メッセージ@落語書き帳面

コンセプトは、何でもあり?

GO TOP   リンク   落語で散歩   落語目次
▼再読み込み  ■最新のログ  <<より新しいログ  より古いログ>>

0699神丘****2015/04/30(THU)08:20:08
そうでんな
そらまぁそうやけどなぁ。
K  Sは今は KBでしたわ。K Bちゅうても桂文福ちゃいますけど。
仲の悪いK文珍でもおまへん。

襲名以後どうもすっきりせんのですわ。
あ、襲名と言えば上方落語も襲名ラッシュでんな。

誰が誰やらさっぱりわからん。
すもんの親方みたいに元○○と襲名前の芸名をかたに書いてほしいですな。
その点米朝さんは最初から最後まで三代目桂米朝さんでしたな。

ほな、国民栄誉賞あげまひょ。そんな安っぽい賞はいらんわいと常世(黄泉)で言うてはるかな??

36.2.135.223/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_3) AppleWebKit/600.5.17 (KHTML, like Gecko) Version/8.0.5 Safari/600.5.17

0698鰐革の瓢箪****2015/04/30(THU)06:48:10
なんでぇ?
勲章っちゅなもんは バックの団体の思惑も含めて 優れて政治的なもんです
文化や伝統てなもんは飾りですわなあ
K Sは噺家としてはもひとつですが 政治力はあります H亭造ったりしてね 
まあ 勲章もろて嬉しがってるあたりは俗物ですわ

実力が評価されてのもんは 文化勲章か重要無形文化財くらいとちゃいますか

123.219.51.47/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0697神丘(匿名)****2015/04/29(WED)16:55:01
あ。そやそや
補助貨幣は幕府発行でした。硬貨の表に日本国と表示してますわな。
わてのいうてるのんは「札」NIPPON GINKO (日銀券)ですわ。ちょっと言葉たらずでおましたな。

仙台銭や藩札もあったんで瓢箪札、あばば札、神丘札を発行しまひょいな。

36.2.135.223/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:38.0) Gecko/20100101 Firefox/38.0

0696神丘(匿名)****2015/04/29(WED)16:47:23
なんでぇ?
石原氏の旭日大綬章は理解できますけど
K Sになんで旭日小綬章やねんな。

ほかに東西の落語界、歌舞伎役者や文楽、太夫なんぼでもいてはりまっしゃろ。知らんけど。ちゅうてね。

36.2.135.223/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:38.0) Gecko/20100101 Firefox/38.0

0695鰐革の瓢箪****2015/04/29(WED)16:45:59
政府発行の通貨
紙幣は日本銀行発行でっけど 貨幣は日本政府発行ですわ

123.219.51.47/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0694神丘****2015/04/29(WED)12:00:38
貨幣通用証紙
ほなワタイのように腐るほどゼニ持ってても使えまへんな。

それはそうとワタイも戦争中「軍票」があったん覚えてますわ。
ところがこの軍票は文字通り中央銀行発行ではなく、Japanese Government  とか DAI NIPPON TEIKOKU SEIHU 印刷されてました。

軍票は偽通貨でっさかいどうでもええんですけど、仮にほんまに政府発行の通貨と中央銀行発行の通貨の2種類あったらややこしおまんな。

アババの茂平大元帥は軍票で今も買いもんしてはるんですか? ちゅうてね。

36.2.135.223/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_3) AppleWebKit/600.5.17 (KHTML, like Gecko) Version/8.0.5 Safari/600.5.17

0693アババの茂平****2015/04/23(THU)22:19:13
「いのしし」
ワタイの内には、昔の拾圓札が3枚残ってます。

其の内、2枚は兌換券、あと1枚は非兌換券、

先の2枚は昭和初期の発行の様で、「此券引換に金貨拾圓相渡可申候」や、 「大日本帝国政府内閣印刷局製造」なんかの文字が印刷されてます。

も一つおもろい事は、兌換券の方には郵便切手の一回りちっさいほどの、拾圓と書いた証紙が張り付けてあります。
その理由は、戦後の酷いインフレ抑制の為、貨幣の流通を制限する政策で、一家庭当たり一定の貨幣通用証紙を配給して、限度以上の金を使えないようにしたのです。

