メッセージ@落語書き帳面

コンセプトは、何でもあり?

GO TOP   リンク   落語で散歩   落語目次
▼再読み込み  ■最新のログ  <<より新しいログ  より古いログ>>

4459ぽち****2021/01/08(FRI)16:39:22
あおきなこ
それだけでは、泡が立ちませぬ。 現代なら石けんがおすすめなのかもしれませんし、御先達さまの自給自足のものかもしれませんが、田舎暮らし自然と共に生きる正統派は、羽根つきの羽根の先端の黒い色の豆みたいな物がお勧めだそうです。

うちで、火鉢つかっていたころは、サッシなんて密閉性高いものなく、隙間風ビュービューでしたから、中毒はなかったかも。

「アホの炭団焼き、イヤシの餅焼き」は、降参でおます。馬鹿者に知恵を授けてくださいませ。

150.31.160.237/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.101 Safari/537.36

4458芥川 泥舟 ****2021/01/08(FRI)16:13:47
練炭は、石炭の粉で作ってましたから・・
神岡大明神の仰る様に「ゴヘダ」の匂いで臭いのが傷だしたなぁ。

そやけど、練炭火鉢で長時間煮物を作る時には重宝しました。

正月用の「黒豆」を煮る時なんかは持って来いだした。

怖いのは、一酸化炭素中毒を起こし勝ち、ちゅう事だす。

豆炭も上質のものは「ダッチ・オーブン」で料理をするときに使用します。オーブンの下と蓋の上に置いて調理をすると「水無し調理」が出来て実に美味いです。

ワテも毎朝、朝食に菜っ葉の煮物を作りますが、「水無し調理」でおます。
鍋にオリーブ・オイル 大匙二杯くらい入れて、弱火に掛け、2センチ幅くらいに切った菜っ葉を入れて落し蓋を入れ、3分位してから砂糖と塩で味付けします。この時薄揚げの刻んだものやシメジ、平天かちくわを適当に切って入れると風味が増して宜しおます。 以上、泥舟料理教室でした。

2001:ce8:114:de3:a02a:7935:c43a:9d41/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.88 Safari/537.36 Edg/87.0.664.66

4457芥川 泥舟 ****2021/01/08(FRI)15:45:59
たどん、 ワテ等昔作ってましたで、
田舎は戦後も長い事「プロパンガス屋」がおへんどしたよって、炭屋のおやっさんからも買いましたけど、自分とこで作ってました。
ワテ等庶民の使う炭は、備長炭みたいな高級品や無ォて、ごく安手の「松炭」だした。ほんで「正月くらいはエエ炭使お」言うて「クヌギの炭」を使うのが関の山でおます。松の炭はパチパチはじけて危ないし、火保ちもようないんでねぇ。
ワテらの炭団の作り方は、廉い松の炭を永らく使ォてますと屑炭や炭の粉が溜まりますが、そのほか竃のカラ消しも出来ますが、それを貯めといて、頃合いを見て屑炭を細かく叩き、「炭の屑10」に「赤土1」「フ糊2」くらいを混ぜて水で練り、野球の軟球の70%くらいの大きさに丸めて、天日で乾かします。夏ごろに作りますと十分乾きますので、冬にそれを炬燵の燃料にしますねん。
言わずと知れた、フ糊と赤土は粘着剤で、此れが無かったら炭の粉は丸まりまへん。
今思うと、田舎暮らしちゅうのは自給自足が多くて暮らしの知恵が色々覚えられます。
日本人は戦後、急速に文明化が進み、自然と寄り添うて暮らす事をドンドン切り捨ててしまい寄りました。ワテらの幼少の頃は暮らしの多くの物が自給品やったんだす。野や山、海や川、で色々調達し、それで満足してたんだすわ。

今は、そういう事を遣ろうと思ても遣れまへんなァ。味気ない事だすわ。
最後の昔の諺に「アホの炭団焼き、イヤシの餅焼き」ちゅうのんを書いときます何の意味か? 分かったらご回答を!

