【資料】落語歳時記

【通年】

演  題根      拠
 高 津 の 富 
久しぶりに許可されたという富くじの抽選日が分かれば特定できる
 壺     算 
 寝   床(上) 
季節は定まらないが「手伝(てったい)の又兵衛さんは観音講の導師をいたしておりまして、今晩どぉしてもそっち行かななりません」とあることから、日にちは18日かと思われる
 植 木 屋 娘 
 首  提  灯 
 米 揚 げ 笊 
笊屋重兵衛さんが「二八(にっぱち)と申しまして二月と八月に切った竹はどぉといぅことはないんですが、あいだに切った竹は虫がついて粉を吹きます」と言っていることから、2月、8月ではなさそう
 蔵  丁  稚 
 いらちの愛宕詣 
 近 日 息 子 
 親 子 茶 屋 
 あくびの 稽 古 
 鷺  と  り 
鷺がアオサギなら年中日本で暮らしていて季節は特定できず、ダイサギなら渡り鳥なので特定できるかとも考えましたのですが、ダイサギは冬場、南方へ渡って行くグループと、中国大陸から渡って来るものがあり、夏場はその逆で、見かけ上年間通じて日本にいるそうです
 胴 乱 の 幸 助 
 う な ぎ 屋 
 胴  切  り 
 つ     る 
 い か け や 
 代     脈 
 寄  合  酒 
 水 屋 の 富 
 付  き  馬 
 動  物  園 
 仔     猫 
 井 戸 の 茶 碗 
 長 名(寿限無) 
 試 し 切 り 
 帯     久 
 立切れ線香(上) 
 抜  け  雀 
 酒  の  粕 
 犬  の  目 
 天 狗 さ し 
 阿 弥 陀 池 
 猫 の 忠 信 
 焼  き  塩 
 京 の 茶 漬 け 
 地獄八景…(上) 
 三 枚 起 請 
 亀     佐 
 饅 頭 こ わ い 
 狸  の  賽 
 看 板 の 一 
 世 帯 念 仏 
 肝 つ ぶ し 
 小  倉  船 
 二 人 ぐ せ 
 べ  か  こ 
 いもりの黒焼き 
 祝  の  壺 
 代書屋・春団治 
 代 書・米 朝 
 おごろもち盗人 
 へっつい 盗 人 
 眼 鏡 屋 盗 人 
 祝 い の し 
 上  燗  屋 
 い ら ち 俥 
 五 貫 裁 き(上)
 口 合 小 町 
 有 馬 小 便 
 牛  ほ  め 
 蝦 蟇 の 油 
 強     情 
辰っつぁんのセリフ「今日あんた、節季・月末だんがな」より、3月、6月、9月、12月の月末らしいことは分かる
 月 並 み 丁 稚 
 蛸  芝  居 
 太鼓(幇間)腹 
 鉄 砲 勇 助 
 桃  太  郎 
 苫  が  島 
 景     清 
 義     眼 
 ほ う じ の 茶 
 黄 金 の 大 黒 
 近 江 八 景 
 源 平 盛 衰 記 
 坊 主 茶 屋 
 向 う 付 け 
 七  段  目 
 天     災 
 無 い 物 買 い 
 借 家 借 り 
 仏 師 屋 盗 人 
 堀     川 
 雁  風  呂 
 平  の  陰 
 深 山 が く れ 
 鍋 墨 大 根 
 ちり とて ちん 
 秘  伝  書 
 ろ く ろ 首 
 厩  火  事 
 法 華 坊 主 
 芝 居 風 呂 
 猫 の 災 難 
 堺  飛  脚 
 土 橋 万 歳 
 餅 屋 問 答 
 た め し 酒 
 鏡 屋 女 房 
 夢     八 
 二 階 借 り 
 袈 裟 御 前 
 昆 布 巻 芝 居 
 短     命 
 松  医  者 
 脱 線 車 掌 
 電 話 の 散 財 
 廻  り  猫 
 恵 比 寿 小 判 
 八  問  答 
 豆     炭 
 十  七  蔵 
