メッセージ@落語書き帳面

コンセプトは、何でもあり?

GO TOP   リンク   落語で散歩   落語目次
▼再読み込み  ■最新のログ  <<より新しいログ  より古いログ>>

4093かみおか****2020/10/03(SAT)06:35:25
仰せの通り
時代の変遷に伴い、旧態依然では変わらざるをえない。
スモン中継は民放と犬あっち系がありました。
いつの間にか民放のスモン中継はなくなりましたん。
よしもと新喜劇も今は1放送局でしか放送してないのでは。
理由があってバカバカしく視聴者が減っている。

よしもと新喜劇、バカバカしく芸術性もなくドタバタ喜劇でもなく、ただただ素人がくだらない舞台演技をしてるだけ、あのようなくだらない非生産席のものを見るは時間の無駄。知的能力が低いもの。他にすることがあるはず。喜劇とは読んで字のごとく人を喜ばせるもの。吉本新喜劇は腹立たしくバカバカしく時間の無駄。

240b:250:24c0:1f00:e893:9b1:32c7:aef4/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0 Safari/605.1.15

4092芥川 泥舟****2020/10/02(FRI)20:55:31
栄枯盛衰は世の倣い、とは言いますが・・・
ワタシ等の結婚前から〜所帯持ちたての頃、ほんでその後もかなり後世まで、演芸は我ら庶民の何よりの娯楽でした。
まさか今の様に道頓堀の小屋が無く成るとは夢にも思いませんでした。
斯う成ったのも皆「テレビ」の所為です。テレビが野球の放送はするわ、映画の放送はするわ、演芸の放送はするわ、小屋へ行かずともタダで漫才等がみれるのですから劇場が潰れるのも無理は有りません。
何より見る側の好みが多様化してきましたから、興行物の提供側は四苦八苦です。
勢い、ライブ・ハウス、キャパ・クラ、等へ若年層が押し掛けて新型コロナのクラスター感染を助長する、と言う図式が生まれて来ます

それは兎も角、私らの若い頃の芸人・芸能人がとんと居無く成りましたねぇ。何かしら古い友人や親戚がアチラノ方へ行って仕舞うようで寂しい限りです。

121.87.157.249/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.121 Safari/537.36 Edg/85.0.564.63

4091かみおか****2020/10/02(FRI)13:26:08
レツゴー三匹の正児さんが死去
トリオの中でいっちゃん早く死んだと思もてました。まさか生きていたとは。。。?
「じゅんで〜す」、「長作で〜す」もかなり前に死んだし これで全員死にましたですね。

トリオ漫才はいろいろありましたが、まんがトリオの上岡龍太郎氏を除きみんな死にましたですね。
太平トリオ、三人奴、かしまし娘、トリオ ザ ミミック、 フラワーショウ、ちゃっきり娘、宮川左近ショウ、湯小山ホットブラザース みんな鬼籍に 昭和は遠くなりにけりですな

240b:250:24c0:1f00:ac44:863a:fd24:8c19/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0 Safari/605.1.15

4085上丘****2020/09/29(TUE)05:41:10
ジャイアンツ独走
落語と関係ないんですが興行物という括りで。
中央球団の東京読売巨人軍独走ですが支那ウイルスや消費税、悪政で疲弊する国民には明るいニュースではあるが、クライマックス戦が野球の興味を阻害し
何のためのリーグ戦だったのか意味がなくなり野球ファン離れが起こる。

そこでクライマックス戦の廃止ちゅうのはどうでオマス。

それからついでに訛りのある上方落語家の廃業勧告。さらにプロの落語家とは到底言えない下手な落語。

東京に阿佐ヶ谷寄席というのがあり、天狗連 という社会人やプロでない落語家趣味の人達が講座で落語を演じます。
上方の若手や中堅より遥かに上手い。上方落語の素人さんもたまに登場しますがやはり中堅以上の実力です。
阿佐ヶ谷寄席はラジオ日経でも放送されてますのでradiko で聴けます。
そこで結論、上方落語の中堅といえどももし真打制度があるとすれば前座以下の見習いクラスかと。

240b:250:24c0:1f00:1858:3944:c26:3836/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0 Safari/605.1.15

