メッセージ@落語書き帳面

コンセプトは、何でもあり?

GO TOP   リンク   落語で散歩   落語目次
▼再読み込み  ■最新のログ  <<より新しいログ  より古いログ>>

4318大貧民ぽち****2020/12/27(SUN)13:23:31
御先達様にお知恵拝借
ヤフー知恵袋で、三十石で茶碗が割れたら一回くっつけて元の形を再現するのが人間の本性みたいという説明してるという話題があがってましたが、ご存じでしょうか?
まず三十石に出てこないきがします。ありましたっけ? 一方枝雀師匠の話のなかでよく聴くフレーズなんですが、出典思い出せません。どの話やったでしょうか?

150.31.160.237/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.101 Safari/537.36

4317大貧民ぽち****2020/12/27(SUN)13:19:12
片足の先が、座布団に罹ってたらエエねん!
八五郎坊主で、がらがら格子を開けるときに、舞台の袖まで膝立ちしていって、芸風かえんといかんとぶつぶつ言いながら戻るのが印象的。
つい最近、座布団の上から離れない、初期バージョンをどこかでみた気がします。

150.31.160.237/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.101 Safari/537.36

4316大貧民ぽち****2020/12/27(SUN)13:12:38
重箱の隅
そろそろおせちの準備に重箱が必要な時期になりました。
ついでなので、ちょっと、つまようじで、隅っこをつっついてみます。

>彼(枝雀)は大学出の所為か

神戸大学文学部入学の1年後に、「大学がどんなとこか大体分かりました」とあっさりやめ中退ですので、残念ながら高卒あつかいでごんじゃります。ポチのような地方の駅弁大学とは格が違う大学ですから、お賢い人には違いありませんが。

英語が文法だとか本国人にまけませんと豪語してたので、英文科かとおもってましたが、文系一括採用学部なのかな?

150.31.160.237/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.101 Safari/537.36

4315神岡二等兵****2020/12/27(SUN)12:51:31
おごろもち盗人
そやけどホンマにおごろもち盗人なんておったんやろか?
落語の世界の創作かな?

どぉ考えても、地べたをベリバリ、ボリバリと掘ってたら通行人もおるやろし、家人が目ぇ覚ましまっせ。

それに家には基礎が入ってまっシャロ?
今やったらコンクリートで基礎いれるとか、昔なら石を敷くとか、そんなんなかって地べたに敷居おいたら、地道(土の道)やさかい、敷居が腐ったり、基礎が木ぃやったら腐るのんちぃますのん?

なんぼ貧乏長屋でも石ころの基礎くらいは入れまっシャロ。地べたに家を置くちゅうことはないのんちゃいますか? 建築士でないのでしりませんけど? 木の柱を横にして基礎にしてたんかな すぐ腐るとおもいますけど?? 

240b:250:24c0:1f00:80f9:e118:25f2:fec3/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.16; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0

4314芥川 泥舟 ****2020/12/27(SUN)12:44:03
まだ生きてるで! 枝雀落語に付いて・・
ひと昔前、テレビでは枝雀落語が大氾濫だしたなぁ。特に大阪の民放では枝雀でなかったら夜も日も明けん!ちゅう感じだした。

枝雀の持ち番組では色々トークも有りィの、ゲストと対談も有りィの、色々楽しませてくれました。彼は大学出の所為か、落語に関する論理的解説も有って、租の時に流行らせたのが『緊張と緩和』ちゅう『笑い』の分析だした様に記憶してます。彼に「学」が無かったら良かったのに、なまじ「高学歴」であった為、思い詰めて仕舞ォたんとちゃいますかねぇ?

片足の先が、座布団に罹ってたらエエねん! とか言うて、口座の上で大暴れしてましたが、時々、「そない暴れんでもエエがな」て思う事もおましたなァ。
随所に、「ドウイウコト?」「スビバセンネェ!」など、関東弁に近いイントネーションの言葉を発してましたが、あれは上方落語を全国区にしようという意図の許に使こぅてたのか? 凡人のわが身には測り知れません。

しかし、枝雀落語 は関東でもバカ受けで、我ら関西人の肩身を大いに広くしてくれました。

因みに、息子はんが不惑を過ぎてこの世界に参入して来ましたが、此れもワテには真意を測り知れまへん。

2001:ce8:114:de3:e53a:509a:890:f1e0/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.88 Safari/537.36 Edg/87.0.664.66

4313ぽち****2020/12/27(SUN)06:40:18
おごろもち
おごろもち盗人の、泥棒さん、あれ三喬さんの地やろか、なんともおもろい演技やったです。極悪でなく、間の抜けたぬすっと。

