メッセージ@落語書き帳面

コンセプトは、何でもあり?

GO TOP   リンク   落語で散歩   落語目次
▼再読み込み  ■最新のログ  <<より新しいログ  より古いログ>>

2538神岡****2019/03/26(TUE)09:45:56
嘘半分法螺半分
ワタイの言うことをまともに受けたらあきまへん。嘘半分、法螺半分、でおます。
おついでに「はったり半分と知ったかぶり半分」も入れとこ。

iTunesはコンビニなどにも「お札」売ってると思います。ただし有価証券扱いなので現銀でしか買えません。
と、思うんですけが。知らんけど。

不忍池を琵琶湖に見立て、比叡山に見立てた東叡山 寛永寺などがあるちゅことを幼稚園時代、年少さんの都市計画論で習ったように思います。 

JASRACや、なんたらゆう著作権法云々がなかったらなんぼでも公開するんですけど

240b:250:24c0:1f00:4592:af3d:8800:8b73/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_4) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/12.1 Safari/605.1.15

2537new3****2019/03/25(MON)18:41:29
すごい数でんなぁ
カミオカ様

ipodに落語が、4桁以上はいっているのでしょうか? すごい。
落語のソフト100本あるかなぁ?と自白すると、普通、白眼視されるんですけど...

150.31.47.206/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; EIE10;JAJPMSN; rv:11.0) like Gecko

2536new3****2019/03/25(MON)15:09:57
上野
あれま。
上野駅をおりて、コンサートホールくらいしかほとんど行かないので、お寺の雰囲気まったく気が付いておりませんでした。

ちなみに、西郷さんとか見るために、一度だけ、公園まわり回った時に、偶然、鈴本さんを見つけたので、どの辺にあるのか、さっぱりわかっておりませんでした。松阪屋さんかな?デパートが見えたのだけ記憶がありました。

150.31.47.206/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; EIE10;JAJPMSN; rv:11.0) like Gecko

2535new3****2019/03/25(MON)15:05:51
気まぐれに気を使っていただきありがとうございます。
管理人様、神岡さま、大変恐縮です。
ituneなら確かに、プリペイド式なので、安心ですね。
面白そうなら、CD(DVD)買いたいと思うので、内容確認したいという程度の話なので、お忘れいただいて結構です。 そういう意味では、こんな内容で面白いから買うのをおすすめしますとか、話のネタだけなので買うほどではないと思うとかいうご意見聞かせていただくだけで、結構でごじゃります。
(古い人なので、ダウンローダ版買うとか、好きになれず、CDという現物を手に入れたい旧世代の人の、たわごとでございます)。

150.31.47.206/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; EIE10;JAJPMSN; rv:11.0) like Gecko

2534神岡****2019/03/25(MON)12:47:20
AIが必要ですわ
iPodに収録されてるのんはわずか1300~1400ほどですけど、目ぇもうとなったんで調べるのんしんどいですわ。AIが必要でおます。iPodには取り込んでないのんもありますんでどえらい作業になります。今しばらくご猶予を100年以内にはなんとかなるかと。

240b:250:24c0:1f00:298e:80ec:9319:3cca/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.14; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0

2533神岡****2019/03/25(MON)12:34:58
まちがえた
new3様 すんません、まちがえました。

福の神は音源あったような気がしますので探します。5年ほどお待ちのほどを。

240b:250:24c0:1f00:298e:80ec:9319:3cca/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.14; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0

2532神岡****2019/03/25(MON)12:26:07
new3様
仮隠居様のとこにテキストおます。(演者 桂南光さん)

ワタイとこは 桂都丸時代(今の桂塩鯛さん)の音源ならありますが 最近は著作権法やらJASRACがうるさいんで。。。

AWAとかiTuns、googleで売ってませんか?

