メッセージ@落語書き帳面

コンセプトは、何でもあり?

GO TOP   リンク   落語で散歩   落語目次
▼再読み込み  ■最新のログ  <<より新しいログ  より古いログ>>

0859アババの茂平****2016/06/12(SUN)17:53:10
体調極悪、青息吐息。
狭心症にB型肝炎、其れへ指して脳血管梗塞が発覚しました。それもねェ、狭心症が大分進んでる様で、チョッと物を動かしたり、布団の上げ下げで息が切れまんねん。
愈々年貢の納め時やと思てます。早よ死んで厚労省の負担を軽減したろ、てな事は微塵も考えてまへんが、ワテの病気はみんな生活習慣病。ま、自ら蒔いた種でおますわ。
と言う事はその時が来たら、収容として死地に赴く積もりだ!
3か月書き込みが途絶えたら、あいつとうとうゴネよったと思て下さい。

121.86.41.60/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0858神丘****2016/05/25(WED)16:06:35
ご同意
繁昌亭の2階席はあきまへん。猿の席。猿が聞いたら怒ってきまっせ。
2階席なら左右のすまんだに離れた席がおまっしゃろ。あれいっちゃん外側の席奈良街道すわれますけど、席は指定できまんのかな? ワタイは障害割引で見てますんで、件の拷問席ですわ。桜橋の3Kホールよりまだえげつない。

これは個人の感覚ですので座り心地には個人差があります。

125.199.20.132/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.11; rv:47.0) Gecko/20100101 Firefox/47.0

0857アババノ茂平****2016/05/25(WED)11:14:00
話は変わりますけど・・
繁盛亭の、2階席へ座った事おますか?

あそこは人間の座るとこやおまへんで! あれは猿の座る席です。

椅子も狭いし、前後の間隔が少なすぎでっせ。

あんな椅子の配置では、エコノミック症候群に成ること請け合いでおます。

身動きが出来ません。ワテの言う事がオーバーやと思いはるのやったら、いっぺんあの席で「昼席」でも「夜席」でも座って見はったら宜しい。

寄席を楽しむどころか、段々腹が立ってきて、ムカムカして来まっせ。

今日ビ、オバはんでもワテより大っきいオバはん居てるのに、ようもあないに窮屈な席を設えたもんや!

ワテは座席指定の興行は、必ず窓口で席の場所を確かめて券を買う事にしてま。そや無いと金払ろて虐待されに行ってる様なもんだすわ。

この投稿は、テレビのコマーシャルやおませんので、片隅に小さく、「個人の感覚です」とは書きまへんでぇ。

121.86.17.150/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0856アババノ茂平****2016/05/24(TUE)23:30:11
久しぶりの“鼎談”に成りましたなァ
牢名主と極め板番がお顔を揃えはらんと、この天満御牢の格好が付きまへん。能ォお顔を出してくれはりました。

いえねぇ、ワテは「住吉駕籠」のあの“飲んだくれ”に拘った訳だす。あの飲んだくれもどうせ七道辺りからブラブラと遣って来よったんや無いかいな、ておもたんだすわ。ほんで、駕籠にのらいでも歩いて帰れるのんで、新米の駕籠搔きを嬲ってたんやと、斯う思たんだす。

121.86.17.150/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0855鰐革の瓢箪****2016/05/24(TUE)12:27:14
ドラえもんのどこでもドア
噺の舞台に入り込める「どこでもドア」て それこそ 落語っちゅーもんと ちゃいまんのん

123.219.26.33/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0854神丘****2016/05/24(TUE)12:20:15
磯谷裏
簡単な解決法おまっせ。
たぶん鰐革の瓢箪大明神やアババの茂平猊下もご存じかと思いますが
ドラえもんのどこでもドアを利用することです。
ほたらドライしたらどこでもドア使えるねん??

