゃいこら◆今日もお出掛けですか?★ちょっ
と蛸薬師さんまで◆何や今日も担げてなはんな?★へぇ、ちょっと珍しぃも
んが手回りましたんで◆何だんねん?★へぇ、南瓜、カボチャがちょっと……
◆大きなカボチャだんなぁ★へぇ、珍しぃもんが手回りましたんで◆さよか、
どぉぞ……

 …………次の日…………

★今日もやっと寝よった。いヨットショッと……。誰にも会わにゃえぇ……
◆芳っさん★またや、うちの家の前で待っとんのんか◆今日も蛸薬師さんへ?
★そぉだんねん◆今日もまた何や担げてなはんなぁ?★珍しぃもんが手回り
ましたんで◆何だんねん?★ちょっとキュウリが◆キュウリ? えらい丸こ
いキュウリだんなぁ★よぉ肥えてまんねん◆アホなこと言ぃなはんな……

 近所のもんをあぁだまし、こぉごまかし、毎日毎日、日参を続けておりま
す。早いもんでもぉ三月(みつき)を過ぎましたある日のこってこざいます。

★今日はだいぶに昼飯が遅そなったんで、その分だけ弁慶の昼寝も遅なって
しもたんや。早いこと行かな日が暮れてしまうがな、どんならんでホンマに
もぉ。いヨットショッと……、しかしなぁ、あれから早いもんで三月過ぎた
んや、何じゃかんじゃ言ぅてる間に……

★お、三月過ぎただけやあれへんがな、数えてみたらちょ〜ど今日、百日や
ないか、百か日や。この百日をえぇ吉祥(きっしょ)にして、この瘤ズバ〜ッ
と取ってくれはったらありがたいねんけどなぁ、そぉいぅわけにいかんかい
なぁ……

 言ぃながら寺町へかかってまいりますといぅと、もぉ日が暮れでございま
す。あちこちの寺で搗きます入相(いりあい=夕暮)の鐘といぅのが聞こえて
まいりましたんで。

(ゴォ〜ン…… ゴォ〜ン……)

■亀井、片岡、伊勢、駿河、君の御供なして一の谷へ、急げ! 急げぇ〜!
★あ、ビックリした。あ、ビックリしたぁ。何だんねん、あんさん■今のは
陣鐘であろぉ?★アホなこと言ぃなはんな、お寺の鐘でっしゃないか。何を
言ぅてなはんねん。

 ゴジャゴジャごじゃごじゃ言ぃながらやってまいりますといぅと、向こぉ
からやってお越しになりましたのが、どこのお殿さまや存知ませんがお大名
のお行列でございます。京都といぅところ、王城の地でございますから「下
にぃ、下にぃ」といぅ制止声は使いませなんだそぉで「控え、控え」と申し
ます。

 金紋先箱、大取り柄(槍持ち)、行列凛々しく「控え〜、控え〜……」

 大名行列でございます。実際に我々見たことございませんが映画やなんか
でちょいちょい見ることがざいますねぇ、ズラ〜ッと行列が並びまして、お
侍がズ〜ッと並びまして、真ん中から少ぉ〜し後ろぐらいにお殿さんのお駕
籠がございまして、またそのあとへズ〜ッと並んでますねぇ。

 一番初めに槍持ち奴ちゅうんですか、奴さんが大きなハタキの姐さんみた
いなん持ちましてね、何とか言ぅんです、毛槍いぅんですか、ビャ〜ッと放
りましてね、こっちからビャ〜ッ、またこっちからもビャ〜ッ、もぉ一大デ
モンストレーションでございますけれどもね。

 あれなんです、映画なんかやったらしくじりますとまた撮り直しするんで
しょ〜けど、実際はやっぱりね、しくじりもあったでしょ〜ね。こっちから
ビャ〜ッ、こっちでゴトンッ「あッ、御免ごめ〜ん」と思うんでございます
がね。