240b:250:24c0:1f00:298e:80ec:9319:3cca/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.14; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0

2531管理人(仮隠居)****2019/03/25(MON)10:36:41
リクエスト
>2529 new3様

ただいま新規書き起こしへの意欲が低下しております。旧作手直し作業があと数年すると終了するので、その時点で考えさせていただきたいと思います。

なお、音源は所持しておりません m(_ _)m

朝晩は冷たいけど、昼間は暖房要りませんね、春じゃ春じゃ花見謝花みじゃ(^^♪

121.92.30.177/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/72.0.3626.121 Safari/537.36

2530芥川 泥舟****2019/03/25(MON)09:06:55
上野 東叡山 寛永寺 その他・・。
上野公園は、正式名を「上野恩賜公園」と言います。此れは幕末の戊辰戦争で、幕府の抵抗分子“彰義隊”が公方様の墓所「寛永寺」に立て籠もって、政府軍に抵抗、俗に「上野戦争」を起こし、その為に全山焼失しました。
其れを契機に此の山は新政府の管理するところと成り、後に、東京市に払い下げられ、朝廷から頂いた公園ですから『恩賜の公園』=『恩賜公園』と名付けられました。
元、「寛永寺」は大内の“丑寅”即ち「鬼門」を守る意味も込められて居り、同時に将軍の墓所でも有ったので、後世「寛永寺」は今の「東京国博」の北側に小さく再建されました。
上野公園が寺院であった証拠に、公園の南の端、西郷さんの銅像から動物園や国博の方へ歩く途中、清水観音堂、五条天神社、不忍池の弁天堂、東照宮、などが次々に認められます。博物館の後ろには広い“谷中の墓地”がありますし、寛永寺の周辺には、養寿院、津梁院、龍王院、総持院、多宝院、宝蔵院、園珠院、や、小態な寺院など、が数多く存在しますが、此れ等は「寛永寺」の「塔頭」だったと私は思って居ます。
因みに、寛永寺は三代将軍家光の時代(1625年)に創建され、割りに早い時期、1698年に境内の花を見る事が許されたようです。当然、飲食遊興の儀は「不可」であったと思いますが・・。

あ、其れから「鈴本演芸場」ですが、広小路交差点から直ぐですので公園の傍と言えば傍ですけれど、JR御徒町からの方が近いので、行く時は「御徒町」から行った方が良いのでは? と思います。 本日はこの辺で。

119.228.138.5/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

2529new3****2019/03/25(MON)01:41:45
管理人様へあつかましりリクエスト
福の神のテキストアップを希望させていただきます。
ユーチューブの見てみたのですが、ぶつぎりなんだか、タイトル違いなんだか、内容がはっきりしません。近所のCD屋さんもつぶれて探しにいけないし、通販怖いし。

150.31.47.206/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/17.17134

2528new3****2019/03/25(MON)01:29:22
あら?上野はお寺?
上野のお山って、美術館とか博物館のある公園あたり一帯が、お寺の境内という意味でしょうか?文化会館だったかな?小ホールで開かれるコンサートに何回も通った記憶がありますが、地図見ると確かに真ん中にお寺があったが、記憶の中にお寺というのは全くない((+_+))
鈴本演芸場が、公園横に、ごんじゃります。

150.31.47.206/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/17.17134

2527芥川 泥舟****2019/03/24(SUN)22:13:50
「桜ノ宮」を、江戸落語では「花見の仇討」
と言いまして、舞台は「向島」か「飛鳥山」に於いて遣って居たそうです。
明治に成ってから、「上野」を舞台して演じる噺家も出て来たそうですが、上野のお山は、全山是「東叡山・寛永寺」の境内。寛永寺は公方様のご廟所ですから、何人に依らず飲食遊興の類は此れを停止(ちょうじ)とする。ってェ訳で、花見の仇討なんざァ出来っこありやせん。
「此処をイズコと心得る! 無礼者! 手打ちにして呉れるわ!」てな訳ですな。
其れと、「桜ノ宮」では仲裁役は“諸国行脚の僧”ですが、「花見の仇討」では仲裁役は“六部”と言う事に成って居ますねェ。ま、しかし、大まかにはどちらも同じ様な物なのですが・・。