2001:ce8:114:de3:a02a:7935:c43a:9d41/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.88 Safari/537.36 Edg/87.0.664.66

4456****2021/01/08(FRI)15:06:54
お茶の湯
茶の湯とは風流ですな。
私も倅を見習って茶の湯を始めましょう。用意するものは「あおぎなこ」ですか、茶菓子に利休饅頭と名前をつけてと。

池田炭って菊の模様が入ってるんですか。ほな、そこからお菊さんのゆうれん出るんですか? 怖い炭ですね。

ということは池田炭さえ買っておけば、姫路へ行かんでもお菊さんのゆうれん見れると言うことですね、これはええこと教えてもろた。
長生きはするんもんぢゃわい。
早速池田炭を買いに行こ。どこへ行ったら買えまんえん。なんぼほど買お? 池田炭でとんがらしくすべたらクッシャミでますか・・・

240b:250:24c0:1f00:eca0:de0:8c0f:86ee/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 11.1; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0

4455ぽち****2021/01/08(FRI)11:23:57
池田炭
菊炭という模様入りの炭ですね。 お茶の炭手前で見た事あるかも(お寺で接待にお茶を出すときの手伝いに親が行ったときにみたかも)

150.31.160.237/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.101 Safari/537.36

4454ぽち****2021/01/08(FRI)11:20:33
火鉢
子供の頃、家に火鉢ありましたよ。父親専用という意見もあるけれど、茶瓶で湯気をげてました。
練炭とかじゃ無く、普通の木炭に火をつけてました。 お正月のもちも、網をおいて焼いてた記憶。備長炭の固いのじゃ無く、もろくて砕けやすかった。
墨を半紙になすりつけて、炭火で炙ると、灰のところだけ燃えて、文字抜きできたようなかすかな記憶。
今、なじみのお茶屋さんにありましたが、廃業して、単に店頭の置物。

赤穂だと先月も雪あったし。でも雪化粧は滅多にないけれど、毎年一回くらいはあるかと。雪だるま作るほどはつもりません。

150.31.160.237/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.101 Safari/537.36

4453かみおか****2021/01/08(FRI)11:03:09
昭和3年3月3日
昭和5年5月5日でなく昭和3年3月3日の誤り。5月に雪はフランス。

240b:250:24c0:1f00:eca0:de0:8c0f:86ee/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 11.1; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0

4452かみおか****2021/01/08(FRI)11:00:53
重大ニュース
けふ、大阪市内で粉雪見ました。陽が差してますが粉雪チラチラ。
大阪市内で粉雪見たのは昭和5年5月5日、ワタイとまっちゃんが飛田へ女郎買いに行ったとき依頼です。以上今年のビッグニュースでした。
ついでにちゃんばらトリオのゆうきのてっちゃんも死んでまっせ。
  ーーーーーーー
最近普通の家庭で木炭を暖房に使ってるとこあるやろか?
池田炭ってどんなん? 池田炭てシシ撃ちの六太夫さんが住んでる池田のことかな? 「くやみ」で出てくる日向炭ってどんなん。
備長炭て硬い炭でっしゃろ。炭のことは全然知らん。スビマセンネ。

240b:250:24c0:1f00:eca0:de0:8c0f:86ee/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 11.1; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0

4451ぽち****2021/01/08(FRI)09:23:15
木炭
あれ? 炭と木炭ってちゃうものなのか、思わずwikiでお勉強。なるほど石炭もすみやなぁ
木炭というと、茶事につかう備長炭しか思い浮かばんかった。

といいつつ、こどものころ、家に、火鉢があって、炭を売りに来る人が廻ってたかな?家の墨の保管記憶がない。わら俵だったきも。

150.31.160.237/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.101 Safari/537.36

4450****2021/01/08(FRI)09:13:19
雪だるまの目ぇ
雪だるまの大きさによるのんちゃいますか?

せやけど、今どきのコロモは豆炭や炭団知らんのんちゃいますか。
親がアウトドアファンなら木炭は知ってると思いますが。

240b:250:24c0:1f00:eca0:de0:8c0f:86ee/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 11.1; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0

4449ぽち****2021/01/08(FRI)07:16:44
雪だるまの目
タイトルに何使います? たどん?
瀬戸内沿岸は積もるほど雪降らないので、経験無し。平野部で雪をかきあつめると、どろだらけで、白くない雪だるまになった記憶。

150.31.160.237/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.101 Safari/537.36

4448かみおか****2021/01/07(THU)20:40:56
たどん
豆炭は馬目炭とも書くそうです。馬の目ぇに似てるんかいな?
そやけど昔は素灰と木炭の粉ぉ、やったけど、いつからか知らんけど石炭の粉ぉとか使って練炭や炭団、豆炭作ってたんちゃいますか。
石炭でも木炭でも練炭でも灰の捨場に難儀します。昔は「灰買い」というのがあって灰汁屋に卸してたと米朝落語の何かで言うてました。たしか口合小町やったかと。(灰汁屋てなんやねん?)
けったいな商売おましてんな。
炭は焼き鳥屋とか食い物屋で結構需要がおますけど炭団(たどん)や豆炭は重要おまへんやろ。練炭は燃料としては割高で危険ですな。いまどき練炭使ってるとこおまへんで?。使いみちはここでは書けない目的ちゃいますか? 「たどん」は野球のボールくらいの球形の炭ですわ。