 テ レ ス コ 
 天  神  橋 
 い ら ち 丁 稚 
 長 屋 議 会 
 大  安  売 
 悋 気 の 独 楽 
 田  之  紀 
 遺     言 
 善 哉 公 社 
 浮かれの屑選り 
 鍬     潟 
 茶  目  八 
 竹 の 水 仙 
 誉  田  屋 
 紀 州 飛 脚 
 目     薬 
 お  血  脈 
 花 色 木 綿 
 明     烏 
 大 名 将 棋 
 写 真 の 仇 討 
 猫  魔  寺 
    猫    
 孝  行  糖 
 茶 漬 え ん ま 
 しびんの花活け 
 狸  茶  屋 
 火焔太鼓(上方) 
 化 物 つ か い 
 辻 占 茶 屋 
 ぞ ろ ぞ ろ 
 月 に 群 雲 
 幸  助  餅 
 禁 酒 関 所 
 平     林 
 転  失  気 
 風  呂  敷 
 棟 梁 の 遊 び 
 三  年  酒 
 商 売 根 問 
 浮 世 根 問 
 豊  竹  屋 
 欲 の 熊 鷹 
 喧 嘩 長 屋 
 坊 主 の 遊 び 
 ざ  こ  八 
 強  情  灸 
 八 五 郎 出 世 
 片     棒 
 町 内 の 若 衆 
 千 早 振 る 
 よ も ぎ 餅 
 長     短 
 二 十 四 孝 
 色 事 根 問 
 勘  定  板 
 質 屋 芝 居 
 浮  世  床 
 紙  入  れ 
 真  田  山 
 片     袖 
 盗 人 の 仲 裁 
 嬶  違  い 
 せ ん き の 虫 
 鬼 門 風 呂 
 十     徳 
 も う 半 分 
 鰻     谷 
 浄 瑠 璃 息 子 
 ね  ず  み 
 宗     論 
 源 兵 衛 玉 
 お 文 さ ん 
 居 候 講 釈 
 転     宅 
 木 津 の 勘 助 
 首 の 仕 替 え 
 錦 の 袈 裟 
 らくだ(長尺版) 
 地 蔵 の 散 髪 
 包 丁 間 男 
 太 閤 の 猿 
 寿     命 
 三 人 上 戸 
 辛 子 医 者 
 不 精 の 代 参 
 野 ざ ら し 
 死     神 
 粗 忽 長 屋 
 応 挙 の 幽 霊 
 猫  の  皿 
 狼  講  釈 
 御 神 酒 徳 利 
 帰  り  俥 
 近 所 付 合 い 
 死 ぬ な ら 今 
 月宮殿・星の都 
 警 察 う ど ん 
 時 の 氏 神 
 大 仏 の 目 
 さ じ 加 減 
 神崎与五郎外伝 
 女 護 ヶ 島 
 殿  集  め 
 提  灯  屋 
 湯 文 字 誉 め 
 覗 き 医 者 
 後 家 殺 し 
 茶屋迎い(J版) 
 茶屋迎い(B版) 
 人 形 の 目 
 魚 の 狂 句 
 腕  食  い 
 五郎艶笑噺集一 
 五郎艶笑噺集二 
 五郎艶笑噺集三 
 五郎艶笑噺集四 
 五郎艶笑噺集五 
 松  山  鏡 
 道     鏡 
 ド ク ト ル 
 死 人 茶 屋 
 大 名 道 具 
 建 礼 門 院 
 松 島 心 中 
 大 黒 亀 屋 
 裏 向 丁 稚 
 で  ば  吉 
 う ら の う ら 
 滑 稽 清 水 
 貝  野  村 
 福  は  内 
 と ろ ろ ん 
 尼     恋 
 太閤 と 曽呂利 
 笠     碁 
 金  明  竹 
 磐若寺 の 陰謀 
 一  眼  国 
 バ     ク 
 さ     る 
 と     り 
 いたり きたり 
 九  日  目 
 お も い で や 
 明 石 飛 脚 
 喧 嘩 売 買 
 怪 談 市 川 堤 

【落語歳時記】季節区分を表示するには、こちらをクリックしてください。