10











大丸屋騒動 1/2
          

●ご案内
なんせ舞台は京都の超ポピュラー
観光コースですから、多分皆さん
のほうが良くご存知やと思います。
三条木屋町と四条富永町を対角に
結んでできる長方形の中を気の向
くままに歩いていただきますと宗
三郎さんになれます。ただ、夕景
の鴨川河川敷きは少々、いや大い
に歩きにくいかもがわ?
          

●月桂冠大蔵記念館
伏見の清酒というと月桂冠の名が
思い浮かびます。わたし、お酒に
詳しくないのでその他どのような
銘柄があるか存じませんけど、地
図を開くと宝酒造、キンシ正宗、
有井酒造などという蔵元が読み取
れます。最近は大手メーカーのマ
スプロ大量生産品より、地元の吟
醸酒が人気を得ているとか。「大
丸屋」は醸造元ではなく、流通問
屋さんですが、店の造りはこのよ
うなものだったと想像しても、そ
んなに違わないと思います。
          

●三条木屋町上ル
鴨川のすぐ西側、高瀬川に沿う通
りが木屋町通です。当時、高瀬川
は物流の大切な手段で高瀬舟が往
来していました。つまり、伏見か
ら船に乗って本家と行き来できる
メリットから、ここ木屋町が宗三
郎さんの仮住まいに選ばれたので
しょう。河原町通を歩くよりずっ
と風情があります。
          

●掛け出し(川床)
……ん、そぉか。表から出よとす
るさかい音がするんや。床が掛け
出しにになってんねやさかい、川
床から河原へポンと飛んで降りて
ツツツッ、河原伝いに雁木上がっ
て三条から……
この高さでは勇気がいりそうです。
当時の土手が下の石垣程度だった
と仮定すれば十分可能でしょう。
          

●檀王・法林寺
●あのなぁ、いっぺんお前に聞こ
と思ててんけどな。あの川向こう
に白い塀が見えたぁるやろ大屋根
のある、あら何やねん?▲あら、
だん王の法林寺さんやおまへんか
いな●だん王の法林寺さんちゅう
のはあれか。昼店が賑やかなんや
てなぁ……東山は見通せなくなり
ましたが、法林寺の白壁は健在。



トップ 落語目次 落語散歩 前ページ 次ページ
Since 2001.10.29