メッセージ@落語書き帳面

コンセプトは、何でもあり?

GO TOP   リンク   落語で散歩   落語目次
▼再読み込み  ■最新のログ  <<より新しいログ  より古いログ>>

0659神丘****2015/03/26(THU)10:58:03
なるほど
ご実家が神社でしたか、

36.2.135.223/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_2) AppleWebKit/600.4.10 (KHTML, like Gecko) Version/8.0.4 Safari/600.4.10

0658鰐革の瓢箪****2015/03/25(WED)22:25:45
米朝さんのそうれん
実家が姫路のお宮さんでしたかな

118.12.111.220/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0657神丘****2015/03/25(WED)19:13:27
つけおち
天皇陛下から弔意もおました。

36.2.135.223/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_2) AppleWebKit/600.4.10 (KHTML, like Gecko) Version/8.0.4 Safari/600.4.10

0656神丘****2015/03/25(WED)18:41:34
米朝さんのそうれん
米朝さんのそうれんですがワタイはてっきり仏式やと思とりました。
通夜祭、玉串料などと米朝事務所のWEBサイトに載っておましたんで神道でんな。
ちゅうことは、三途の川の渡し賃もいりまへんな。

しかし、神道のそうれんは高いんですわ。
多分、日本式商業仏教による「戒名代」などが不要な分、(戒名もそうれん屋がまとめて請負いますねんやろ?)
そうれん屋の実入りすけのなりますんで、そうれん代に上乗せして帳尻合わしてまんのかな?? 知らんけど。

日本でまだ耶蘇教とイスラム教のそうれんを見たことおまへんねん。

36.2.135.223/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:37.0) Gecko/20100101 Firefox/37.0

0655アババの茂平****2015/03/23(MON)11:05:26
JRの、大阪環状線
チョイチョイ乗るんでやすが、気が付きませんなァ、

雀三郎はんの歌が這入った!ちゅうことは、差し詰め「鶴橋駅」での、例のヨーデル食べ放題 ! の歌でやすか ?

そらそうと、昨日、たま 君の落語会へ行ってきました。大阪御堂会館の5Fの小ホールでしたけど、入りは満席でした。
彼はこの頃メキメキと集客力を上げて来ましたなァ。ま、其れだけ腕も上げたちゅう事ですけど、将来が楽しみでんなァ。 と言うてワテは彼の10年後いや5年後も目撃でけんやろ、て思いますけどね。

昨日の客筋は男女取り混ぜた客でおましたが、若いオナゴはんもかなり居てはって、やっぱり京大出のシュッとした男には、其れなりに若いオナゴはんが寄って来るなァ、て思いました。

会の内容ですが、
*1、露の 真(女)  「強情灸」
*2、桂 二乗     「薬缶舐め」
*3、笑福亭 たま   「芋 俵」
*4、笑福亭 たま   「百年目」
    中入り
*5 桂 あやめ    「何や解りまへん新作モノ」
*6、笑福亭 たま   「ショート落語&“お通夜”(新作)」

と言う所で、たま は結構笑わしよりましたでぇ。

以上、昨日の報告でおます。

121.86.15.13/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0654鰐革の瓢箪****2015/03/23(MON)07:18:27
出発進行!
環状線の各駅に発車メロディーが決まりましたなあ 馴染みのある曲や そうで無いのんもおますが 
落語界からも雀三郎氏の「ヨーデル食べ放題(鶴橋)」が入閣しました ご同慶の至り

特色ある発車メロディーと言えば 京阪では昔から特急の発車に「牛若丸」を使こてたと思うんですが 最近は変わりましたか?

118.12.111.220/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0653神丘****2015/03/22(SUN)16:52:46
訂正
訂正 下記3/26でなく3/25です。
>3/26 2:28-4:27  平成紅梅亭 ch8 関テレ 地デジ
ーーーーーーーー
3/28 桂米朝さんをしのぶ 日本の話芸・選 落語「どうらんの幸助」[字]
3/28 (土) 4:30 〜 5:00 (30分) NHK総合・大阪(Ch.1) 劇場/公演  再放送

その他、日本の話芸なども放送内容(演目)変える可能性があるかもしれませんが・・

36.2.135.223/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_2) AppleWebKit/600.4.10 (KHTML, like Gecko) Version/8.0.4 Safari/600.4.10

0652神丘****2015/03/22(SUN)16:47:43
追悼番組
放送(演目)は追悼番組になるかどうか?? 
3/26 2:28-4:27  平成紅梅亭 ch8 関テレ 地デジ
3/26 扇町寄席 2:19-5:06 ch10 よみうりTV 地デジ


ーーーーーーー
逝去で急遽番組の編成が変わりワタイはきんの昼前のの追悼番組間に合い間へなんだ。
SONYのチューナーやテレビならネットのテレビ番組表のiEPGクリックで予約録画でけますがワタイのんは松下電器製の松下のサイトにログインして番組録画せなあきまへんねん。日付変更線を越えた放送時間が当日なもか翌日なのかややこしいです。 
25時間制??