119.228.138.5/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

2526神岡****2019/03/24(SUN)21:23:07
なるほど
タイラギとは2枚貝でしたか。また一つ賢くなりました。
そら、そないなもん踏んだら足切りまっせ。海で怪我しても治りは早いというのは嘘ではないですが貝や魚の毒があれば大変です。ガラスや岩での擦過傷程度ならええんですけど。地下足袋かなんぞ履くちゅうのはどうですか。

それからヌルヌルした茶色の魚はコチでした。テンコチなどと神戸方面ではいいますね。大阪では「がっちょ」ですか? けったいな名前でんな。
      ーーーーーーー
桜宮も最近演じられませんね。今日、iTunesの中の落語整理してましたら
桂都丸さん時代の(桂塩鯛さん)の「桜宮」がおました。

テレビから録画したBR整理してたら 今の文我さんの「高台寺」がおました。つい最近NHKテレビで演じられたものと思います。これも寄席でもあまり演じられませんね。
      ーーーーーーー
ワタイは魚釣りはあまりしませんが、昔、大阪南港や東京湾でも太刀魚釣ったことおます。えらい歯してますんでテグスちゅうですか針をつないでるんは細いワイヤでした。ナイロン製では噛み切られます。ちなみに「幽霊魚」の別名がありますが釣りたてはピカピカして太刀のようです。立って泳ぐので太刀魚らしいです。知らんけど。

トローリングはワタイもよくやりました。アウトトリガーを舟の左右に張り出して通称「舟」という潜水坂で引っ張るんですわ。魚がかかると浮き上がるんですね。
サワラがよく釣れましたがシイラも釣れました。シイラは捨ててサワラだけ血抜きして冷蔵庫へ。船尾が真っ赤っかでおぞましい。
木津川口ではボラが飛び込んできます。残念ながら骨は釣れませんでした。
舟の免許も更新してないんでもう何十年もほったらかし。免許ちゅうても小型船舶免許(総トン数19.9トン)ですので海技免許ではおまへん。再交付約13000円。(19.9トン未満の舟は海外では免許不要 笹川良一からみで保安庁などの受け皿で作った免許制度です 一応 大臣免許ですけど)

話があっちゃこっちゃに飛んでしまいました。えらいすんまへん。

240b:250:24c0:1f00:d060:a6d3:2d0e:5f06/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.14; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0

2525new3****2019/03/24(SUN)13:28:16
らくごの時間
自称:楽悟家さんの松之助師匠の桜ノ宮でしたね。 ドラマやバラエティ等でお見かけしましたが、前聞いた落語いつだっけ?くらいの感じ。

150.31.47.206/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/70.0.3650.1 Iron Safari/537.36

2524new3****2019/03/24(SUN)13:19:56
テンコチ
テンコチさんって、やっぱり嫌われてるんや。 釣り好き友達の言い回しから、喜んでないとは思ってました。

150.31.47.206/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/70.0.3650.1 Iron Safari/537.36

2523芥川 泥舟****2019/03/24(SUN)11:56:28
神丘大明神様、『只今の、質問にお答えいたします』
タイラギ とは、“扇”を半開きにしたような形で、主に泥の多い浜に縦にずぼっと突き刺した様に成って棲息している、二枚貝です。此れの貝殻が非常に鋭利なカミソリのような鋭さで、水にフヤケタ足の裏がよく切れるのです。そしてこの貝の貝柱が大きくて誠に美味しいのです。 ホタテの比では有りません。シイラは回遊魚で遠浅の浜に居る筈が有りません。マグロや、カジキを、トローリングで釣って居る時に良く掛かって来ます。白身の魚で、オリーブオイルかバターで“ホイル焼き”にすると美味です。

小型のコチの様で、背中に棘が有りぬるぬるして居る魚は、「テンコチ」と言います。大阪の釣り人達には「ガッチョ」と言われて、外道の代表みたいに蔑まれて居ます。棘から上の頭を取って、から揚げにする位が食べ方でしょうかねぇ。