4084上丘****2020/09/28(MON)19:06:00
繁栄と滅亡の繰り返し
今の中華人民共和国は自力で作った国でなく欧米列強が労働力を求め、そして支那人に給料を与えて自国製品を売る。支那が技術を覚えまたハッキングなどで技術盗んでも基礎技術がないで結局は心臓部品は日本やアメリカなどから買わなければなりません。アメリカはもう支那に技術を教えません。

変わって韓国はとおうと相変わらず反日、反日と必死の形相で発狂してますね。
ところがそれはいくらでもはしゃいでくれたらいいのですが
国際決済通過でない韓国ウォンは、日本の保証がなければドルに変えられず紙屑なんですね

ざんえんながら人民元も国際通貨でないですね。お気の毒に。

国際決済通過
米ドル($)
ユーロ(€)
日本円(\)
英ポンド(£)
スイス・フラン(₣)ですが

一判的には 基準として米ドル・ユーロ・日本円が基本になっています。

240b:250:24c0:1f00:1858:3944:c26:3836/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0 Safari/605.1.15

4083芥川 泥舟****2020/09/27(SUN)11:20:30
内モンゴルで、蒙古文字と蒙古語を禁止
この話、私も承知してます。中国の、隋、唐、あたりの頃までは先生と沿て尊敬出来ますが、いまの中華人民共和国は尊敬できませんなァ。遣る事が横暴でエゲツナイ。常にエゴに振り回される人間の業とは本当にオゾマシイものです。
統治とか政治と言う物は、一人または一党が長くその座を占め続けると、盲目、傲慢、に成るもので、何でも遣り放題、と言う心理状態に成るのですなァ。

121.87.157.249/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.121 Safari/537.36 Edg/85.0.564.63

4082かみおか****2020/09/27(SUN)07:49:10
検証しました
素人ながら録りためた落語聴いてみました。
若手は随分訛りがあります。
上方落語としては聴きづらいです。

四天王のいてはる時代はこんなことなかったんですけど。

江戸落語は徹底的に訛りを江戸弁に直されるというようなことを聞いちゃんたんでおますが。


芥川大先生のお言葉どおり間違った敬語、謙遜語など、難しいことはわかりませんが「犬あっち行け」で謙譲語だの謙譲語、尊敬語だの敬語のただしい使い方を説明しています。 
大阪弁では語尾に「はる」をつければ簡単なんですけど。
特に正月には御の字もつけなあきませんな。御木戸をあけると御棒が転混んでくる・・・

別の国の話ですが訛りは國の宝といいますけどある国でモンゴル族の言葉を禁止し北京語に矯正(強制)するような横暴な國もあるとか。
尤もその國は砂上の楼閣。いずれ消え失せる國で再び日欧米西側国に分割統治されるアジアの國ですが。。。

240b:250:24c0:1f00:58f:d039:32c5:7d6/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.15; rv:81.0) Gecko/20100101 Firefox/81.0

4081芥川 泥舟****2020/09/26(SAT)13:45:25
2019 国語に関する世論調査
江戸にしろ、上方にしろ、落語に取っては≪言葉≫は唯一の田尾せつな道具ですが、先程の<イントネーション>に関する話題のほかにも、日本語の単語の意味合いの変化も、ワテ等古い人間にとって違和感を感じる事が多々あります。
今朝の毎日・朝刊に「文化庁国語世論調査」の記事が載って居ましたが、其れに因ると「浮足立つ」と言う言葉の意味は『不安やおそれの所為で落ち着かない』と言う意味では無く、「気体や喜びで落ち着かない』と言う意味に取って居た、又使って居た、と言う人の割合が60%を超えたと報じられて居ます。
又、『敷居が高い』も「不義理をして相手の住まいへ行きにくい」又は「相手に会い難い」と言う意味では無く、「高級すぎたり上品過ぎて這入り難い」と言う意味に取って居る人が56%を超えたそうです。
此れは基本的に小・中学校の国語教育に問題が有ると思いますが、ひょっとしたら先生自身が既に異なる意味に取って居たのかも知れません。その他、