そんなもんわしゃしらん

こんな答えでどうです。
長町裏もええけど「のばく」(空堀あたりの長屋)この前の戦争で焼け残ってまっしゃろ、
その辺り説を唱える「神丘しょうもないこと言い大元帥」でした。ではごきげんよう。はは〜、しゃいなら〜〜

125.199.20.132/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_5) AppleWebKit/601.6.17 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.1 Safari/601.6.17

0853鰐革の瓢箪****2016/05/24(TUE)04:59:43
磯屋裏3
前お袖さんが住んでて、後藤一山が通りかかったところ

この2つの条件を満足する所と言えば ほぼ特定されるん ちゃいますか

123.219.26.33/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0852ラウノシア****2016/05/23(MON)08:36:10
磯屋裏2
どうでもええような質問にお付き合いをいただき有難うさんにごわります。
お二方のご推察ご意見、参考になりました。
「磯屋裏」は大坂の南部あたりで、ごく普通の庶民的な住宅地やったんでしょうな。

以前どこかの首相が「自衛隊の行くところが非戦闘地域である」と云うてましたが、前お袖さんが住んでて、後藤一山が通りかかったところが磯屋裏ですねんネ(^ ^ゞ

183.76.176.34/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0851鰐革の瓢箪****2016/05/21(SAT)12:52:40
う〜ん、磯屋裏ねぇ・・・、
「はなしの名どころ」っちゅーサイトがおまして 噺に出てくる地名を推量してます
それによると 磯屋裏は長町辺りの貧民街か? となってます
ま 浪速区日本橋界隈ですな
ここいらは 上方噺の舞台(上等な噺ではない)としてはお馴染みのとこでっさかい 当たらずと雖も遠からず ちゃいまっか 

犬糞 擦り付けられたアホが「堺へ仕事に」行てたり 
狭山からおそではんが出て来てたり
磯屋という店が海産物を商のうてるとしたら 住吉浜辺りに仕入れ先があっても可笑しゅうはないし

なんとなく 大阪の南部であるらしくは 思われますわなあ

123.219.26.33/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0850アババの茂平****2016/05/21(SAT)11:47:12
う〜ん、磯屋裏ねぇ・・・、
昔、と言うても江戸の末期、住吉っさんの高灯篭の南側は、もう海や無ぉて陸地に成ってた頃、あの辺に色街が有ったて聞いた事がおますんで、“おそで”はそこら辺の「あいまい茶屋」に勤めてたんや無いかいな?
へて、地形から連想して「磯屋」はその辺の妓楼の一つやないか? ンでその磯屋の裏の長屋に“おそで”は住んでた! んやおまへんか?

そやけど、後藤一山は磯矢裏の近所の“空き店”(空き家)を借りて講釈席にしてたけど、住まいはもっと離れた住吉神社の裏手辺りに棲んでたんや無いかいな? て下手な当て推量をしてみました。 異論をどうぞ!!

121.86.17.150/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:45.0) Gecko/20100101 Firefox/45.0

0849ラウノシア****2016/05/19(THU)21:24:15
磯屋裏
前、河内の狭山の治右衛門さんの孫のおそでさんが住んではって、後藤一山が犬糞を踏んでしもうた「磯屋裏」て何処にありますのやろ。

183.76.176.34/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0848アババの茂平****2016/05/14(SAT)00:02:31
久方ぶりの繁盛亭
笑福亭仁智師と露の新治師が文化庁の芸術祭優秀賞を貰いはった記念ウイークとかで、昼席の公演が繁盛亭でおましたんで、仁智師を目当てに行て来ました。
他の出演者は、華紋、佐ん吉、文華、小二三、米紫、吉弥、英華、ちゅうとこでおました。
新治師は中トリで“千早ふる” 仁智師は大トリで“世界一付いて無い男”でおました。

新治師はもうせんど見てまへんでしたが、心なしか角が取れて丸ぅ成った様に見えました。
仁智師はチョクチョク見てますので、ま、何時もの通りでおました。

ワテは定席の興業へはあんまり行きまへんので、久しぶりの繁盛亭はチョッと新鮮でおましたなァ。
へて、今回は可も無く不可も無く、ちゅうとこだしたなァ。そうそう、吉弥の「お玉牛」でひさしぶりに『アババの茂平』に逢ぅて来ました。