119.228.138.5/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

2522new3****2019/03/24(SUN)09:03:31
演芸図鑑
今朝の、演芸図鑑の録画をみてたら、仁智会長との市馬MCの会談で、席亭がいない分落語家さんたちが自分たちで編成作るのに、エクセルを利用して、最近出てない人をソートして、出てない人の中から面白そうな組み合わせをセレクションして、決めるというておりました。
ここのご隠居様はじめ先達様にお任せするほうが、よっぽどいい編成考えられるかと。ぜひ、立候補くださいませ。

150.31.47.206/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/72.0.3626.121 Safari/537.36

2520new3****2019/03/24(SUN)08:10:01
おさかなさん
殺生はやはり苦手なので、魚釣りはいたしません(他の方の殺生の結果はおいしくいただきます)。水族館内の水槽の横でお魚料理を出す食堂があるところがあるそうですが、さすがに、悪趣味でんなぁ。
うちも海辺なので、キスとか、はぜとか友達は良く釣りに行ったみたい。ハゼ釣り大会というのが、あったらしい。テンコチというオコゼみたいなグロテスクな見た目のお魚さんもよく釣れたらしい。

150.31.47.206/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/70.0.3650.1 Iron Safari/537.36

2519上丘****2019/03/24(SUN)08:01:25
魚釣り
肝心のところが抜けたまま送信しました。
芥川泥舟大旦那様。
究極の魚釣りですがやはり、木津川口ですか。夜な夜なコツを釣り上げてはおたのしみという世間専らの噂。
わたいを弟子にして木津川口の釣りにお供させとくれやす。

240b:250:24c0:1f00:c012:9804:ff79:5919/Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 12_1_4 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/12.0 Mobile/15E148 Safari/604.1

タイトルをチェックし、削除用パスワード (投稿時に使用したもの) を入力:  