枝雀以外興味無いといいながらが、多少は聴いてるポチでおます。

150.31.160.237/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.101 Safari/537.36

4312 kamioka****2020/12/27(SUN)06:10:11
盗人の三喬さん
盗人の三喬さんと言われてます。もちろん盗人ネタが多いからですね。
芸はいろんな師匠方から盗み自分なりに工夫発展させはったんでしょうねぁ。
 ーーーーーー
大英帝国から変異中国武漢肺炎ウイルスが我が帝国にも飛行機の運転手から帝国本土に持ち込んでます。感染力は変異中国武漢肺炎ウイルスのほうがツオイです。

240b:250:24c0:1f00:bde9:521d:16ca:8029/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.16; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0

4311ぽち****2020/12/27(SUN)03:17:21
みんなのアイドル枝雀師匠
米朝師匠風にとかは、恐れ多くてできないけれど。そもそも米朝風だと面白いというまねにはならないかも。
枝雀風というなら、聞く人も笑ってくれる。似てるとかありそうだとか理解もしてくれる。
三喬さんって、テレビで見て頭の四角い変なひという感想でしたが、なかなか個性的で飽きない人だと思いました。最初に聞いたのはまんじゅう怖い。怪談風の場面の親父さんがなんか良い雰囲気でした。

150.31.160.237/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.101 Safari/537.36

4310Bimbo kamioka****2020/12/26(SAT)19:46:05
枝雀落語
これね、笑福亭三喬さん(今の松喬さん)が落語の中で
これ場面を「枝雀落語」で言いますと。。。と言いながら枝雀さんのモノマネでやりはるんですわ。

240b:250:24c0:1f00:199f:f98a:e1cb:216e/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.16; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0

4309大貧民ぽち****2020/12/26(SAT)14:27:15
枝雀落語
そう、枝雀落語があれば、他の人は有ってもじゃまじゃないけれど、必須でも無いというのが、ワイの感覚。

150.31.160.237/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.101 Safari/537.36

4308Bimbo kamioka****2020/12/26(SAT)13:37:25
あくまで私見ですが
まずは私見とおことわりしといて、と。
枝雀さんの落語は「枝雀落語」とワタクシ分類致しております。
歌舞伎で言ふところのケレン見を帯びたというやう心得ております。
もちろん漢字で書く外連、芸の本道から外れたという意味ではおまへんが一部そのようにも見えます。
三代目春団治さんの落語は額縁に入った落語、米朝さんは学者さんの落語、枝雀さんは枝雀落語、、、、ほな六代目の落語は・・・
ここまでは落語家さんと言えるでしょうが
それじゃK文福さんは? 到底落語とは程遠い。。。

240b:250:24c0:1f00:3496:75d4:24d4:aaeb/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.16; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0

4307大貧民ぽち****2020/12/26(SAT)09:51:22
ご先達様の時代
軍のご通達とか、後のGHQとかのご通達とか、演じてはいけない演目があったとかなかったとか。ワイは当然しりません。
今だと、放送禁止用語とかあって、つかえないとか、難儀な世の中やなぁ
目の不自由なかたと遠回しにいっても、発言する本人に差別意識があるなら、そこを買えない限り、同じ事やし。

ゴルフ夜明け前という新作、文部省(?)の何かの賞をもらって、映画化されてますけれど、それほどすごいもんやろか? 枝雀師匠の古典を聴いて、新作に逃げたとしても、そこでも、なんだかなぁ。 この人が会長ということは、上方落語協会もなぁ。 枝雀師匠脱会して正解でおます。後から復帰した奴らも生活のための意気地無し。 とすると南光、雀々あっぱれ。

150.31.160.237/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.101 Safari/537.36

4306Bimbo kamioka****2020/12/26(SAT)08:49:56
youtubeで
結構古いネタや仕草落ち(テレビでは放送できない)などそこそこおますけど。

落語も隔世の感がおますんで寄席や放送も万人受けするのが無難なんでしょうね。そやけど「またこのネタか」ちゅうて飽きられてしまうで。

先日亡なった桂三枝の新作はクスッとも笑えないほどつまらないし、
、福松さんの古典落語はイジりすぎやし。まぁ三枝よりおもろいけど。

訂正 > 先日亡なった桂三枝  桂三枝の愛人が亡くなった 
訂正してアワビやのぉて、お詫びを申し上げまっせ。

240b:250:24c0:1f00:d4ec:17d0:bbf6:5057/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.16; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0