東南アジアの首長族ですが頚椎はそんなに伸びません。(多少は輪っかの影響で伸びてますが外すと戻ります)ぽち医博先生ご指摘のとおり鎖骨部分が陥没しています。

240b:250:24c0:1f00:eca0:de0:8c0f:86ee/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 11.1; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0

4447ぽち****2021/01/07(THU)18:36:09
炭屋
くやみの炭屋の大将のとこで、豆炭かえばええんですかね?
幼稚園の頃、豆炭であんか使っていた気がします。たどんは多分しらん。
あれ?湯たんぽだったような気も。
借家の頃、薪でお風呂。 七輪もけっこう使ってた。

首長族はアフリカかと思ったらミャンマーでしたか。レントゲンを撮ると首が伸びたんじゃ無く、肩や肋骨が下がったというのが正解なんやと。
ttps://celeby-media.net/I0002610

150.31.160.237/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.101 Safari/537.36

4446神岡之尉****2021/01/07(THU)16:51:55
蝋燭もおますけど
有明行灯、蝋燭も灯し油もあったと思います。江戸時代にはLEDの有明行灯(ありあけあんど)はおまへん。

ろくろ首やったかいな、有馬猫やったかいな油ねぶりまっしゃろ。灯油(ケロシン)やったらねぶれまへん。

しかしろくろ首なんてほんまにおるんかな?
東南アジア一帯の山岳部の民族に首に輪っか入れていって首を長くする部族いてますけど。(今でもいてます) ググったら出てきます。というてもろくろ首ほど長いことおまへん。
    ーーーーー
暖房に、炬燵に「豆炭」とか「炭団」入れといたらどうです。
素灰あんまり使わんと炭の粉ぉぎょ〜さん張り込んだほんまの山なりの炭団がよろしおまっせ。
ええ炭団はどんぐりみたいな芯が残りません。
どっかで聞いたような内容ですね。。。。仮隠居翁のテキストからのパクリですけど。
なんやCO中毒なりそうですね。

240b:250:24c0:1f00:eca0:de0:8c0f:86ee/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 11.1; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0

4445ぽち****2021/01/07(THU)15:51:10
僕ら的には理想の落語
BS141(朝日)の新番組:僕ら的には理想の落語は、役者2名が、座って、掛け合いする番組だった。
超入門!落語 THE MOVIE』は、落語家の落語にあわせて、役者が演技する物で、うまい役者さんだと、本当にしゃべって演劇みているみたいで面白いが。
本編だと、すわって、話をする人が2人の、会話みてるだけ。実際に傘碁で、碁を打つとか舞台装置があるわけでもなく、単に、新米落語家2人で、それぞれ、登場人物を演じ分けました感。 つまんねぇ

150.31.160.237/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.101 Safari/537.36

4444知識吸収に成功したぽち****2021/01/07(THU)13:41:47
ろくろ首
行灯の油は? 灯し油? へー。
貧乏なぽちは、炬燵です。 どてら着て、潜り込めば、ぬくいぬくい。後はテレビを暖房として、ほそぼそと生き残っていく所存であります。
壊れかけテレビを、液晶に買い換えたら、どういたしましょう。 液晶は寒いと色が薄くなるんでしたっけ? 押しくら饅頭? 野良猫さんを膝の上に丸くなる。

150.31.160.237/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.101 Safari/537.36

4443神岡の翁****2021/01/07(THU)12:37:02
灯油
油屋の大屋根に化け猫が。。。。「あぶらやの」ちゅうのはこっちゃ置いといて、
ガスステーションでは灯油と軽油を分けなければならないと思います。
ガスステーションの経由売り場からちょっと離れた隅んだ方で売ってます。

灯油と書いても「灯し油」ではおまへん。古典落語には灯油(ケロシン)は出てこないかと? 落語界では、はてなの茶碗 などに登場する油は、菜種油や大豆などの「植物油」行灯に使う「灯し油」や天ぷらにも使えます。

ワテとこは貧乏人ですので暖房はエアコンですわ。つけっぱなしで毎月ガス代とともに3600円くらいです。(大阪瓦斯電気と大阪瓦斯 合算 電気代はAmazon Primeコースのでちょっと高いですがそれでも関西配電より安いです)