私が違和感を感じるのは、此の頃完全に「正統派」の戸籍を獲得して仕舞った「・・あげる」の言葉です。此の「あげる」は第三者に品物を与える際の尊敬語又は謙譲語だと私は理解して居て、自分より目上の人に対して此の行為を行う時に用いるのですが、この頃は全て「あげる」を用い、犬に餌を与える時にも『あげる』を使って居ます。
イヌに餌を与える時は「餌をヤル」で「あげる」ではありません。子供の菓子を与える場合も「菓子をやる」で「あげる」では無いのです。 但しこれが他家の子供であれば『あげる』と言わなければ成りません。
ま、この様に「尊敬語」「謙譲語」は、学校教育の際に十分教わらなければその使い道を会得し難い物ですが、其れを面倒だから等閑にしていては文化・伝統はどんどん崩れて行きます。
人間の脳細胞は各自の持てるキャパシティの10%も使って居ないと言われています。現代の日本人の殆どは5%も使って居ないのではないでしょうか❓ 余り物事を考えている様に見ませんものね。

上方落語の噺家に、変なイントネーションの噺家が居ると言う話題が寄せられて居ましたが、イントネーションも然る事ながら、言い回し・単語の使い方にも十分気を付けて貰いたいものです。

121.87.157.249/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.121 Safari/537.36 Edg/85.0.564.63

4080上岡****2020/09/25(FRI)07:00:06
貧乏花見
貧乏花見ですが、雨が上がるのを待って、長屋の連中が花見に行くのですが、花見の場所を高みとか低みという言葉が出てくるので上町台地か茶臼山あたりかと。
しかし、雨上がり待って出かけたのでは地べた水浸しでっせ。毛氈もむしろも雨でビチャビチャで敷けませんね。桜の花、枝も雨で濡れて風が吹けば雨粒が飛んできます。雨上がりを待って出かけたは矛盾がおます。

仁鶴さんの古い落語では雨上がりを待っていて出かけたという部分は省略されています。

240b:250:24c0:1f00:94c4:c4f8:bcb1:b12e/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.15; rv:81.0) Gecko/20100101 Firefox/81.0

4079****2020/09/23(WED)18:57:30
大谷本廟あたりはどうかわからないのですが四条河原町あたりは電柱や電線を地下に埋めたとか。

日本は先進国でありながら、ブサイクな電柱、電線、高圧線など実に見苦しいですね。 観光立国目指すなら地上に電柱電線はやめてほしいですね。

ヨーロッパの小国でさえ電線は地下に。
電柱や電線で景観台無しになりますね。

ちなみに先進国で地上の電柱電線は日本だけ。
地下に埋める工事はヨーロッパが早くて安上がり、関電の見積もりの1/10でできるそうです。 チェコとかスロバキアなどに工事やってもらいまひょ。

ワタイの住んでる芦屋市六麓荘は電柱電線は地下におます。すっきりしてシュッとしています。

240b:250:24c0:1f00:1833:247e:76fe:8720/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.15; rv:81.0) Gecko/20100101 Firefox/81.0

4078芥川 泥舟****2020/09/22(TUE)10:20:55
昨日は「彼岸詣で」に大谷本廟まで・・・
気候も涼しく成って来たし、長い事遠出もしてませんので少しは冒険も❕ と思い、先祖詣でをしに京・東山の「大谷本廟」の『明著堂』へ行って来ました。

そう、「墓参り」やおません。我が家は「儚い」=「墓無い」家系ですので家族が死んでも「墓」へ入れられません。遺骨の一部を三月か半年仏壇に安置して供養し、(人によっては翌年の命日迄)その後大谷本廟へ納骨します。
お金持ちは、個別の仏壇型納骨棚へ安置しますが、我が家は明著堂の大壺へ投げ込みです。まぁ言うてみたら「混浴の大浴場」とでも言いますか、大勢さんと一緒ですなァ。 老若男女の混浴で裸のイヤ「骨の付き合い」に成るんです、死んで初めて男女混浴の世界を味わえるんですから、私も早よう死んでみたいと願ごうておりますが、そろそろその時は来てるようです。

京都へ来て見て感心したのは、やっぱり大阪と比べ物に成らん人の往来の多さです。インバウンドはゼロに近いのに、路線バスの乗り場は長蛇の列。それで、足の弱いカミさんを連れてますので、タクシーに乗ったんですが、運転手が機転を利かして裏道を走って呉れましたが、其れでも随所で混雑に遭い時間が掛りました。
お参り済ませて、本廟の地下の食堂で昼食を取りましたが、1300円の「天婦羅定食」、なかなか充実してました。
  天婦羅 海老二匹、白身魚、野菜五種、ノリ、
  小鉢  がんもどき 湯葉の餡かけ、
  味噌汁 京白みそ とうふ、わかめ、入り
  茶碗蒸し 具は 穴子、ゆり根、銀杏、鳴門、椎茸、
  香の物 沢庵、柴漬け、
  ご飯  白飯に紫蘇振掛け、