此れを見てますと、終戦直後のドタバタして暮らしの様が思い出されて、懐かしくもほろ苦い思いに浸されます。

今から70年近くも前の話ですが、またぞろあの頃の再来を企む人が出て来てるのには、呆れてものが言えまへんわ。

あ、エライ済みません、またまた政治批判の話に成って仕舞いましたなァ。
堪忍しとくんなはれ、 最敬礼!

121.86.15.13/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0692神丘****2015/04/23(THU)18:04:25
板場
その板場は喜助さんちゅう名前ですか。
ほいで吉備の国、和気の郷で朝に手水を使おと思たら、長いこと待たされた上に長い頭のおっさんが来まへんでしたか?

一発二食で10,000円ですか? それは安い。お相手は女中のお清どんですか? 

和気 清磨は拾圓札の肖像になってましたな。修身の時間に和気 清磨について学んだ記憶がおます。

36.2.135.223/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:37.0) Gecko/20100101 Firefox/37.0

0691アババの茂平****2015/04/23(THU)12:11:29
いや、いや、幸助はんからよぉ聞いて、学習してま!
京へ行たんは“陸蒸気”で行きました。 ちゅうてもこの頃はゴヘダを焚いて作ったエレキで走る車が走ってますのんで、ゴヘダの臭い匂いを嗅ぐ心配が無ォ成って宜しおま。 それはさて置き、

吉備の国、和気の郷に、鵜飼谷温泉 ちゅうのが有るのを知ってはりますかいな。お湯は一応『温泉』ちゅう程度でやすが、同名の宿の食事が結構でおました。一泊二食で10,000円でしたが、夕食を戴いて「こら、拾いもんや!」と満足しました。
この歳でっさかい、たんとはよう食しまへんが、味、姿、共に板長が工夫と心を込めて調えた料理は、客の気分が和みます。此処の板場はエエ板長を持ってるなァと思い、帰りしなにフロントで板長を褒めて置いて遣りました。

此の 和気 の町は“藤の花”でも有名やそおで、5月の連休の頃はいろんな種類の藤が花開くそおでおます。体調が良かったら又見に行きたいんですが、どうなりますやら、しかとは判りまへん。

あ、そうそう、此の和気の郷は 和気 清磨 の出身地やそうで、姉の「広虫」と言う女性が「孝謙天皇」のそば近く仕えていたのに続いて、秀才の誉れ高い「清磨」も呼び出されて出仕したそうです。この「清磨」は「弓削道鏡」の皇位簒奪の「宇佐八幡神託事件」で大活躍して一躍有名に成った人物、町はずれの清磨神社に大きい銅像が立ってます。