小米朝さんも小佐田さんも悲しまんとニコニコしながら思い出話してましたわ。
先月に一度危篤になったんですが持ち直し「彼岸」に死んだ。と言うてはりました。

36.2.135.223/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_2) AppleWebKit/600.4.10 (KHTML, like Gecko) Version/8.0.4 Safari/600.4.10

0651アババの茂平****2015/03/21(SAT)09:35:52
念の為
国宝の追悼番組、予定を書いて置きます。

3月22日 7:45 から、NHK総合で、

3月22日 12:35 から、読売テレビで、

3月23日 未明 1:00 から、毎日放送で、「地獄八景」

3月23日 15:00 から、NHK、Eテレで、「胴乱の幸助」

今の処これだけでおますが、まだ出て来るかも知れまへん。

お見逃し無き様に!

121.86.15.13/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0650アババの茂平****2015/03/20(FRI)08:43:27
国宝のご逝去、謹んでお悔やみ申し上げます
ワテがこのお方の芸に接したんは、昭和30年代の中ごろでおました。

高麗橋の三越で、毎月やったかいな?「上方落語の会」が開催されてまして、丁度職場にも成れて落ち着いたもんの、その一方で仕事のストレスが田舎もんのワテをイラつかせていた頃、その解消の為に、時間が取れたらチョクチョク行ってた此の会で、このお方を始めとする“四天王”に見参したのが初手でおました。

以来、時は流れて幾星霜、今や紅顔の美少年も色褪せて、一物は萎え、気色衰えて、見る影も無く、徒に馬齢を重ねたる唯の老骨とは成れり、ちゅうワテでおます。

いやぁ、あの頃は四天王も意欲満々、上方落語の興隆に全精力を傾注してるオーラに満ちてましたなァ。
子供の頃からラジオで主に“江戸落語”に親しんでましたが、ナマ落語の魅力に取りつかれたのは、此れを嚆矢とする、ちゅう訳ですわ。

四天王のいずれ様も、きっちり個性を持った四人さんでしたが、国宝の芸は、検証と文献に裏打ちされた“知性”が感じられて、高座 が 講座 に成ってましたなァ。

吉朝が生きてたら、国宝を襲う事も出来たかも知れまへんけど、其れも早逝によって叶わぬ夢と成り、残るは“ざこば”率いる一門と成る訳で、さて、此の後如何なる事か、歴史上、巨星堕ちたる後の大藩一門は、織田と言い、武田と言い、豊臣と言い、“徳川”を除いた各大名家は同様の末路を辿ってます。

そう成らん様に、ざこば、南光、その他ベテランたちが頑張りまっしゃろけど、「米朝」と言う名前は偉大な存在でおましたなァ。しゃぁけど、三途の川の岸辺で、先に向こうへ行った弟子たち、枝雀、吉朝、その他が、「師匠、漸うこっちへ来て呉れはりましたなァ、さぁ、一緒に地獄八景めぐりをしまひょいな」ちゅうて、出迎えてまっしゃろなァ。

改めて、安らかな成仏を念じます。南無阿弥陀仏、合掌。

121.86.15.13/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0649神丘****2015/03/20(FRI)06:19:07
以前から
それは某筋から「近い」という情報がおましたが書き込みを遠慮しとりました。
ちょうど、彼岸でおますなぁ。

36.2.135.223/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:37.0) Gecko/20100101 Firefox/37.0

0648鰐革の瓢箪****2015/03/20(FRI)06:13:09
巨星落つ
国宝師がお亡くなりにならはったそうで 実に残念です ご冥福をお祈りいたします
まあ 俳号にしてはる八十八も超えはったんで お歳に不足はないんでしょうけどねえ 
今頃は 三途の川で 渡し賃の交渉 してはりまっしゃろかなあ

これで四天王も独りになってしまいました

118.12.111.220/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0647アババの茂平****2015/03/19(THU)22:10:57
皆はん、真面目に考えて呉れはって・・・
恐縮をば致します。