以上ご報告まで。

121.86.17.150/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0847ラウノシア****2016/04/02(SAT)11:43:05
ドンブリ チャンブリ
アババの茂平さん、鰐革の瓢箪さん、おおきにありがとうごんざります。

>凸凹コンビみたいなニュアンスが 喜六・清八の二人連れには似合うよおに思います

そういいますと、「野崎詣り」では、喜六のことを『カタカナのトのちょぼ』というてますし、「三枚起請」では小照に清六のことを『あの、背の高ぁい、長清ぇか?』喜六のことを『下駄屋の喜六て、あの小ぃちゃ〜い・・・』と言わせてますな。
やはり喜六・清八の人物設定は長短、凸凹がお決まりのようで。

因みに米朝さん、吉朝さんの「宿屋町」ではただの”客人”と言うたはりますな。

183.76.176.34/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0846鰐革の瓢箪****2016/04/02(SAT)06:56:17
もんぐり奴
yahoo 知恵袋 によりますと

中国(人民共和国ちゃいまっせ)地方では いんぐりもんぐり で クネクネ頼りなく歩くさまを言うとか
阿波では いんぐりちんぐり で 形の揃わない様子 を指すとか
回答が書かれてます

どうやら大阪から西の方で いんぐり や もんぐり に類する方言があるようで

噺の もんぐり奴! は阿波人の言う 凸凹コンビみたいなニュアンスが 喜六・清八の二人連れには似合うよおに思います
或いは 旅慣れない二人が チンバでもひきひき 歩いている様子なのかもしれません

大阪でも場違いな人間を もぐり と言うたりしますから それへの連想から 場違いな所へやって来たヤツという感じと 語感から もっちゃりした田舎臭い場所の雰囲気とが出てる と思います

ラウノシアはん こんなとこで どおでおます
カウスボタン師匠も こんな言葉をギャグにしてはりましたなあ

118.12.29.241/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0845アババの茂平****2016/03/31(THU)16:07:15
アシノウラ、はん
またまたァ! 他人を困らそ、思てから・・。

ワテはいっつも、落語に出て来る言葉をマジで気にせんタチでおますよって、何の意味か、よう解りまへんのだすが、自分で勝手に解釈して、

「もんぐり奴」=「泥臭い、田舎もん!」位の意味に取ってます。

要するに、筋運びの雰囲気で醸し出す、なんちゅうか斯う『ことば』の匂いで自由に理解してますねんけど、こんなんあきまへんかァ?

121.86.17.143/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0844ラウノシア****2016/03/31(THU)08:54:13
歳時記
時節柄、春の部からぼちぼち拝読しております。

「瘤弁慶」(前半宿屋町の部分ですが)で、女子衆さんが発せられる台詞に
「やぁんれ、そこのもんぐり奴、すねっぽち洗ろてこまそか」っちゅうのがありますが、”もんぐり奴”ってどういう奴ですか。何処かの方言なんでしょうか、それともよくある落語国特有の言い回しなんでしょうか。

何卒若輩にご教示願います。

183.76.176.34/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0843鰐革の瓢箪****2016/03/19(SAT)06:50:20
江戸落語
わたいも ラジオの江戸落語からですわ
金馬の「茶の湯」 志ん生の「火炎太鼓」 小さん の「湯屋番」あたりがお気に入りでしたな
「鮑熨斗」や「お玉牛」なんか なんとなく卑猥な感じ(子供でっさかい お許しを)がして 好きになれんかったです

今でも好きでっせ 江戸落語

118.12.29.241/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0842アババノ茂平****2016/03/18(FRI)23:22:06
さいでおます
噺家はんは、誰も皆遣りたいもんを 遣りたい様に遣ってはりますわなぁ。

後は聞き手の好みの問題で、演者または演目を選んで聞きに行きます。

それに付いては、上方は親切でっさかい演ずるダイモク間でお披露目しておく事が多いんですが、江戸は事前公表はすけないですなぁ。俺ちゅう噺家に付いて来い、てな尊大なとこが見えたりしてね。 特に「談志」なんか其れが激しかったんだすな。

そやけど、最近はお江戸へ行く上方の噺家の芸に触れて、お江戸の噺家の態度もかなりサービス精神が滲んで来たんとやいますやろか?