この吉備族と言い、山を越えた向こうの出雲族と言い、昔から優れたテクノロジーや優秀な頭脳を持った人間集団やったようですなァ。

そやけどねぇ、おんなじ中国筋でも「長門」の人間はあきまへんでぇ、明治以後、碌な事してまへんし、現代も日本を売り渡そうとしてますがな。

121.86.15.13/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0690神丘****2015/04/23(THU)08:15:08
京 行き
八軒家から三十石船で行きなはったんでっか?
行きは曳き船の場所が多いんで時間かかりまっしゃろ。
ーーーーーーーーーー
東寺にFlea marketあったんでっか(Free Marketと間違える人が多い) 
マサラチャイの材料も売ってますのん。
ミックスドマサラですか。マサラチャイやガラムマサラはカダラによろしおま。あんまり堺筋入れすぎるとカロリーの取り過ぎになりまっせ。
インドにアルツハイマーいてまへんやろ。ウコンとマサラ(mixed)
のおかげと脊髄のある種のアミノ酸のおかげらしいです。
ーーーーーーー
>お大師さんと天神さんは仲悪い   それは知らなんだですわ。
そやけど弘法も道真も大人げないですな。聖人君子や神さんと言われてるんやさかいちょっとは大人になりなはれ。なんやったらワタイが仲を取り持って手打ちさせまっせ。ちゅうてね。
ーーーーーーー
ワタイも毎日マサラチャイ飲んでますので、アルツハイマーにはならんけど
生まれつきのあほはどないにもなりまへんわ。東寺にアホにつける薬は売ってませんでしたか? 千日の火屋で焼かな治らんかな?

36.2.135.223/Mozilla/5.0 (000000000; 00000 000 00 0 00000; 0000000) DDDDDDDDDDDDDD DDDDDDDDDDDD

0689あばばの茂平****2015/04/22(WED)20:04:16
すんまへん、誤変換のオンパレード
慌てて書いたもんですよって、訳の分からん文字が随所に・・、

骨董を打ってる・・⇒ 骨董を売ってる

開聞・・⇒ 買いもん

来ないな・・⇒ こないな

矯めて・・⇒ 貯めて

と、以上の様に間違いだらけ、ほんま、冷や汗もんでおます。

謹んで訂正いたします。

121.86.15.13/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0688鰐革の瓢箪****2015/04/22(WED)17:00:26
お大師さんの縁日
お大師さんと天神さんは仲悪い て おばあちゃんが言うてました
21日が晴やと 25日は雨 21日が雨やと 25日は晴

123.219.51.47/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0687アババの茂平****2015/04/22(WED)14:31:43
お大師さんの縁日で、
昨日、京都は東寺の“蚤の市”へ行ってきました。

いろんな店が出てますねやが、ワテがチョイと買うのんは主は消費材が主で、興味のもてる骨董を打ってる道具屋も出てますが、「こらエエなァ!」と思うようなヤツは値が高ォてワテの手に負えまへん。
2月に、北野の天満宮へ行った時は、赤膚焼・大塩正人の「奈良絵盛り鉢」を3,000円で買ォて来ましたが、
今回は、常滑焼・朱泥(と言うても緑泥と黄泥の練り合わせの地肌)の急須を1,400円で買ォて帰りました。

最近、常滑の陶土が少のォ成って肌理の細かい常滑焼はホンすけのう成りましたんですが、今回買ォて帰った品は本物でおます。
値ェも2,000円ちゅうとこを値切って1,400円にさして買いましたんやが、こないな値段ではどこにも売ってぇしまへん。今回は買い物だした。

其の外は、マサラチャイの材料、スパイスは粉末状、ダージリンの紅茶は顆粒状にした奴を、売ってる親父から淹れ方をよう聞いて買いました購入費500円。 他にメカブ茶のメカブが1,000円、〆て3,000円足らずの開門で、貧乏人の素隠居は来ないなとこが精々でおます。又“お小遣い”矯めて来月は北野天満宮の 蚤の市 に行こかいな、て思てます。

121.86.15.13/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0686鰐革の瓢箪****2015/04/21(TUE)19:28:15
行きはよいよい
とおりゃんせ は そおゆーことでっか
またひとつ賢こなりましたわ おおきに
人間 死ぬまで勉強でんなあ

123.219.51.47/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0685神丘****2015/04/21(TUE)16:31:10
京都の田辺
今はもう土葬してmあへんやろけど
枚方のなんたらゆうとこから田辺の一休寺の方へ抜ける道がおますねん。その道をばちょっと田辺に入ったとこらへんが昔、土葬場やったらしくええタケノコが採れるそうです。じきに売り切れるそうです。

インドでも土葬がおますんやが(ワタイの住んでる州でキリスト教州)ボランティアで墓穴を掘るそうです。そこでも土葬場所がいよいよのぉなってきて森林伐採で土葬場作るので土砂崩れが多いんですわ。(土葬した棺桶はながれまへんが)
その代わりガンジス川には7歳以下のこの遺体を流します。これがこの子の七つのお祝いにお札を納めに参ります。つまり守護札を納め人間界にはいるので行きはよいよい(守護札を持ってる) 帰りは怖い(守護札を納め人間界に) 同じような思想でんな。多分この思想も印伝かと??