昔は、京の町で食事をすると、値は高いのに中身はションボリ、と言う事が多かったのですが、この頃は大分変わってきました、食べ物についてはボッタくりが無くなったようです。

と言う訳で、老人の事ゆえ余りミチクサをせず、早々に帰途に就きました。

無事!3時過ぎに帰着、疲れも感じませんでした。

121.87.157.249/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.102 Safari/537.36 Edg/85.0.564.51

4077上岡****2020/09/22(TUE)09:11:35
指摘
米朝さんは訛りを指導してはったようですが。
芸名は出せませんが鉄道ファンの落語家さんで特に息子さんは、どえりゃ〜訛っとるぎゃな〜も。 

江戸落語はきつく訛りを指導されるそうです。
春風亭なんたら言う落語家さんもかなり訛りを江戸弁に矯正されたようです。 

チャキチャキの江戸っ子の噺家は聴いていても歯切れがシュッとしてよろしおまんなぁてんでぃ。

なんぼ言葉は変わるちゅうても、訛りのある上方落語は、なんや違和感があり途中で聞くのん止めますねん。

240b:250:24c0:1f00:bdcb:9343:a6f7:32cf/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.15; rv:80.0) Gecko/20100101 Firefox/80.0

4076芥川 泥舟****2020/09/21(MON)18:37:02
此の頃のニッポン、諸事エエ加減に成りました
最近、寄席へ行ってませんので、噺家のイントネーションに気付いてませんが、そもそも師匠連中からして「大阪弁」がオカシイ師匠も居たりしてねェ。

若者がわドンドン言葉を壊してますが、「時代とともに何でも変わって行く」と言って平気な大学の先生も居ますから如何しようも有りません。

121.87.157.249/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.102 Safari/537.36 Edg/85.0.564.51

4075上岡****2020/09/21(MON)08:01:22
訛り
最近、若手の上方落語で聞くと大阪弁から外れたイントネーションが多いような気がするのですが?

師匠連中は指摘しないのですか?

240b:250:24c0:1f00:51ed:ac5f:2bd9:3b12/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.15; rv:80.0) Gecko/20100101 Firefox/80.0

4074上岡****2020/09/20(SUN)16:41:22
手形割引
某 手形割引金融 高利貸しの顧問弁護士 橋下徹 取り立てには
父親(ヤクザ)の手下を使い違法な取り立て。という噂が多い。

240b:250:24c0:1f00:51ed:ac5f:2bd9:3b12/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.15; rv:80.0) Gecko/20100101 Firefox/80.0

タイトルをチェックし、削除用パスワード (投稿時に使用したもの) を入力:  