この“ヒガン”ちゅうのんは“生き物”でおます。

何時やったかいなぁ・・、演目も、話の内容も、忘れましたんやが、月亭八方師の落語で、(話の脈絡の前後は抜きにしますけど)道落息子が自分の母親と交わした会話を家主っさんに語って聞かす場面がおますんやが、道落息子が家でダラダラしてたら、流し許へ「茶色で小っこい鼠よりチョッと大っきい生きもん」が出て来よったんで、ネキに有ったレンゲでしばいたろとしたら、内の婆が、「これ何すんねや! ヒガンやがな!」て言いよりましたんで、ヒガンちゅうたらあないな生きもんの事やと思てた。

て事で、「ヒガン」は「イタチ」の事でおます。要するに、彼岸 の間は出来るだけ殺生をしたらアカン! て、オカンはドラ息子に言うたんだす。

この落語、皆はんもテッキリ聞いてはると思たんですが、お聞きやおまへんだしたかいな? 

直ぐ正解が出る思たんですが、意外に難問だしたかいな。お粗末さまだした。

121.86.15.13/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0646神丘****2015/03/19(THU)16:09:31
ひがん
古歌にも歌われた「まっすぐ死んでも胃ガンで死んだ。と言いますから「胃がん」でっしゃろ。ワタイは「神丘は根性がいがんでいると人の言ふなり」ですけど・・知らんけど。

36.2.135.223/Mozilla/5.0 (000000000; 00000 000 00 0 0000000) DDDDDDDDDDDDDDDDDDDD DDDDDDD DDDD DDDDDD DDDDDDDDDDDDD DDDDDDDDDDDDDDD

0645神丘****2015/03/19(THU)16:02:43
たんねますけど
落語にも出てきます地名の「中之島蛸の松」「木津川口千本松「「長町裏」などが描かれた浪速百景??やったか何か忘れたのですが
それらをタイルに焼いて壁に貼り付けたんが長堀の地下街のどこかにおましたが今でもおますんやろか?

記憶によると「漏刻」を復元したモニュメントのネキやったような気ぃがするんですけど。
古典落語をば聞く時の参考にしとおますんで・・
国会図書館のデジタルコレクションでは見れるんですけど。。。
 ↑ ttp://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1304457?tocOpened=1 (URLの頭にhをつけてください)

36.2.135.223/Mozilla/5.0 (000000000; 00000 000 00 0 0000000) DDDDDDDDDDDDDDDDDDDD DDDDDDD DDDD DDDDDD DDDDDDDDDDDDD DDDDDDDDDDDDDDD

0644既読する戦士****2015/03/19(THU)15:46:04
また止まってるし!
「ヒガン」ですから、しがんはむこう いうことで天ぷら学生ですか?

121.93.22.205/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0643アババの茂平****2015/03/14(SAT)17:01:51
常連のあんさんが答えはったらあきまへんでぇ
チョットでも他の皆はんの参加を望みまして出した難題でおますのに、常連さんが答えたらあきまへん!

しやけど、其処は流石に神丘大明神様、ちゃんと他の方の答える余地を残して呉れてはりますなァ。いや、大きにさんでおます。

「仮名手本忠臣蔵」は遣れば“必ず当たる”ちゅう外題でおますなァ。俗に『おかずに詰まったら高野豆腐、芝居に詰まったら忠臣蔵』て云います様に、忠臣蔵は真によう出来た芝居でおます。
元ネタは、単に「短気な田舎大名が、幕府の儀典長に何か恨みを持って切りつけて、失敗し、その恨みを引き継いだ家来が執念深こぅ隙を狙ォて首を取った」ちゅうだけの事件ですのやが、あれだけ色々と脚色したちゅうことはやっぱり名人芸でおます。

終いには、芝居のストーリーが史実やと思てる人が大勢いてはって、今や嘘が本当みたいになってますわ。

121.86.15.13/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0642神丘****2015/03/14(SAT)16:04:23
お答えいたします
職業野球で中日が優勝することでっしゃろ?
悲願の中日 ちゅうてね。知らんけど。

義士祭は12/14日にやってまっさかい1/30日に変更してもらいまひょ。
切腹を見てた連中はサクラちゃいまっか?

ーーーーーーー
落語で芝居のパロディーは主に忠臣蔵、義経千本桜、などなどおますが
忠臣蔵さえやってたら、まぁ当たり外れがないんでしゃろ?

落語で講談のパロディーは難波戦記でっしゃろか?