 映画なんか見てますと、まぁそれらしぃ顔が並んでますけれども、皆さん
俳優さんですからね。実際のお侍さんはやっぱりいろんな人があったでしょ〜
ね、背の高ぁ〜い人も低ぅ〜い人も、こんな人もこんな人も、いろんな人あっ
たんやないかと思います。

 あら、やっぱり徳川幕府の政策やったそぉですね、国許に一年、江戸に一
年といぅふぅにですね、あっちこちやらして、大名行列ちゅなかなりお金を
使うもんですから、藩の財政を、つまりお金を使わそぉといぅよぉな政策やっ
たといぅよぉなことを、中学校の教科書で習ろたことを今時分思い出してい
る今日この頃ではございますが、大名行列でございます。

 「控え〜、控え〜……」

◆どなたもどぉぞお静かに、粗相のないよぉにな。どぉぞお静かに▲もし、
あら誰でんねん?●あら割木屋の大将でんがな▲割木屋? あぁ、ちょっと
身なりが変わってましたんで見損のぉてました。あら何だんねん?●今年か
ら町役(ちょ〜やく)になりましたんでな、あないして「お静かに」言ぅて触
れて回ってまんねん。

▲さよか、何やデボチンに瘤できてまっしゃないか、何でんねん?●実ね、
あの親っさん、あの年なってもなかなか元気でんねん。向こぉへ新しぃ女ご
しが来ましたん、なかなか別嬪でね。あの親っさん夜這いに行きましたんで
すけど、この女ごしがなかなかしっかりした女ごしで「旦さん、えぇ年して
しょ〜もないことしなはんな」言ぅてね、箱枕で頭コ〜ンといかれよったん
でんねん。

●人に聞かれたらそんなこと言われしまへんやろ、ほんでね「棚のもん取ろ
としたら、上から物が落ちて来て瘤がでけました」いぅて言ぃ訳しまんねん
けどね、町内のもんみな知ってまんねんで▲さよか、わたいだけ知りまへん
ねんな。いっぺん聞ぃてみまひょかな●聞かいでもよろしぃがな▲聞ぃたり
まひょ。

▲親っさん、ご苦労さんでござります◆あぁこれわこれわ、ご町内のお若い
衆、どぉぞお静かにな▲ちょっと瘤できてまんなぁ?◆さいな、年は取りと
もないもんでな、棚の上のもん取ろと思いましたらな▲上から女ごしが落ち
てきたん?◆あ、アホなことを……

 「控え〜、控え〜……」

▼こりゃ、そこの町人、控えんか。何をいたしておる、控えんか★弁慶はん、
ちょっと頭下げとくはれ。わたい頭下げてまんねんから、あんたがヌ〜ッと
頭上げてなはったら、向こぉから見たらわてが頭上げてるよぉに思いまんね
んがな。ちょっと頭下げとくなはれ■なぜ、わしがこのよぉなものに頭を下
げねばならん!

★そぉ〜だっしゃろけど、向こぉ怒ってまっしゃないか、何とかしとくなは
れな▼こりゃ、そこの町人何をいたしておる。控えんか■何? 我に向かっ
て「控えよ」とは笑止千万。

 何を思いましたんか弁慶、バラバラバラッと走り出しますといぅと、行列
の前、お駕籠の前へ大手を広げて立ち塞がりましたんで、さぁ供侍が「えら
いこっちゃ、一大事や」といぅわけで取り押さえよとするわけでございます。

 が、何と申しましても弁慶でございますからなぁ、とにかく強いのでござ
います。右から来るやつ左へビャ〜、左から来るやつを右手へビャ〜、前か
ら来るやつをつかんで空中へビャ〜ッ……、夫婦(みょ〜と)投げビャ〜ッ、
箕面の滝投げビャ〜ッ……

 はじめに放り上げて落ちてくるやつと、新しぃ放り上げて上がって行くや
つが途中で会ぉて挨拶してまんねん「ご貴殿はお上りでござるか、拙者は下
りでござる、なんぞ言付けおまへんか?」……、なぎ倒しなぎ倒し、お駕籠
のところへやってまいりますといぅと、駕籠の棒鼻のところへ手を掛けまし
て、