4305new3****2020/12/26(SAT)07:07:51
怪談
怪談と言えば、おそろしくて炬燵の中で、寝小便ちびってしまうんですよね。おおこわ。 こわいというと、のりをつけすぎた浴衣でおましたか?
旧ネタの掘り起こしに関しては、さすが学者肌の米朝師匠は、人間国宝になられるのも理由があると思います。 けど、あえて変わったネタ聞きたいかというとそうでもおません。昨年春にカーナビ買い換えて、CDから録音してるんですが、一人で運転するときは、枝雀師匠のを流し聴き。CDでやく60枚分。英語落語とか集中するの危険なのでとばしますけれど、もう何回リピートしたことやら。手間がかかるという理由もあるけれど、他の人の落語はいれてません。

150.31.160.237/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.88 Safari/537.36 Edg/87.0.664.66

4304Bimbo kamioka****2020/12/26(SAT)06:35:55
最近の落語は・・・
いつも同じようなネタばかり 管理人・仮隠居正一位稲荷大明神の「落語の目次」の中にある珍しいネタは演じられることおまへんな。
米朝さん、六代目さんがときどき古い噺をしてはりました。
吉朝さんがいきてはったらなぁ・・・ワタイも早いこと地獄へ行って米朝さん、六代目、吉朝さんの珍しいネタ聞きまっさ。

240b:250:24c0:1f00:d4ec:17d0:bbf6:5057/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.16; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0

4303Bimbo kamioka****2020/12/26(SAT)06:26:17
そもそも落語とは
私の狭い認識では読んで字のごとく「滑稽な落とし噺」が落語やと思もてます。
江戸では人情噺ができぇねんなら一人めぇの噺家ぢゃねぇ てゆわはりますけど、落語としては人情噺や怪談はねぇ・・・ 噺家なら別ですが。

こんなビビリのワタイでも一部怪談めいた噺も聞きますけど「饅頭こわい」「夢八」くらいでしょうか。それでも怖いんでいつもおばんに手ぇ握ってもろてます。
まぁそのオバンの顔ほうが怪談より怖いですけど。黒い顔に白い毛がバラリ、、、おぞましい。

240b:250:24c0:1f00:d4ec:17d0:bbf6:5057/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.16; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0

4301大貧民ぽち****2020/12/25(FRI)14:38:28
蛇含草
上向いて口をとんがらかせる仕草で、餅が甚兵衛着て。。 のくだりが、好きですぅ 枝雀師匠だからかなぁ

ちなみに、笑えない落語は嫌いなので、怪談も人情話もパス。

150.31.160.237/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.101 Safari/537.36

4300Bimbo kamioka****2020/12/25(FRI)14:25:41
蛇含草
わたいも「あも」好きやおまへんねん。特に蛇含草の「あも」食う仕草が下品で嫌ですねん。iPodやiTunes(music)からは消してます。落語ファイルmpgとしてはバックアップ用HDDには保存してますけど。
市川堤とか真景累ヶ淵 宗悦殺し も普段聞くリストからは消してます。
怪談は怖い。この前も「七段目」から転こんで足首捻挫してまんねん。

240b:250:24c0:1f00:9cd1:9d8b:386b:81e8/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.16; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0

4299大貧民ぽち****2020/12/25(FRI)08:49:08
そば清
上方落語の会で、桂福丸:そば清。
お餅が嫌いなので、蛇含草は関わりたくないんやと。あと、おそば屋さん寄席に出演しているので、そばネタがええんやと。

150.31.160.237/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.101 Safari/537.36

タイトルをチェックし、削除用パスワード (投稿時に使用したもの) を入力:  