36.2.135.223/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_3) AppleWebKit/600.5.17 (KHTML, like Gecko) Version/8.0.5 Safari/600.5.17

0684鰐革の瓢箪****2015/04/21(TUE)07:43:05
土葬考
田舎の方へ行たら 今でもやってんのちゃいますか 聞いたことがおますでえ
村の持ち回りで 「穴掘り役」も決められてる 言うてました
穴掘るのんも 大概エライらしいて 嫌われモンが死んだら 申し訳程度の浅い穴にしとくんやそおで
こんなんは ちょっと雨が降ったら 手ぇや脚が出てくる て 笑ろてました
1年経ったら掘り出して 骨を洗ろおて 骨壷に納めて墓に入れる 手間のかかるもん らしいおまっせ
そら 焼く方が簡単で 勝負が早いですわなあ

123.219.51.47/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0683神丘****2015/04/20(MON)18:38:36
墓のない人生
天皇、皇后など本来土葬なんですが今上陛下が火葬でもよいと述べられてますね。

甕が出たついでに甕と壺はどうちがいますのん? 水壷とも言うし水甕とも言いますね。大きさの違いかな? 近畿の水甕 琵琶湖などともいいますね。
「壷算」とか「祝いの壷」ちゅう噺もはあるけど甕が出てくる噺はあったかいな、 
甕の棺ならじきに割れるのんちゃいますか? 割れると言うと縁起が悪いから数が増えたんだすがな・・・かな?

「墓無い家系」
「忠兵衛はん、お墓のない人生は儚い人生どすなぁ」 と言ふCMおましたな
今でもyouTubeで見れます。河波忠兵衛のCM前に死んだ小染さんがニノミヤの広告のナレーターしてはります。

あ、墓や戒名など所詮、遺族の自己満足でっしゃろ。
無神論者のワタイにはアホクサとしか言いようがありません。

>死すれば一切が“無 なら仏もまた無ですから存在しません。もちろん神も存在しません。
死さずとも神や仏など存在しません。
存在するのは仏教が哲学としてのみ存在することです。

以前ネタになりましたが一神教であるはずのキリスト教の三位一体の矛盾やマリア信仰、聖人信仰など多神教になっている矛盾をあげました。

所詮宗教なんて人民を「洗脳」し支配する麻薬ですわ。ええ例が創価学会、オウム真理教、仏教徒称しながら仏陀より日蓮がありがたい、日蓮より池田大作と称する元刑事被告人がありがたいんですな。滑稽陳腐この上なし。これが洗脳の怖さでんな。

36.2.135.223/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:38.0) Gecko/20100101 Firefox/38.0

0682アババの茂平****2015/04/20(MON)16:54:09
阿波は「大谷」に大きな甕を作る窯が存在、
「大谷焼」ちゅうて昔から大物焼の産地でおました。

ワタイの親類の玄関先にも、大人が座ってすっぽり収まる大きな水瓶がおますが、此れホンマは棺桶やったんと違うか? て思いますわ。

大谷焼の窯元からお叱りを受けるかも知れまへんが、“棺桶”ちゅう言葉の通り、昔は“桶”やったんですなぁ。そのもっと昔は(縄文、弥生、の頃は)甕棺が仰山使われてました。遺跡を発掘したら度々出て来ますがな。
中には、広口の甕を口と口を合わしてその中に寝かしてるものも有ったりしてねぇ。
しかし、何れにしても“棺”に収められる人間はチョッと身分の有る奴で、其処らの馬の骨は其の侭“埋葬”されるのが普通、発掘の時、人骨だけで出て来まっしゃろ。
所で今でも日本で土葬出来る所はおますか? たいていの場合、人が死んだら「火葬」で遺体を処理しますわなァ。「土葬」は禁じられてます。
その理由は衛生上の理由からやと聞きましたんやが、ホンマですか?