■行列、待ぁ〜てぇ〜!▼何やつなるぞ、名を名乗れ■我が名が聞きたくば
名乗って聞かせん、耳をそろえて良ぉ〜く承ぁ〜れぇ〜……

■我を誰(たれ)とかなす、天津児屋根尊(あまつこやぁ〜ねのみこと)、中の
関白道隆公の後胤(こぉいん)にして、母は二位大納言の娘。熊野参籠の折か
ら別当弁昌(べっとべんしょ〜)と心通わし、ついに夫婦の契りを結ぅ〜び、
十八か月経って男子(なぁ〜んし)出生、幼名を鬼若丸と名付ぅくぅ〜。

■播州書写の山にて成人なし、誕生地別当の屋敷に戸籍を残ぉ〜す。それよ
り京都比叡山に上り、観慶阿闍梨(かんけあじゃり)の弟子となる。そのころ
武蔵と言える荒法師あり、我その法師の跡を継ぎ父弁昌の弁の字と、観慶阿
闍梨の慶の字と、これを合わせて武蔵坊弁慶と名付ぅくぅ〜。

■宿願の仔細あって五条の天神に丑の刻(とき)参りの折から、五条の橋にて
牛若丸に出会い、名乗れば源家(げんけ)の御曹司。これより弁慶二十余年の
栄華の夢、くまなく晴れて京都を払い、屋島壇ノ浦の戦いに、頼朝・義経不
和となり、奥秀衡(おくひでひら)を頼んで下向なぁ〜る。

■我はついに衣川(ころもがわ)にて立ぁ〜ち往ぉ〜生ぉ〜。義経(ぎけぇ)大
明神と祝い込まるるまで、君の御供なしたるこの弁慶、なんじらごときの下
に? よもや奇怪千万。何を〜〜、小癪ぅ〜なぁ〜。

 大きな声出しましたんで、お駕籠の戸がスッと開きますといぅと、押っ取
り刀(おっとりがたな)で出てこられましたお殿さま、

◆我が行列の妨げをなす無礼者! 手討ちにいたす。それへなおれ!★し、
しばらくお待ちを……、今のんわたいが言ぅたんと違いまんねん。この瘤の
弁慶が申しましたんです。言ぅだけのこと言ぅたらグゥグゥ寝とりますので
す。ご無礼、悪気はございません。この瘤の弁慶が申しましたんで、どぉぞ
お手討ちだけはお許しを!