★過去ログ 1ファイルおおよそ20メッセージ
No.001 | No.002 | No.003 | No.004 | No.005 | No.006 | No.007 | No.008 | No.009 | No.010 | No.011 | No.012 | No.013 | No.014 | No.015 | No.016 | No.017 | No.018 | No.019 | No.020 | No.021 | No.022 | No.023 | No.024 | No.025 | No.026 | No.027 | No.028 | No.029 | No.030 | No.031 | No.032 | No.033 | No.034 | No.035 | No.036 | No.037 | No.038 | No.039 | No.040 | No.041 | No.042 | No.043 | No.044 | No.045 | No.046 | No.047 | No.048 | No.049 | No.050 | No.051 | No.052 | No.053 | No.054 | No.055 | No.056 | No.057 | No.058 | No.059 | No.060 | No.061 | No.062 | No.063 | No.064 | No.065 | No.066 | No.067 | No.068 | No.069 | No.070 | No.071 | No.072 | No.073 | No.074 | No.075 | No.076 | No.077 | No.078 | No.079 | No.080 | No.081 | No.082 | No.083 | No.084 | No.085 | No.086 | No.087 | No.088 | No.089 | No.090 | No.091 | No.092 | No.093 | No.094 | No.095 | No.096 | No.097 | No.098 | No.099 | No.100 | No.101 | No.102 | No.103 | No.104 | No.105 | No.106 | No.107 | No.108 | No.109 | No.110 | No.111 | No.112 | No.113 | No.114 | No.115 | No.116 | No.117 | No.118 | No.119 | No.120 | No.121 | No.122 | No.123 | No.124 | No.125 | No.126 | No.127 | No.128 | No.129 | No.130 | No.131 | No.132 | No.133 | No.134 | No.135 | No.136 | No.137 | No.138 | No.139 | No.140 | No.141 | No.142 | No.143 | No.144 | No.145 | No.146 | No.147 | No.148 | No.149 | No.150 | No.151 | No.152 | No.153 | No.154 | No.155 | No.156 | No.157 | No.158 | No.159 | No.160 | No.161 | No.162 | No.163 | No.164 | No.165 | No.166 | No.167 | No.168 | No.169 | No.170 | No.171 | No.172 | No.173 | No.174 | No.175 | No.176 | No.177 | No.178 | No.179 | No.180 | No.181 | No.182 | No.183 | No.184 | No.185 | No.186 | No.187 | No.188 | No.189 | No.190 | No.191 | No.192 | No.193 | No.194 | No.195 | No.196 | No.197 | No.198 | No.199 | No.200 | No.201 | No.202 | No.203 | No.204 | No.205 | No.206 | No.207 | No.208 | No.209 | No.210 | No.211 | No.212 | No.213 | No.214 | No.215 | No.216 | No.217 | No.218 | No.219 | No.220 | No.221 | No.222 | No.223 | No.224 | No.225 | No.226 | No.227 | No.228 | No.229 | No.230 | No.231 | No.232 | No.233 | No.234 | No.235 | No.236 | No.237 | No.238 | No.239 | No.240 | No.241 | No.242 | No.243 | No.244 | No.245 | No.246 | No.247 | No.248 | No.249 | No.250 | No.251 | No.252 | No.253 | No.254 | No.255 | No.256 | No.257 | No.258 | No.259 | No.260 | No.261 | No.262 | No.263 | No.264 | No.265 | No.266 | No.267 | No.268 | No.269 | No.270 | No.271 | No.272 | No.273 | No.274 | No.275 | No.276 | No.277 | No.278 | No.279 | No.280 | No.281 | No.282 | No.283 | No.284 | No.285 | No.286 | No.287 | No.288 | No.289 | No.290 | No.291 | No.292 | No.293 | No.294 | No.295 | No.296 | No.297 | No.298 | No.299 | No.300 | No.301 | No.302 | No.303 | No.304 | No.305 | No.306 | No.307 | No.308 | No.309 | No.310 | No.311 | No.312 | No.313 | No.314 | No.315 | No.316 | No.317 | No.318 | No.319 | No.320 | No.321 | No.322 | No.323 | No.324 | No.325 | No.326 | No.327 | No.328 | No.329 | No.330 | No.331 | No.332 | No.333 | No.334 | No.335 | No.336 | No.337 | No.338 | No.339 | No.340 | No.341 | No.342 | No.343 | No.344 | No.345 | No.346 | No.347 | No.348 | No.349 | No.350 | No.351 | No.352 | No.353 | No.354 | No.355 | No.356 | No.357 | No.358 | No.359 | No.360 | No.361 | No.362 | No.363 | No.364 | No.365 | No.366 | No.367 | No.368 | No.369 | No.370 | No.371 | No.372 | No.373 | No.374 | No.375 | No.376 | No.377 | No.378 | No.379 | No.380 | No.381 | No.382 | No.383 | No.384 | No.385 | No.386 | No.387 | No.388 | No.389 | No.390 | No.391 | No.392 | No.393 | No.394 | No.395 | No.396 | No.397 | No.398 | No.399 | No.400 | No.401 | No.402 | No.403 | No.404 | No.405 | No.406 | No.407 |
▼再読み込み  ■最新のログ  <<より新しいログ  より古いログ>>

GO TOP   リンク   落語で散歩   落語目次
管理人: 仮隠居 Created by M.Kanbayashi (C)2000-2018