ワタイは学生時代にスポーツで関節を痛めたので左足膝内側部人工関節入ってます。人工関節ちゅうても生活にはなんの触りもおまへん。
駐禁免除やで〜〜。

240b:250:24c0:1f00:eca0:de0:8c0f:86ee/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 11.1; rv:84.0) Gecko/20100101 Firefox/84.0

4442知識吸収に成功したぽち****2021/01/07(THU)12:34:54
そうでっか
灯油って、普通にうってるんですか。しらん買った。今度給油の時に探してみます。軽油は知ってたけれど。ちなみに、ポチの車はお安い軽四なんですが、軽油は、ポチ用でっしゃろか?安物買いの銭失いになると怖いので、まだ試してませんけど。お似合いの名前なので、きっとそうに違いない。

悲しいことに、セルフは使ったことごんじゃりません。 絶対、蓋閉め忘れて事故おこします。おこす自信があるのでごんじゃります。その前に、車のドアノブ触る度に、ぱちって、静電気でいたい思いしてましたから、給油前に発火おこすのもかなり確率高いかも。 貧乏ぽちは、ずーと貧乏なまま過ぎていく宿命を感じております。

150.31.160.237/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.101 Safari/537.36

4441芥川 泥舟 ****2021/01/07(THU)11:36:23
分からなんだㇻ、聞いたら宜し
よっぽどへそ曲がりのスタンドや無かったら、殆どのガソリンスタンドには片隅に灯油給油機を備えてまっせ!
あんまり廉い事おませんけど、ワテが利用してるガソリンスタンドは、契約したらクレジットに計上される「磁気チップ」を呉れて、給油機がそのシステムに成ってます。
給油に行くと、ガソリンの種別を選び、支払いの種類を選定し、磁気チップを給油機の読み取り機にタッチし、給油ノズルを車の給油口に差し込みトリガーを握ると給油され、満タン又は任意のリッターでトリガーを話すと給油は終了。それと同時に機械の窓口からレシートが吐き出され、クレジットに計上されたことに成ります。
灯油の場合もこれと全く同じシステムで、ワテみたいな老人は、18リットルのポリ缶を車に積み込むのが辛いですが、巡回販売に回ってくる奴から買うより18リッターあたり270円ほど安く買えます。内のカミさんは、ワテの体を気遣って、何時も巡回販売の灯油を買ってますが、うっかり買いそびれた時は車にポリ缶を積んで階に行きます。
ガソリンの場合、ウイークデイはリッターあたり「1円」安、ド・日・祝はリッター当たり2円安です。別に廉い事おませんが、セルフで気楽なので、このスタンドを利用して居ます。抑々、一か月に3500円くらいしかガソリンを消費しませんので、此れでエエわ! ちゅう事でおます。

2001:ce8:114:de3:912:cf96:1c5e:4083/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.88 Safari/537.36 Edg/87.0.664.66

4440知識吸収に成功したぽち****2021/01/07(THU)09:36:39
あぶら
質問です。
ガソリンスタンドって、ガソリン給油用スタンドにまじって、ディーゼル車用の軽油のスタンドもたってると思いますが、灯油って、どうやって、うってるんでしょうか? 奥の方にタンクでもあるんかな?

150.31.160.237/Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.101 Safari/537.36

タイトルをチェックし、削除用パスワード (投稿時に使用したもの) を入力:  