そやけど今の若いもんに忠臣蔵や難波戦記わかるんやろか。
若いもんでないワタイもわからんちゅうてね。

36.2.135.223/Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:37.0) Gecko/20100101 Firefox/37.0

0641アババの茂平****2015/03/14(SAT)11:05:36
本日3月14日、は何の日?
今を去る、元禄14年3月14日、
江戸城・松の大廊下に於いて、播州赤穂藩主・浅野内匠頭長矩が三州吉良の領主・吉良上野介義仲義央に刃傷に及んだ日、とされてます。
とは真っ赤な偽り、この刃傷事件が起きたのは、今年の暦で言いましたらまだ先の 五月二日(土)の日の事でおます。

元禄の昔は、旧暦 の時代でおますよって、今とは随分と誤差がおますねんな此れが、暦の話はきりがおませんので止めときますが、
旧暦と新暦の間にはエライ誤差がおまして実感が湧かへん事が往々にしておます。

映画や歌舞伎・人形浄瑠璃なんかでは、塩谷判官、実話では浅野内匠頭が切腹する場面は、桜の花が満開で、内相頭の頭上に桜の花びらが散り懸りますが、現代の三月十四日は桜の花はおろか桃の花すら咲いてません。
関西特有の挨拶言葉に「お水取りが済まんと、温くゥ成りまへんよってなァ」てな事を申しますが、今年は其れが済んだ十四日に成っても相変わらず寒い事で、ワテ等年寄りにはもうウンザリでおます。

もう一つ、此れも地域限定の言葉やと思いますが、「暑さ・寒さも彼岸まで」と言う言葉がおますが、此れは現実の季節感とほぼ合致します。春分の日、秋分の日、を「彼岸」(多分仏教用語からの言葉と思います)と言うのですが、この両方とも昼・夜の日照時間が同じと言う日で、この日を境に温かく、または涼しく、成りますので呼び名の通りに信じる事が出来ます。

もう十日もすれば、この彼岸の日に成りますのんで身も心も解凍状態に成れると思います。そうや無いと、「赤い鼻緒のジョジョ履いて」オンモへ出る事が叶いまへん。

そォ言えば、昨日もチョッと郵便局へ行くワテの前を「ヒガン」が横切りよりましたが、もう春も近いんでっしゃろなァ。

えっ、ヒガンの道切り、は縁起が悪い!て? 脅かすのは厭でっせェ。

この板の常連さん以外の方、この「ヒガン」とは何でしょうか?

121.86.15.13/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

0640アババの茂平****2015/03/12(THU)08:35:28
又書き忘れました
此の「洛中洛外図展」は ネットで100円割引のクーポンを載せてますが、其れとは別に“JAF会員カード”を提示しますと、200円安くして呉れます。

200円でも今日ビ落ちてまへんので、行く方はお忘れ無く!

それから序でに、前の投稿、下から5行目の頭、「何時もも・・」と有るのは「何時もの・・」の打ち間違いです。此れもお詫びして訂正です。

121.86.15.13/Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

タイトルをチェックし、削除用パスワード (投稿時に使用したもの) を入力:  