◆何、瘤の弁慶とな? ん、相手が弁慶のことであれば……


【さげ】
◆この手討ちは、義経(よしつね)にせねばなるまい。


【プロパティ】
 伊勢参りのブーム=いわゆる「おかげ参り」1705(宝永2)年から、享保、
   明和、文政とほぼ60年に一度の間隔で大流行。
 ケッタイ=妙な・変な・おかしな・奇態な・いやな・不思議ななど、いろ
   いろの意味を含んだ実にケッタイな言葉であって、エゲツナイと並ん
   で上方言葉の両横綱。
 盛り塩=古代中国の始皇帝は三千人もの妾を囲っていた。ある妾が自分の
   邸の前で立ち止まらせる方法はないかと考え、牛車の牛が大好きな塩
   を見つけて立ち止まるよう、門の前に塩を盛ったのが始まり、という。
 オタヤン=お多福=おかめ:でこの広いのはおおらかさ、ほおの高いのは
   包容力、目の長細いのは優しさ、口に微笑み、鼻が低いのは謙虚、こ
   れを五徳の美女という、らしい。
 十能=炭火を載せて運んだり、火を掻き熾(おこ)したりするために使う、
   柄のついた器またはスコップ。ひかき。
 カンテキ=七輪:土製のこんろ。ものを煮るのに炭の価が七厘ですむ、と
   いう意。らしい。
 しょ〜もない=つまらない。くだらない。仕様もないの訛化。
 ほかす=捨てる。ホルともいう。
 なおす=しまっておく。
 一分=4分の1両=4朱。
 雑喉場(ざこば)=大阪市西区江之子島1−8に「雑喉場魚市場跡」の碑が
   建っている。元和年間(1615〜24)上魚屋町(現在中央区)の生魚商人ら
   が、漁船の出入の便を考えて出張所を設けた所。1771(安永3)年、問
   屋株が免許されて、独占的地位が認められるようになり大いに繁栄、
   昭和6年11月大阪市中央卸売市場に吸収合併された。
 アテ=酒の肴(さかな)。
 そらまた、よそのネタで言ぃなはれ=「蛇含草」このほかにも蛇含草から
   のお遊びがそこここに。
 おいなはれ=おいでなさい。オイデナサレの訛化。オイナイともいう。
 イチビリ=調子に乗ってはしゃぐもの。ふざけるもの。「市振り」市振り
   の嬌態から来たもの。市振り:せり市で手を振って値の決定を取り仕
   切る。
 浮世又平=歌舞伎「傾城反魂香(けいせいはんごんこう)」に出て来る絵描
   き、実在の人物ではない。大津絵は今も昔も無名の画工たちによって
   描き続けられている。
 トルコ風呂=ソープランドの旧称。ソープランド:個室式の特殊浴場。女
   性によるマッサージなどの入浴サービスを伴う。
 蛸薬師=京都市中京区の妙心寺(永福寺旧蔵)や東京都目黒区の成就院など
   の薬師如来の俗称。疣(いぼ)・婦人病・小児病・禿頭(とくとう)など
   に霊験があるとされ、タコの絵馬を掲げて祈願する風がある。多く、
   薬師が海上をタコに乗って渡来したという口碑をもつ。
 吉祥(きっしょ)=よい前兆。めでたいきざし。きちじょう。きっしょう。
 参籠(さんろう)=社寺などに一定の期間こもって祈願すること。おこもり。
 二位大納言=紀伊の二位権大納言。
 熊野の別当=熊野大社の神宮寺の総監督者。
 播州書写の山=姫路市の書写山。山頂に西国二七番札所の天台宗円教寺が
   ある。西の比叡山。
 阿闍梨(あじゃり)=密教で修行が一定の段階に達し灌頂(かんじょう)を受
   けた僧。
 丑の刻(とき)=2〜4時。丑の刻参り:憎いと思う人をのろい殺すために、
   丑の刻に神社や寺に参詣すること。七日目満願の日に、のろわれた人
   は死ぬと信じられた。白衣を着て、頭に五徳をのせ、その足に蝋燭を
   挿して火をともし、胸に鏡をさげ、手に金づちと釘を持ち、相手をか
   たどった人形を鳥居や神木に打ちつける。その姿を人に見られると効
   果がなくなると信じられた。主に嫉妬深い女のすることとされた。
 押っ取り刀(おっとりがたな)=腰に差すひまもなく刀を手にしたままであ
   ること。大あわてであるさま。
 音源:桂枝雀 1982/09/19 枝雀寄席(ABC)

 「東の旅」シリーズ
  東の旅発端七 度 狐鯉津栄之助うんつく酒 → 
  常太夫義太夫軽  業軽業講釈三人旅浮之尼買 → 
  軽 石 屁矢 橋 船宿 屋 町こぶ弁慶三 十 石


【作成メモ】  ●参 照 演 者:main=桂枝雀 sub=桂米朝  ●main高座記録日:1982/09/19  ●番  組  名:枝雀寄席(ABC)  ●ファイル公開日:1996/12/22  ●江戸落語相当:*  ●更  新  日:2016/09/04  ●リクエスト数:rakugo37  ●注 意 事 項:内容を削除、追加、改訂している部分があります。           記録日のmain演者によるさげを採用しました。

GO TOP   前ページ   次ページ   落語目次