★過去ログ 1ファイルおおよそ20メッセージ
No.001 | No.002 | No.003 | No.004 | No.005 | No.006 | No.007 | No.008 | No.009 | No.010 | No.011 | No.012 | No.013 | No.014 | No.015 | No.016 | No.017 | No.018 | No.019 | No.020 | No.021 | No.022 | No.023 | No.024 | No.025 | No.026 | No.027 | No.028 | No.029 | No.030 | No.031 | No.032 | No.033 | No.034 | No.035 | No.036 | No.037 | No.038 | No.039 | No.040 | No.041 | No.042 | No.043 | No.044 | No.045 | No.046 | No.047 | No.048 | No.049 | No.050 | No.051 | No.052 | No.053 | No.054 | No.055 | No.056 | No.057 | No.058 | No.059 | No.060 | No.061 | No.062 | No.063 | No.064 | No.065 | No.066 | No.067 | No.068 | No.069 | No.070 | No.071 | No.072 | No.073 | No.074 | No.075 | No.076 | No.077 | No.078 | No.079 | No.080 | No.081 | No.082 | No.083 | No.084 | No.085 | No.086 | No.087 | No.088 | No.089 | No.090 | No.091 | No.092 | No.093 | No.094 | No.095 | No.096 | No.097 | No.098 | No.099 | No.100 | No.101 | No.102 | No.103 | No.104 | No.105 | No.106 | No.107 | No.108 | No.109 | No.110 | No.111 | No.112 | No.113 | No.114 | No.115 | No.116 | No.117 | No.118 | No.119 | No.120 | No.121 | No.122 | No.123 | No.124 | No.125 | No.126 | No.127 | No.128 | No.129 | No.130 | No.131 | No.132 | No.133 | No.134 | No.135 | No.136 | No.137 | No.138 | No.139 | No.140 | No.141 | No.142 | No.143 | No.144 | No.145 | No.146 | No.147 | No.148 | No.149 | No.150 | No.151 | No.152 | No.153 | No.154 | No.155 | No.156 | No.157 | No.158 | No.159 | No.160 | No.161 | No.162 | No.163 | No.164 | No.165 | No.166 | No.167 | No.168 | No.169 | No.170 | No.171 | No.172 | No.173 | No.174 | No.175 | No.176 | No.177 | No.178 | No.179 | No.180 | No.181 | No.182 | No.183 | No.184 | No.185 | No.186 | No.187 | No.188 | No.189 | No.190 | No.191 | No.192 | No.193 | No.194 | No.195 | No.196 | No.197 | No.198 | No.199 | No.200 | No.201 | No.202 | No.203 | No.204 | No.205 | No.206 | No.207 | No.208 | No.209 | No.210 | No.211 | No.212 | No.213 | No.214 | No.215 | No.216 | No.217 | No.218 | No.219 | No.220 | No.221 | No.222 | No.223 | No.224 | No.225 | No.226 | No.227 | No.228 | No.229 | No.230 | No.231 | No.232 | No.233 | No.234 | No.235 | No.236 | No.237 | No.238 | No.239 | No.240 | No.241 | No.242 | No.243 | No.244 | No.245 | No.246 | No.247 | No.248 | No.249 | No.250 | No.251 | No.252 | No.253 | No.254 | No.255 | No.256 | No.257 | No.258 | No.259 | No.260 | No.261 | No.262 | No.263 | No.264 | No.265 | No.266 | No.267 | No.268 | No.269 | No.270 | No.271 | No.272 | No.273 | No.274 | No.275 | No.276 | No.277 | No.278 | No.279 | No.280 | No.281 | No.282 | No.283 | No.284 | No.285 | No.286 | No.287 | No.288 | No.289 | No.290 | No.291 | No.292 | No.293 | No.294 | No.295 | No.296 | No.297 | No.298 | No.299 | No.300 | No.301 | No.302 | No.303 | No.304 | No.305 | No.306 | No.307 | No.308 | No.309 | No.310 | No.311 | No.312 | No.313 | No.314 | No.315 | No.316 | No.317 | No.318 | No.319 | No.320 | No.321 | No.322 | No.323 | No.324 | No.325 | No.326 | No.327 | No.328 | No.329 | No.330 | No.331 | No.332 | No.333 | No.334 | No.335 | No.336 | No.337 | No.338 | No.339 | No.340 | No.341 | No.342 | No.343 | No.344 | No.345 | No.346 | No.347 | No.348 | No.349 | No.350 | No.351 | No.352 | No.353 | No.354 | No.355 | No.356 | No.357 | No.358 | No.359 | No.360 | No.361 | No.362 | No.363 | No.364 | No.365 | No.366 | No.367 | No.368 | No.369 | No.370 | No.371 | No.372 | No.373 | No.374 | No.375 | No.376 | No.377 | No.378 | No.379 | No.380 | No.381 | No.382 | No.383 | No.384 | No.385 | No.386 | No.387 | No.388 | No.389 | No.390 | No.391 | No.392 | No.393 | No.394 | No.395 | No.396 | No.397 | No.398 | No.399 | No.400 | No.401 | No.402 | No.403 | No.404 | No.405 | No.406 | No.407 | No.408 | No.409 | No.410 | No.411 | No.412 | No.413 | No.414 | No.415 | No.416 | No.417 | No.418 | No.419 | No.420 | No.421 | No.422 | No.423 | No.424 | No.425 | No.426 | No.427 | No.428 | No.429 | No.430 | No.431 | No.432 | No.433 | No.434 | No.435 | No.436 | No.437 | No.438 | No.439 | No.440 | No.441 | No.442 |
▼再読み込み  ■最新のログ  <<より新しいログ  より古いログ>>

GO TOP   リンク   落語で散歩   落語目次
管理人: 仮隠居 Created by M.Kanbayashi (C)2000-2018