メッセージ@落語書き帳面

コンセプトは、何でもあり?

GO TOP   リンク   落語で散歩   落語目次
▼再読み込み  ■最新のログ  <<より新しいログ  より古いログ>>

1954芥川 泥舟****2018/06/11(MON)02:55:51
嗚呼 無常! 嗚呼 無情!  
是、何方なのでせう?

無常か? 無情か?此れが正しいと思う方お教えください。

昨日夢枕に、“昔の職場”が出て来ました。やはり、亡くなった友に絡んで色々思いを巡らせていて、その意識が過去の記憶を呼び起こしたのでせう。
夢は、<がらんとした倉庫ともつかず、事務所ともつかぬ、広い空間を何かを探して歩いているのです。行けども、行けども、無人の空間を歩き、苛立って「誰か居らんのか!」と叫んだ瞬間、自分の声で目が覚めました。

「此れは一体なんのこっちゃ?」と思いましたが解りません。それだけです。やはり、潜在意識の中で、昔の事を考えているのでしょうね。

119.231.219.144/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

1952カミオカ****2018/06/10(SUN)08:37:44
そんなもんでっせ
この世に生を受けるちゅうのは死に向かってカウントダウンが始まることですな。
いまだに聖徳太子や徳川家康が生きてたらおかしいでっせ。
ワタイのやうに徒に馬齢を重ねてはあきまへんな。
芥川 泥舟センセのやう世の中に役につことが重要ですね。

やがて皆さんに訪れる人生最期の目覚め、心静かに待ちませう。
このまえ医者に聞いたら「あんさんは一生死なんさかい安心しなはれ」言われました。

最近「終活」ちゅうのをよぉ聞きます。終活ノーとなるものもあるとか・・・

ワタイは死んで恥残す 

240b:250:24c0:1f00:12f:2418:5c0d:7932/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_13_5) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/11.1.1 Safari/605.1.15

1950芥川 泥舟****2018/06/07(THU)08:27:55
立て続けの“訃報”
テレビの番組で、「死神」や「地獄八景亡者戯」の放映が有りましたら、何と言う符合か、友人の「訃報」が続きました。

3日は、定年後にボランティアをして居た時の友人の訃報。その葬儀が終わって一息ついたと思ったら、次に昨日6日、60年来の朋友、会社の同期の友が不慮の死を遂げた、という連絡が昨日飛び込んできた。なんとも驚愕の極みです。

ボランティアの時の友人は、大変真面目で控え目、且つ勉強家で、私の様な怠け者で居ながら適当に答えを出す“要領かまし”では無く、実に温厚な人物でした。そして何よりも「愛妻家」でした。

一方の、会社同期の友人は、飛びぬけて“キレル”人物では有りませんでしたが“人当たり”が良く、上司にお受けが良く“上の下”位の出世街道を歩いていました。そう言う事の影響で、《始め同期の会は、交代制 を採って居ましたが、何時の間にか彼が永世幹事》と言う事に成って居ました。世話好きと言うか、リーダーシップに長けていた、と言う事も有ったのです。私は、連絡や案内の葉書作りなどの雑用をパソコンを使ってサポートして遣って居たのです。

そして同期の会のメンバーの中でも彼が一番健康であろうと言う皆の評価でしたが、その彼が旅行中の不慮の事故で亡くなると言う災厄に遭いました。
実に、「一寸先は闇」とは此の事か、と言うこの世の不条理を思い知らされる一事です。

明日8日に、葬儀に参列する予定ですが、一葉づつ木の葉が枝から落ちる様に、身辺に人生の終りが近付いて来て居るようです。

119.231.219.144/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

1949カミオカ****2018/06/04(MON)19:19:43
出不精、デブ症ちゃいまっせ
よぉいのきはるんは達者な証拠でっせ。
死ぬ死ぬゆうてあんまり死んだ人はいてまへん。

ワタイも見習うて寄席にでもまたまた行きますかな。

なんせ せちべんな人間でっさかい、ホール落語のタダの券貰たら行きます。
桜橋の3Kホール、厚生年金会館の落語会。等々 よう行きました。
自前で行ったんは改装前の繁昌亭でした。

地下鉄も市バスも無料で劇場なども割引なんですけどね。。
出不精ではないんですわ。健康や体力維持のため毎日チャリンコで30Kmは走ってますのでデブ症ではないんですわ。年に何回かチャリンコで和歌山まで行きます。最も大阪市内からですけど池田は経由しまへん。

