昨夜の「報道特集」によると、国から各地方自治体に配られたコロナ対策の補助金は、コロナ対策とは全然関係の無い事業やワケのわからないモニュメントを作るために使われていたそうで、こういうことは今に始まったことではなく、過去にもあったなぁ。こうつと、ああそうだ、ふるさと創生資金だわ。金の延べ棒を買ったりしてたっけ。市民の為に役立つような有意義なことに使えないのかなぁ、などとしたり顔で思ったりもするけれど、市民全員の為に平等公平に使えるわけも無く、その恩恵に預かれなかった市民からもの凄いクレームが来るんだろうね。それだったら、いっそ誰の役にも立たないような使い方をした方がマシだと判断したんだろうね。それとコロナ対策に使っても地方自治体としてはあんまり旨味が無いんだろうね。
36.11.224.45/Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 12_4_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/12.1.2 Mobile/15E148 Safari/604.1 |