★過去ログ 1ファイルおおよそ20メッセージ
No.001 | No.002 | No.003 | No.004 | No.005 | No.006 | No.007 | No.008 | No.009 | No.010 | No.011 | No.012 | No.013 | No.014 | No.015 | No.016 | No.017 | No.018 | No.019 | No.020 | No.021 | No.022 | No.023 | No.024 | No.025 | No.026 | No.027 | No.028 | No.029 | No.030 | No.031 | No.032 | No.033 | No.034 | No.035 | No.036 | No.037 | No.038 | No.039 | No.040 | No.041 | No.042 | No.043 | No.044 | No.045 | No.046 | No.047 | No.048 | No.049 | No.050 | No.051 | No.052 | No.053 | No.054 | No.055 | No.056 | No.057 | No.058 | No.059 | No.060 | No.061 | No.062 | No.063 | No.064 | No.065 | No.066 | No.067 | No.068 | No.069 | No.070 | No.071 | No.072 | No.073 | No.074 | No.075 | No.076 | No.077 | No.078 | No.079 | No.080 | No.081 | No.082 | No.083 | No.084 | No.085 | No.086 | No.087 | No.088 | No.089 | No.090 | No.091 | No.092 | No.093 | No.094 | No.095 | No.096 | No.097 | No.098 | No.099 | No.100 | No.101 | No.102 | No.103 | No.104 | No.105 | No.106 | No.107 | No.108 | No.109 | No.110 | No.111 | No.112 | No.113 | No.114 | No.115 | No.116 | No.117 | No.118 | No.119 | No.120 | No.121 | No.122 | No.123 | No.124 | No.125 | No.126 | No.127 | No.128 | No.129 | No.130 | No.131 | No.132 | No.133 | No.134 | No.135 | No.136 | No.137 | No.138 | No.139 | No.140 | No.141 | No.142 | No.143 | No.144 | No.145 | No.146 | No.147 | No.148 | No.149 | No.150 | No.151 | No.152 | No.153 | No.154 | No.155 | No.156 | No.157 | No.158 | No.159 | No.160 | No.161 | No.162 | No.163 | No.164 | No.165 | No.166 | No.167 | No.168 | No.169 | No.170 | No.171 | No.172 | No.173 | No.174 | No.175 | No.176 | No.177 | No.178 | No.179 | No.180 | No.181 | No.182 | No.183 | No.184 | No.185 | No.186 | No.187 | No.188 | No.189 | No.190 | No.191 | No.192 | No.193 | No.194 | No.195 | No.196 | No.197 | No.198 | No.199 | No.200 | No.201 | No.202 | No.203 | No.204 | No.205 | No.206 | No.207 | No.208 | No.209 | No.210 | No.211 | No.212 | No.213 | No.214 | No.215 | No.216 | No.217 | No.218 | No.219 | No.220 | No.221 | No.222 | No.223 | No.224 | No.225 | No.226 | No.227 | No.228 | No.229 | No.230 | No.231 | No.232 | No.233 | No.234 | No.235 | No.236 | No.237 | No.238 | No.239 | No.240 | No.241 | No.242 | No.243 | No.244 | No.245 | No.246 | No.247 | No.248 | No.249 | No.250 | No.251 | No.252 | No.253 | No.254 | No.255 | No.256 | No.257 | No.258 | No.259 | No.260 | No.261 | No.262 | No.263 | No.264 | No.265 | No.266 | No.267 | No.268 | No.269 | No.270 | No.271 | No.272 | No.273 | No.274 | No.275 | No.276 | No.277 | No.278 | No.279 | No.280 | No.281 | No.282 | No.283 | No.284 | No.285 | No.286 | No.287 | No.288 | No.289 | No.290 | No.291 | No.292 | No.293 | No.294 | No.295 | No.296 | No.297 | No.298 | No.299 | No.300 | No.301 | No.302 | No.303 | No.304 | No.305 | No.306 | No.307 | No.308 | No.309 | No.310 | No.311 | No.312 | No.313 | No.314 | No.315 | No.316 | No.317 | No.318 | No.319 | No.320 | No.321 | No.322 | No.323 | No.324 | No.325 | No.326 | No.327 | No.328 | No.329 | No.330 | No.331 | No.332 | No.333 | No.334 | No.335 | No.336 | No.337 | No.338 | No.339 | No.340 | No.341 | No.342 | No.343 | No.344 | No.345 | No.346 | No.347 | No.348 | No.349 | No.350 | No.351 | No.352 | No.353 | No.354 | No.355 | No.356 | No.357 | No.358 | No.359 | No.360 | No.361 | No.362 | No.363 | No.364 | No.365 | No.366 | No.367 | No.368 | No.369 | No.370 | No.371 | No.372 | No.373 | No.374 | No.375 | No.376 | No.377 | No.378 | No.379 | No.380 | No.381 | No.382 | No.383 | No.384 | No.385 | No.386 | No.387 | No.388 | No.389 | No.390 | No.391 | No.392 | No.393 | No.394 | No.395 | No.396 | No.397 | No.398 | No.399 | No.400 | No.401 | No.402 | No.403 | No.404 | No.405 | No.406 | No.407 | No.408 | No.409 | No.410 | No.411 | No.412 | No.413 | No.414 | No.415 | No.416 | No.417 | No.418 | No.419 | No.420 | No.421 | No.422 | No.423 | No.424 | No.425 | No.426 | No.427 | No.428 | No.429 | No.430 | No.431 | No.432 | No.433 | No.434 | No.435 | No.436 | No.437 | No.438 | No.439 | No.440 | No.441 | No.442 | No.443 | No.444 | No.445 | No.446 | No.447 | No.448 | No.449 | No.450 | No.451 | No.452 | No.453 | No.454 | No.455 | No.456 | No.457 | No.458 | No.459 | No.460 | No.461 | No.462 | No.463 | No.464 | No.465 | No.466 | No.467 | No.468 |
▼再読み込み  ■最新のログ  <<より新しいログ  より古いログ>>

GO TOP   リンク   落語で散歩   落語目次
管理人: 仮隠居 Created by M.Kanbayashi (C)2000-2018