240b:250:24c0:1f00:9999:39f1:27f:af65/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_13_5) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/11.1.1 Safari/605.1.15

1948芥川 泥舟****2018/06/03(SUN)07:18:52
「ようお出掛け・・」の理由
蝋燭は燃え尽きる寸前、パ〜ッと炎を大きくします。

私も、消える寸前ですから、動ける内に動いて置こう! と、

シャカリキに成って動いている、言う事です。

そう、そう、昨日の“千 朝師”の外題は「千両みかん」でした。 相変わらず顔を真っ赤にして演じている高座は、好感が持てました。

その他は、りょうば の「煮売屋」
     梅団治が  「鉄道ん廻し」
     九雀 が  「蛇含草」
で、結構面白かったです。

其れから、今日の「文太」ですが、予て病臥中の古い知人が亡くなり、寄席へは行けなくなりました。 又来月にでも・・にします。

119.231.219.144/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

1947ラウノシア****2018/06/02(SAT)18:21:47
胴斬り
兄は風呂屋の番台、弟は麩屋の職人。

ttp://www.douman.org/wp/wp-content/uploads/2015/06/bodyhalf-1.jpg

例によって先頭にhを足してください。

2405:6587:d2e0:300:452e:2c7d:568a:96cf/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

1946カミ●カ****2018/06/02(SAT)09:50:32
訂正
落語界X
落語会○

Googleの音声入力でやってますので誤変換します。
最終的に校正しないワタイがわるいんですけど。
郵便ポストが赤いのも、欧米列強に比べ電信柱や電線がやたら景観を台無しにしてるのもすべてワタイのせいです。深くアワビを申し上げます。

240b:250:24c0:1f00:405c:8fae:c93d:d077/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_13_4) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/66.0.3359.181 Safari/537.36

1945カミ●カ****2018/06/02(SAT)09:44:54
生はよろしおすな
生ビール 生演奏 録音もんやテレビの録画もあかんことないけどやっぱり生でっせ。
そやけどようお出かけですね。

最近の落語界でも演目はほぼ100演目程度に半固定されてるやうに思ふのですが?(新作を除く)

西の旅、鬼門風呂、宿屋のかか、狼講釈、深山がくれ、綿屋火事 あまり聞きませんね。寄席では演じれてるのでしょうか?

古いネタも掘り起こして欲しいですね。

240b:250:24c0:1f00:405c:8fae:c93d:d077/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_13_4) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/66.0.3359.181 Safari/537.36

1944芥川 泥舟****2018/06/01(FRI)11:45:12
今月の“寄席行き予定”
今月は、2日に「千朝のレセプション寄席」at 高槻
    3日に「文太の噺の会」at 高津の富亭
   10日に「雀三郎その他の会」商店会のサービス寄席 at 或る町で

と、私向きにお値段の安い寄席ばかりです。ですが、噺家はみんな私の認める腕達者な噺家だと勝手に思って居ます。異論が有っても構いません。

それと、今月は「クラシック月間」と定めて、アマ・オケのコンサートへ足を運びます。
   9日に、神戸で「六甲ヒルズ室内オーケストラ」
  17日に、竜野市の「たつの赤とんぼホールで「西播交響楽団」
  24日に、高槻で「高槻フィル」
  30日に、長岡京市で「龍谷大オケ」

以上、何れも無料の物ばかり、タダでもナマの音に触れるのが楽しいのです。又、同じ楽団を聞いて居て「あ、随分進化したな!」と思うのも嬉しい事です。

チョッと遠い、17日の、たつの市のコンサートは、親戚の見舞いに行った帰りに、チョッと寄り道をして帰ろうと思って居るのです。

119.231.219.144/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

1943のんきくんのパパ****2018/06/01(FRI)00:04:17
お返事ありがとうございます
のんパパです。「上方落語の内容を精査し、嘘ですザラッと眺めて……、」は「上方落語の内容を精査し、<←これは嘘です>、ザラッと眺めて……、」という意味だったんですね! 

「嘘ですザラッと」って何のことだろう?と、変な読み方をして1人で頭を抱えていた次第です(^^;) おかげでスッキリいたしました! 