ご存知の方後学の為に教えておくんなはれ・・・。

我が家は、前にも言いました様に、「儚い人生」ですよって「墓無い家系」で先祖代々の「墓」てなもんはおまへん。世間では高い金出して生きてる人間の住む土地より高い墓地を買う御仁が居てはりますが、何が悲しいてそないなアホらしい事すんのか、理解に苦しみまんなァ。
死んだら焼き場で骨と灰にして骨は大谷祖廟へ納骨してお仕舞! ほいで、盆、正月や、彼岸に祖廟へお参りして供養するだけでおます。
そのくせ、坊さんの月参りは欠かしてまへんのやさかい、チョッとオカシイとこもおますねん。ま、今の処此れを変える積りはおまへん。

この世は“諸行無常”、死すれば一切が“無”。南無阿弥陀仏、合掌!

121.86.15.13/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0681神丘****2015/04/20(MON)16:45:02
甕棺
是非お手本を。
どなたぞ甕棺に・・・
さてここで問題です。どなたとは誰でせう?

あ、ワタイはここにおらんからな!!! 

36.2.135.223/Mozilla/5.0 (000000000; 00000 000 00 0 0000000) DDDDDDDDDDDDDDDDDDDD DDDDDDD DDDD DDDDDD DDDDDDDDDDDDD DDDDDDDDDDDDDDD

0680鰐革の瓢箪****2015/04/20(MON)13:26:02
樽型
「片棒」の徳三郎はんも 漬物樽をリユースしよう 言うてまんなあ
この場合 用途は違うがリユースと言うても過言ではなかろ 思います

甕棺っちゅーのがおますが これは大きな甕に体を折り曲げて入れた とモノの本に書いてます この辺りがヒントになったんでしょおかねえ

123.219.51.47/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

タイトルをチェックし、削除用パスワード (投稿時に使用したもの) を入力:  