★過去ログ 1ファイルおおよそ20メッセージ
No.001 | No.002 | No.003 | No.004 | No.005 | No.006 | No.007 | No.008 | No.009 | No.010 | No.011 | No.012 | No.013 | No.014 | No.015 | No.016 | No.017 | No.018 | No.019 | No.020 | No.021 | No.022 | No.023 | No.024 | No.025 | No.026 | No.027 | No.028 | No.029 | No.030 | No.031 | No.032 | No.033 | No.034 | No.035 | No.036 | No.037 | No.038 | No.039 | No.040 | No.041 | No.042 | No.043 | No.044 | No.045 | No.046 | No.047 | No.048 | No.049 | No.050 | No.051 | No.052 | No.053 | No.054 | No.055 | No.056 | No.057 | No.058 | No.059 | No.060 | No.061 | No.062 | No.063 | No.064 | No.065 | No.066 | No.067 | No.068 | No.069 | No.070 | No.071 | No.072 | No.073 | No.074 | No.075 | No.076 | No.077 | No.078 | No.079 | No.080 | No.081 | No.082 | No.083 | No.084 | No.085 | No.086 | No.087 | No.088 | No.089 | No.090 | No.091 | No.092 | No.093 | No.094 | No.095 | No.096 | No.097 | No.098 | No.099 | No.100 | No.101 | No.102 | No.103 | No.104 | No.105 | No.106 | No.107 | No.108 | No.109 | No.110 | No.111 | No.112 | No.113 | No.114 | No.115 | No.116 | No.117 | No.118 | No.119 | No.120 | No.121 | No.122 | No.123 | No.124 | No.125 | No.126 | No.127 | No.128 | No.129 | No.130 | No.131 | No.132 | No.133 | No.134 | No.135 | No.136 | No.137 | No.138 | No.139 | No.140 | No.141 | No.142 | No.143 | No.144 | No.145 | No.146 | No.147 | No.148 | No.149 | No.150 | No.151 | No.152 | No.153 | No.154 | No.155 | No.156 | No.157 | No.158 | No.159 | No.160 | No.161 | No.162 | No.163 | No.164 | No.165 | No.166 | No.167 | No.168 | No.169 | No.170 | No.171 | No.172 | No.173 | No.174 | No.175 | No.176 | No.177 | No.178 | No.179 | No.180 | No.181 | No.182 | No.183 | No.184 | No.185 | No.186 | No.187 | No.188 | No.189 | No.190 | No.191 | No.192 | No.193 | No.194 | No.195 | No.196 | No.197 | No.198 | No.199 | No.200 | No.201 | No.202 | No.203 | No.204 | No.205 | No.206 | No.207 | No.208 | No.209 | No.210 | No.211 | No.212 | No.213 | No.214 | No.215 | No.216 | No.217 | No.218 | No.219 | No.220 | No.221 | No.222 | No.223 | No.224 | No.225 | No.226 | No.227 | No.228 | No.229 | No.230 | No.231 | No.232 | No.233 | No.234 | No.235 | No.236 | No.237 | No.238 | No.239 | No.240 | No.241 | No.242 | No.243 | No.244 | No.245 | No.246 | No.247 | No.248 | No.249 | No.250 | No.251 | No.252 | No.253 | No.254 | No.255 | No.256 | No.257 | No.258 | No.259 | No.260 | No.261 | No.262 | No.263 | No.264 | No.265 | No.266 | No.267 | No.268 | No.269 | No.270 | No.271 | No.272 | No.273 | No.274 | No.275 | No.276 | No.277 | No.278 | No.279 | No.280 | No.281 | No.282 | No.283 | No.284 | No.285 | No.286 | No.287 | No.288 | No.289 | No.290 | No.291 | No.292 | No.293 | No.294 | No.295 | No.296 | No.297 | No.298 | No.299 | No.300 | No.301 | No.302 | No.303 | No.304 | No.305 | No.306 | No.307 | No.308 | No.309 | No.310 | No.311 | No.312 | No.313 | No.314 | No.315 | No.316 | No.317 | No.318 | No.319 | No.320 | No.321 | No.322 | No.323 | No.324 | No.325 | No.326 | No.327 | No.328 | No.329 | No.330 | No.331 | No.332 | No.333 | No.334 | No.335 | No.336 | No.337 | No.338 | No.339 | No.340 | No.341 | No.342 | No.343 | No.344 | No.345 | No.346 | No.347 | No.348 | No.349 | No.350 | No.351 | No.352 | No.353 | No.354 | No.355 | No.356 | No.357 | No.358 | No.359 | No.360 | No.361 | No.362 | No.363 | No.364 | No.365 | No.366 | No.367 | No.368 | No.369 | No.370 | No.371 | No.372 | No.373 | No.374 | No.375 | No.376 | No.377 | No.378 | No.379 | No.380 | No.381 | No.382 | No.383 | No.384 | No.385 | No.386 | No.387 | No.388 | No.389 | No.390 | No.391 | No.392 | No.393 | No.394 | No.395 | No.396 | No.397 | No.398 | No.399 | No.400 | No.401 | No.402 | No.403 | No.404 | No.405 | No.406 | No.407 | No.408 | No.409 | No.410 | No.411 | No.412 | No.413 | No.414 | No.415 | No.416 | No.417 | No.418 | No.419 | No.420 | No.421 | No.422 | No.423 | No.424 | No.425 | No.426 | No.427 | No.428 | No.429 | No.430 | No.431 | No.432 | No.433 | No.434 | No.435 | No.436 | No.437 | No.438 | No.439 | No.440 | No.441 | No.442 |
▼再読み込み  ■最新のログ  <<より新しいログ  より古いログ>>

GO TOP   リンク   落語で散歩   落語目次
管理人: 仮隠居 Created by M.Kanbayashi (C)2000-2018