58.1.86.18/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko

1942管理人(仮隠居)****2018/05/29(TUE)21:43:05
のんきくんのパパさんへのお返事
>1940

内容を精査する=文字の最初から最後まで、漏れなく調べ上げて
ザラッと眺めて=斜め見して季節を示す文字が見つかればそれで終了する

バッハをアップ=YouTubeならたぶん、私がその人だと思います
ちなみに=いま、モーツァルトのピアノに凝りだしました

115.177.118.37/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/66.0.3359.181 Safari/537.36

1941芥川 泥舟****2018/05/29(TUE)20:42:53
お詫び
耄碌老人は何時もドジをやらかします。

三遊亭圓輔師の事は、そもそも「杭瀬左門」さんが投稿為された質問でしたねぇ。迂闊にも其れを忘却して重複して書いてしまいました。

謹んでお詫び申します。そして、今後気を付けます。

杭瀬左門さん、ご容赦ください。 以上、お詫びまで。

119.231.219.144/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

1940のんきくんのパパ****2018/05/29(TUE)10:31:35
?????
ご無沙汰しております!のんきくんのパパ(旧FKAN)です。ずっと継続されていて、感服いたします。さて「内容を精査し、嘘ですザラッと眺めて、」の <嘘ですザラッと>とお書きの部分が、老生にはよくわかりません。お暇なときにお教えください。
ところで、バッハをアップされていませんか?人ちがえかもしれませんが、もしそうならうれしいです。クラシック音楽はそれほど聴きませんが、バッハはたまに聴きたくなります。

58.1.86.18/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko

1939芥川 泥舟****2018/05/29(TUE)00:36:52
もう一つ、追加情報
江戸の噺家で、上方落語風の、見台、膝隠し、を用いて落語を演じる噺家に、三遊亭圓輔師が居ました。

一昨日の27日、イヌ・アッチ・イケ「日本の話芸」で、圓輔師が『長屋の花見』を演って居ましたが、多分膝が痛いからでしょうが、尻当てに胡坐、の姿勢をカバーする為に、例の上方風のスタイルで高座を勤めて居ました。

上方と異なり、江戸には随分と高齢の噺家が居ますからねェ。

で、上方落語だからと言って、必ずしも、見台、膝隠し、を用いて落語を演るとは限らない様で、先日『太融寺』の「千朝落語を聞く会」の出演者「桂 南天」師は、見台、膝隠し、無しの高座でした。その他にもチョイチョイ見ますねェ。

119.231.219.144/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

1938神丘****2018/05/28(MON)12:25:11
ご存命でしたか
もうとっくに鬼籍に入ってると思てました。

お笑い3人組テレビでよぉ見てました。
落語家の三遊亭小金馬(現、金馬)、講談の一竜斎貞鳳、物真似の江戸屋猫八でしたかいな?

さて釈台のようなものですが、 上方の見台と異なり、笑点の司会者が使ってる机のようなもの(釈台のようなもの)と思ってください。一般的にお体に障りがあるとき使いはります。

240b:250:24c0:1f00:f17d:fef5:b8f7:6899/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_13_4) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/11.1 Safari/605.1.15

1937芥川 泥舟****2018/05/28(MON)08:31:53
「遅かりし ! 由良之助」
一瞬、書き込みが遅かったようですな。ま、ご容赦有れ!

私、思いますに、「釈台」は講釈師の用いるもので、形も大きく、もっと頑丈な作りの物の様な気が致します。如何でも良い事ですが・・・。

上記は言い訳です。

119.231.219.144/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

タイトルをチェックし、削除用パスワード (投稿時に使用したもの) を入力:  