★過去ログ 1ファイルおおよそ20メッセージ
No.001 | No.002 | No.003 | No.004 | No.005 | No.006 | No.007 | No.008 | No.009 | No.010 | No.011 | No.012 | No.013 | No.014 | No.015 | No.016 | No.017 | No.018 | No.019 | No.020 | No.021 | No.022 | No.023 | No.024 | No.025 | No.026 | No.027 | No.028 | No.029 | No.030 | No.031 | No.032 | No.033 | No.034 | No.035 | No.036 | No.037 | No.038 | No.039 | No.040 | No.041 | No.042 | No.043 | No.044 | No.045 | No.046 | No.047 | No.048 | No.049 | No.050 | No.051 | No.052 | No.053 | No.054 | No.055 | No.056 | No.057 | No.058 | No.059 | No.060 | No.061 | No.062 | No.063 | No.064 | No.065 | No.066 | No.067 | No.068 | No.069 | No.070 | No.071 | No.072 | No.073 | No.074 | No.075 | No.076 | No.077 | No.078 | No.079 | No.080 | No.081 | No.082 | No.083 | No.084 | No.085 | No.086 | No.087 | No.088 | No.089 | No.090 | No.091 | No.092 | No.093 | No.094 | No.095 | No.096 | No.097 | No.098 | No.099 | No.100 | No.101 | No.102 | No.103 | No.104 | No.105 | No.106 | No.107 | No.108 | No.109 | No.110 | No.111 | No.112 | No.113 | No.114 | No.115 | No.116 | No.117 | No.118 | No.119 | No.120 | No.121 | No.122 | No.123 | No.124 | No.125 | No.126 | No.127 | No.128 | No.129 | No.130 | No.131 | No.132 | No.133 | No.134 | No.135 | No.136 | No.137 | No.138 | No.139 | No.140 | No.141 | No.142 | No.143 | No.144 | No.145 | No.146 | No.147 | No.148 | No.149 | No.150 | No.151 | No.152 | No.153 | No.154 | No.155 | No.156 | No.157 | No.158 | No.159 | No.160 | No.161 | No.162 | No.163 | No.164 | No.165 | No.166 | No.167 | No.168 | No.169 | No.170 | No.171 | No.172 | No.173 | No.174 | No.175 | No.176 | No.177 | No.178 | No.179 | No.180 | No.181 | No.182 | No.183 | No.184 | No.185 | No.186 | No.187 | No.188 | No.189 | No.190 | No.191 | No.192 | No.193 | No.194 | No.195 | No.196 | No.197 | No.198 | No.199 | No.200 | No.201 | No.202 | No.203 | No.204 | No.205 | No.206 | No.207 | No.208 | No.209 | No.210 | No.211 | No.212 | No.213 | No.214 | No.215 | No.216 | No.217 | No.218 | No.219 | No.220 | No.221 | No.222 | No.223 | No.224 | No.225 | No.226 | No.227 | No.228 | No.229 | No.230 | No.231 | No.232 | No.233 | No.234 | No.235 | No.236 | No.237 | No.238 | No.239 | No.240 | No.241 | No.242 | No.243 | No.244 | No.245 | No.246 | No.247 | No.248 | No.249 | No.250 | No.251 | No.252 | No.253 | No.254 | No.255 | No.256 | No.257 | No.258 | No.259 | No.260 | No.261 | No.262 | No.263 | No.264 | No.265 | No.266 | No.267 | No.268 | No.269 | No.270 | No.271 | No.272 | No.273 | No.274 | No.275 | No.276 | No.277 | No.278 | No.279 | No.280 | No.281 | No.282 | No.283 | No.284 | No.285 | No.286 | No.287 | No.288 | No.289 | No.290 | No.291 | No.292 | No.293 | No.294 | No.295 | No.296 | No.297 | No.298 | No.299 | No.300 | No.301 | No.302 | No.303 | No.304 | No.305 | No.306 | No.307 | No.308 | No.309 | No.310 | No.311 | No.312 | No.313 | No.314 | No.315 | No.316 | No.317 | No.318 | No.319 | No.320 | No.321 | No.322 | No.323 | No.324 | No.325 | No.326 | No.327 | No.328 | No.329 | No.330 | No.331 | No.332 | No.333 | No.334 | No.335 | No.336 | No.337 | No.338 | No.339 | No.340 | No.341 | No.342 | No.343 | No.344 | No.345 | No.346 | No.347 | No.348 | No.349 | No.350 | No.351 | No.352 | No.353 | No.354 | No.355 | No.356 | No.357 | No.358 | No.359 | No.360 | No.361 | No.362 | No.363 | No.364 | No.365 | No.366 | No.367 | No.368 | No.369 | No.370 | No.371 | No.372 | No.373 | No.374 | No.375 | No.376 | No.377 | No.378 | No.379 | No.380 | No.381 | No.382 | No.383 | No.384 | No.385 | No.386 | No.387 | No.388 | No.389 | No.390 | No.391 | No.392 | No.393 | No.394 | No.395 | No.396 | No.397 | No.398 | No.399 | No.400 | No.401 | No.402 | No.403 | No.404 | No.405 | No.406 | No.407 |
▼再読み込み  ■最新のログ  <<より新しいログ  より古いログ>>

GO TOP   リンク   落語で散歩   落語目次
管理人: 仮隠居 Created by M.Kanbayashi (C)2000-2018