10











苫が島(友ヶ島) 1/2
          

●案内図
大阪難波→和歌山市駅まで南海急
行で約1時間、和歌山市駅→加太
約30分、加太港→野奈浦港約20分。
加太港には駐車場(1日400円)があ
り、キャンプなど荷物の多い時に
は車が便利。また、南海難波発周
遊券(往復3100円)はお徳。友ヶ島
航路は3月1日→11月30日のみの運
行、季節により便数が増減する。
          

●本町通(本町筋)
紀州の殿さん頼宣公、久し振りに
国詰めとなりまして大名行列を従
えましてお帰りになります。和歌
山の本町筋ではお殿さんのお帰り
やということで、沿道に金屏風を
立てたり盛砂をしたり、ムシロを
並べて見物したりできるように待
ち構えてます……追手門に続くこ
の本町通が本町筋でしょう。
          

●和歌山城大手門(追手門)
皆ひれ伏しましてシ〜〜〜ンと緊
張が張り詰めております。大名の
駕籠を馬回り・近習などが固め、
草履取り・傘持ち・茶坊主・騎馬
などが従いまして、やがて、お城
の中へとお通りになります……
城の表玄関に当たる大手門、瀟洒
な造りですが当時はもっと堅牢質
実であったと思われます。
          

●和歌山城(虎伏山竹垣城)
別称「虎伏山」の由来は、築城の
折「とら」という婦人を人柱に立
てたことから「とら臥す山→虎臥
山→虎伏山」となったとあります。
竹垣城については分かりませんが、
案外竹薮が周りを覆っていたのか
もしれません。徳川御三家紀伊大
納言の居城に相応しく風格のある
お城です。
          

●加太港(大波止より)
狩りの当日、大名行列をくみまし
て加太の岬へとやってまいります。
浜には三つ葉葵に丸の紋所を染め
抜いた紫縮緬の幕が張り巡らされ、
豊臣秀吉から加藤清正、頼宣公へ
と渡った「地黒丸」がデ〜ンと着
いております……加太(KADA)岬は
手軽に磯遊びが楽しめるスポット
として人気があります。
          

●友ヶ島(沖ノ島)遠望
皆が乗り込みますというと「門出
の舟歌、唄え、唄え〜〜っ」と船
長(ふなおさ)の声。空を見上げま
すというと、雲一つ無い上天気、
青畳を敷いたような海、まことに
結構な船旅でございます……梅雨
明け宣言は出ていませんが中休み
というのでしょう、当日も噺同様
に良く晴れ渡っていました。



トップ 落語目次 落語散歩 前ページ 次ページ
Since 2001.10.29