と言うのも、ワテがガキのころ、終戦後にラジオで初めて落語に触れたんは、み〜んな江戸落語でおました。その所為でワテの落語入門は江戸落語。関西の片田舎に居てて江戸落語から入ったからですやろね。

121.86.17.143/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0841鰐革の瓢箪****2016/03/18(FRI)13:49:49
続 人情噺
勿論江戸の人情噺がアカン言うのんちゃいまっせ 
上手い師匠のんは上手いし 下手な師匠のんは下手なんでしょう(知らんけど)
ま それも江戸という風土の中で育てられてきた芸でっさかい わたいらみたいな 鈴鹿の山も越えたことのないもんに 良さ は判らんのでしょう
同様に 上方には上方の噺っちゅーのんがおますわな 例えば芝居噺なんか 江戸ではあんまり演りませんが 上方ではポピュラーなもんです 多分お江戸の方の好みには合わん 思いますけど
あっちにはあつちの こっちにはこっちの芸があってええ 思うんです いや あるべきやと思もてます 如何にグローバル経済の時代でも

で 上方の大看板の追悼式に 人情噺でっか? と
そら 自分が演りたいだけ ちゃいまんのん? と

118.12.29.241/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0840アババの茂平****2016/03/18(FRI)07:07:20
とらとやな、おったん・・、
言うての事は確かに間違いおません。

いきなり「人情噺論」に成ってしもてますけど、そらあんさん、スシ食うスシもスシスシ、ちゅうて、要は好みの問題とちゃいますか?

ワタイのばやいは、演芸ちゅうもんにイデオロギィもポリシーもおませんので、関西人として「上方落語」も好きでおますし、又一方で「江戸落語」も好みでおます。

他人さんから見たら“筋が通ってぇへん!”ちゅう事に成りますやろけど、その通りでおます。ま、欲張りちゅうかエエ加減でおますねん。

人情話聴いてて、出だしはオモロないし、途中はサッパリオモロないし、ちゅうのは、演者の問題とちゃいますか?
ワテがチョッと知ってる上方の噺家が、マクラでも言うたりしてますが、「落語聴くんやったら上手い奴の話聞きなはれや、下手な奴の話聞いたらストレス溜まりまっせ!」ちゅうてましたが、ドノト〜リ!でおますわなァ。

結論としてワテは、雑食動物やし、エエ加減やし、よろず屋や、ちゅう事だす。

121.86.17.143/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

タイトルをチェックし、削除用パスワード (投稿時に使用したもの) を入力:  