★過去ログ 1ファイルおおよそ20メッセージ
No.001 | No.002 | No.003 | No.004 | No.005 | No.006 | No.007 | No.008 | No.009 | No.010 | No.011 | No.012 | No.013 | No.014 | No.015 | No.016 | No.017 | No.018 | No.019 | No.020 | No.021 | No.022 | No.023 | No.024 | No.025 | No.026 | No.027 | No.028 | No.029 | No.030 | No.031 | No.032 | No.033 | No.034 | No.035 | No.036 | No.037 | No.038 | No.039 | No.040 | No.041 | No.042 | No.043 | No.044 | No.045 | No.046 | No.047 | No.048 | No.049 | No.050 | No.051 | No.052 | No.053 | No.054 | No.055 | No.056 | No.057 | No.058 | No.059 | No.060 | No.061 | No.062 | No.063 | No.064 | No.065 | No.066 | No.067 | No.068 | No.069 | No.070 | No.071 | No.072 | No.073 | No.074 | No.075 | No.076 | No.077 | No.078 | No.079 | No.080 | No.081 | No.082 | No.083 | No.084 | No.085 | No.086 | No.087 | No.088 | No.089 | No.090 | No.091 | No.092 | No.093 | No.094 | No.095 | No.096 | No.097 | No.098 | No.099 | No.100 | No.101 | No.102 | No.103 | No.104 | No.105 | No.106 | No.107 | No.108 | No.109 | No.110 | No.111 | No.112 | No.113 | No.114 | No.115 | No.116 | No.117 | No.118 | No.119 | No.120 | No.121 | No.122 | No.123 | No.124 | No.125 | No.126 | No.127 | No.128 | No.129 | No.130 | No.131 | No.132 | No.133 | No.134 | No.135 | No.136 | No.137 | No.138 | No.139 | No.140 | No.141 | No.142 | No.143 | No.144 | No.145 | No.146 | No.147 | No.148 | No.149 | No.150 | No.151 | No.152 | No.153 | No.154 | No.155 | No.156 | No.157 | No.158 | No.159 | No.160 | No.161 | No.162 | No.163 | No.164 | No.165 | No.166 | No.167 | No.168 | No.169 | No.170 | No.171 | No.172 | No.173 | No.174 | No.175 | No.176 | No.177 | No.178 | No.179 | No.180 | No.181 | No.182 | No.183 | No.184 | No.185 | No.186 | No.187 | No.188 | No.189 | No.190 | No.191 | No.192 | No.193 | No.194 | No.195 | No.196 | No.197 | No.198 | No.199 | No.200 | No.201 | No.202 | No.203 | No.204 | No.205 | No.206 | No.207 | No.208 | No.209 | No.210 | No.211 | No.212 | No.213 | No.214 | No.215 | No.216 | No.217 | No.218 | No.219 | No.220 | No.221 | No.222 | No.223 | No.224 | No.225 | No.226 | No.227 | No.228 | No.229 | No.230 | No.231 | No.232 | No.233 | No.234 | No.235 | No.236 | No.237 | No.238 | No.239 | No.240 | No.241 | No.242 | No.243 | No.244 | No.245 | No.246 | No.247 | No.248 | No.249 | No.250 | No.251 | No.252 | No.253 | No.254 | No.255 | No.256 | No.257 | No.258 | No.259 | No.260 | No.261 | No.262 | No.263 | No.264 | No.265 | No.266 | No.267 | No.268 | No.269 | No.270 | No.271 | No.272 | No.273 | No.274 | No.275 | No.276 | No.277 | No.278 | No.279 | No.280 | No.281 | No.282 | No.283 | No.284 | No.285 | No.286 | No.287 | No.288 | No.289 | No.290 | No.291 | No.292 | No.293 | No.294 | No.295 | No.296 | No.297 | No.298 | No.299 | No.300 | No.301 | No.302 | No.303 | No.304 | No.305 | No.306 | No.307 | No.308 | No.309 | No.310 | No.311 | No.312 | No.313 | No.314 | No.315 | No.316 | No.317 | No.318 | No.319 | No.320 | No.321 | No.322 | No.323 | No.324 | No.325 | No.326 | No.327 | No.328 | No.329 | No.330 | No.331 | No.332 | No.333 | No.334 | No.335 | No.336 | No.337 | No.338 | No.339 | No.340 | No.341 | No.342 | No.343 | No.344 | No.345 | No.346 | No.347 | No.348 | No.349 | No.350 | No.351 | No.352 | No.353 | No.354 | No.355 | No.356 | No.357 | No.358 | No.359 | No.360 | No.361 | No.362 | No.363 | No.364 | No.365 | No.366 | No.367 | No.368 | No.369 | No.370 | No.371 | No.372 | No.373 | No.374 | No.375 | No.376 | No.377 | No.378 | No.379 | No.380 | No.381 | No.382 | No.383 | No.384 | No.385 | No.386 | No.387 | No.388 | No.389 | No.390 | No.391 | No.392 | No.393 | No.394 | No.395 | No.396 | No.397 | No.398 | No.399 | No.400 | No.401 | No.402 | No.403 | No.404 | No.405 | No.406 | No.407 |
▼再読み込み  ■最新のログ  <<より新しいログ  より古いログ>>

GO TOP   リンク   落語で散歩   落語目次
管理人: 仮隠居 Created by M.Kanbayashi (C)2000-2018