★過去ログ 1ファイルおおよそ20メッセージ
No.001 | No.002 | No.003 | No.004 | No.005 | No.006 | No.007 | No.008 | No.009 | No.010 | No.011 | No.012 | No.013 | No.014 | No.015 | No.016 | No.017 | No.018 | No.019 | No.020 | No.021 | No.022 | No.023 | No.024 | No.025 | No.026 | No.027 | No.028 | No.029 | No.030 | No.031 | No.032 | No.033 | No.034 | No.035 | No.036 | No.037 | No.038 | No.039 | No.040 | No.041 | No.042 | No.043 | No.044 | No.045 | No.046 | No.047 | No.048 | No.049 | No.050 | No.051 | No.052 | No.053 | No.054 | No.055 | No.056 | No.057 | No.058 | No.059 | No.060 | No.061 | No.062 | No.063 | No.064 | No.065 | No.066 | No.067 | No.068 | No.069 | No.070 | No.071 | No.072 | No.073 | No.074 | No.075 | No.076 | No.077 | No.078 | No.079 | No.080 | No.081 | No.082 | No.083 | No.084 | No.085 | No.086 | No.087 | No.088 | No.089 | No.090 | No.091 | No.092 | No.093 | No.094 | No.095 | No.096 | No.097 | No.098 | No.099 | No.100 | No.101 | No.102 | No.103 | No.104 | No.105 | No.106 | No.107 | No.108 | No.109 | No.110 | No.111 | No.112 | No.113 | No.114 | No.115 | No.116 | No.117 | No.118 | No.119 | No.120 | No.121 | No.122 | No.123 | No.124 | No.125 | No.126 | No.127 | No.128 | No.129 | No.130 | No.131 | No.132 | No.133 | No.134 | No.135 | No.136 | No.137 | No.138 | No.139 | No.140 | No.141 | No.142 | No.143 | No.144 | No.145 | No.146 | No.147 | No.148 | No.149 | No.150 | No.151 | No.152 | No.153 | No.154 | No.155 | No.156 | No.157 | No.158 | No.159 | No.160 | No.161 | No.162 | No.163 | No.164 | No.165 | No.166 | No.167 | No.168 | No.169 | No.170 | No.171 | No.172 | No.173 | No.174 | No.175 | No.176 | No.177 | No.178 | No.179 | No.180 | No.181 | No.182 | No.183 | No.184 | No.185 | No.186 | No.187 | No.188 | No.189 | No.190 | No.191 | No.192 | No.193 | No.194 | No.195 | No.196 | No.197 | No.198 | No.199 | No.200 | No.201 | No.202 | No.203 | No.204 | No.205 | No.206 | No.207 | No.208 | No.209 | No.210 | No.211 | No.212 | No.213 | No.214 | No.215 | No.216 | No.217 | No.218 | No.219 | No.220 | No.221 | No.222 | No.223 | No.224 | No.225 | No.226 | No.227 | No.228 | No.229 | No.230 | No.231 | No.232 | No.233 | No.234 | No.235 | No.236 | No.237 | No.238 | No.239 | No.240 | No.241 | No.242 | No.243 | No.244 | No.245 | No.246 | No.247 | No.248 | No.249 | No.250 | No.251 | No.252 | No.253 | No.254 | No.255 | No.256 | No.257 | No.258 | No.259 | No.260 | No.261 | No.262 | No.263 | No.264 | No.265 | No.266 | No.267 | No.268 | No.269 | No.270 | No.271 | No.272 | No.273 | No.274 | No.275 | No.276 | No.277 | No.278 | No.279 | No.280 | No.281 | No.282 | No.283 | No.284 | No.285 | No.286 | No.287 | No.288 | No.289 | No.290 | No.291 | No.292 | No.293 | No.294 | No.295 | No.296 | No.297 | No.298 | No.299 | No.300 | No.301 | No.302 | No.303 | No.304 | No.305 | No.306 | No.307 | No.308 | No.309 | No.310 | No.311 | No.312 | No.313 | No.314 | No.315 | No.316 | No.317 | No.318 | No.319 | No.320 | No.321 | No.322 | No.323 | No.324 | No.325 | No.326 | No.327 | No.328 | No.329 | No.330 | No.331 | No.332 | No.333 | No.334 | No.335 | No.336 | No.337 | No.338 | No.339 | No.340 | No.341 | No.342 | No.343 | No.344 | No.345 | No.346 | No.347 | No.348 | No.349 | No.350 | No.351 | No.352 | No.353 | No.354 | No.355 | No.356 | No.357 | No.358 | No.359 | No.360 | No.361 | No.362 | No.363 | No.364 | No.365 | No.366 | No.367 | No.368 | No.369 | No.370 | No.371 | No.372 | No.373 | No.374 | No.375 | No.376 | No.377 | No.378 | No.379 | No.380 | No.381 | No.382 | No.383 | No.384 | No.385 | No.386 | No.387 | No.388 | No.389 | No.390 | No.391 | No.392 | No.393 | No.394 | No.395 | No.396 | No.397 | No.398 | No.399 | No.400 | No.401 | No.402 | No.403 | No.404 | No.405 | No.406 | No.407 | No.408 | No.409 | No.410 | No.411 | No.412 | No.413 | No.414 | No.415 | No.416 | No.417 | No.418 | No.419 | No.420 | No.421 | No.422 | No.423 | No.424 | No.425 | No.426 | No.427 | No.428 | No.429 | No.430 | No.431 | No.432 | No.433 | No.434 | No.435 | No.436 | No.437 | No.438 | No.439 | No.440 | No.441 | No.442 | No.443 | No.444 | No.445 | No.446 | No.447 | No.448 | No.449 | No.450 | No.451 | No.452 | No.453 | No.454 | No.455 | No.456 | No.457 | No.458 | No.459 | No.460 | No.461 | No.462 | No.463 | No.464 | No.465 | No.466 | No.467 | No.468 | No.469 | No.470 | No.471 | No.472 | No.473 | No.474 | No.475 | No.476 | No.477 |
▼再読み込み  ■最新のログ  <<より新しいログ  より古いログ>>

GO TOP   リンク   落語で散歩   落語目次
管理人: 仮隠居 Created by M.Kanbayashi (C)2000-2018