★過去ログ 1ファイルおおよそ20メッセージ
No.001 | No.002 | No.003 | No.004 | No.005 | No.006 | No.007 | No.008 | No.009 | No.010 | No.011 | No.012 | No.013 | No.014 | No.015 | No.016 | No.017 | No.018 | No.019 | No.020 | No.021 | No.022 | No.023 | No.024 | No.025 | No.026 | No.027 | No.028 | No.029 | No.030 | No.031 | No.032 | No.033 | No.034 | No.035 | No.036 | No.037 | No.038 | No.039 | No.040 | No.041 | No.042 | No.043 | No.044 | No.045 | No.046 | No.047 | No.048 | No.049 | No.050 | No.051 | No.052 | No.053 | No.054 | No.055 | No.056 | No.057 | No.058 | No.059 | No.060 | No.061 | No.062 | No.063 | No.064 | No.065 | No.066 | No.067 | No.068 | No.069 | No.070 | No.071 | No.072 | No.073 | No.074 | No.075 | No.076 | No.077 | No.078 | No.079 | No.080 | No.081 | No.082 | No.083 | No.084 | No.085 | No.086 | No.087 | No.088 | No.089 | No.090 | No.091 | No.092 | No.093 | No.094 | No.095 | No.096 | No.097 | No.098 | No.099 | No.100 | No.101 | No.102 | No.103 | No.104 | No.105 | No.106 | No.107 | No.108 | No.109 | No.110 | No.111 | No.112 | No.113 | No.114 | No.115 | No.116 | No.117 | No.118 | No.119 | No.120 | No.121 | No.122 | No.123 | No.124 | No.125 | No.126 | No.127 | No.128 | No.129 | No.130 | No.131 | No.132 | No.133 | No.134 | No.135 | No.136 | No.137 | No.138 | No.139 | No.140 | No.141 | No.142 | No.143 | No.144 | No.145 | No.146 | No.147 | No.148 | No.149 | No.150 | No.151 | No.152 | No.153 | No.154 | No.155 | No.156 | No.157 | No.158 | No.159 | No.160 | No.161 | No.162 | No.163 | No.164 | No.165 | No.166 | No.167 | No.168 | No.169 | No.170 | No.171 | No.172 | No.173 | No.174 | No.175 | No.176 | No.177 | No.178 | No.179 | No.180 | No.181 | No.182 | No.183 | No.184 | No.185 | No.186 | No.187 | No.188 | No.189 | No.190 | No.191 | No.192 | No.193 | No.194 | No.195 | No.196 | No.197 | No.198 | No.199 | No.200 | No.201 | No.202 | No.203 | No.204 | No.205 | No.206 | No.207 | No.208 | No.209 | No.210 | No.211 | No.212 | No.213 | No.214 | No.215 | No.216 | No.217 | No.218 | No.219 | No.220 | No.221 | No.222 | No.223 | No.224 | No.225 | No.226 | No.227 | No.228 | No.229 | No.230 | No.231 | No.232 | No.233 | No.234 | No.235 | No.236 | No.237 | No.238 | No.239 | No.240 | No.241 | No.242 | No.243 | No.244 | No.245 | No.246 | No.247 | No.248 | No.249 | No.250 | No.251 | No.252 | No.253 | No.254 | No.255 | No.256 | No.257 | No.258 | No.259 | No.260 | No.261 | No.262 | No.263 | No.264 | No.265 | No.266 | No.267 | No.268 | No.269 | No.270 | No.271 | No.272 | No.273 | No.274 | No.275 | No.276 | No.277 | No.278 | No.279 | No.280 | No.281 | No.282 | No.283 | No.284 | No.285 | No.286 | No.287 | No.288 | No.289 | No.290 | No.291 | No.292 | No.293 | No.294 | No.295 | No.296 | No.297 | No.298 | No.299 | No.300 | No.301 | No.302 | No.303 | No.304 | No.305 | No.306 | No.307 | No.308 | No.309 | No.310 | No.311 | No.312 | No.313 | No.314 | No.315 | No.316 | No.317 | No.318 | No.319 | No.320 | No.321 | No.322 | No.323 | No.324 | No.325 | No.326 | No.327 | No.328 | No.329 | No.330 | No.331 | No.332 | No.333 | No.334 | No.335 | No.336 | No.337 | No.338 | No.339 | No.340 | No.341 | No.342 | No.343 | No.344 | No.345 | No.346 | No.347 | No.348 | No.349 | No.350 | No.351 | No.352 | No.353 | No.354 | No.355 | No.356 | No.357 | No.358 | No.359 | No.360 | No.361 | No.362 | No.363 | No.364 | No.365 | No.366 | No.367 | No.368 | No.369 | No.370 | No.371 | No.372 | No.373 | No.374 | No.375 | No.376 | No.377 | No.378 | No.379 | No.380 | No.381 | No.382 | No.383 | No.384 | No.385 | No.386 | No.387 | No.388 | No.389 | No.390 | No.391 | No.392 | No.393 | No.394 | No.395 | No.396 | No.397 | No.398 | No.399 | No.400 | No.401 | No.402 | No.403 | No.404 | No.405 | No.406 | No.407 |
▼再読み込み  ■最新のログ  <<より新しいログ  より古いログ>>

GO TOP   リンク   落語で散歩   落語目次
管理人: 仮隠居 Created by M.Kanbayashi (C)2000-2018