Q V ・ 10 A ア ル バ ム | 米 揚 げ 笊 | |
▼ ▼ ▼ | ||
●案内図 表へ出ると丼池筋、丼池の北浜に は橋がない、昔から無い未だに無 い、これ一つの不思議、橋無い川 はどうして渡ろ、舟で渡ろか泳い で渡ろか、それでは事が大胆な… 「池田の猪買い」にも同じ場面が 出てきます。「米揚げ笊(いかき)」 の男は甚兵衛さんに仕事を紹介さ れ天満源蔵町へと向かいます。 | ||
▼ ▼ ▼ | ||
●栴檀の木橋 源蔵町へは丼池筋を突き当たると ころまでは同じで、ここから西に とらずに東にとります。最初の橋 が栴檀の木橋。この橋を渡ると思 うか渡らんと思うか……渡らない のです。けど、私は渡ってしまい ました。向かいに見えるのは中央 公会堂、本年いよいよ大改修工事 が始まります。 |
||
▼ ▼ ▼ | ||
●難波橋(ライオン橋) ……もう少々行くとあるのが難波 橋●これも渡りまへんな■今度は 渡りまひょ●せぇだい逆らえ■こ れを渡った一帯が源蔵町……。東 西南北に十六の橋が見渡せるから、 獅子の橋というらしいとは、米朝 師匠の「上方落語地図」に紹介さ れている由来です。え? 分から ん? シシ十六。 | ||
▼ ▼ ▼ | ||
●源蔵町(推定) 「笊屋十兵衛」と書いた大ぉきな 看板が上がってあるのですぐに分 かると思うけれども、分からなん だら誰ぞにたんねなはれ……甚兵 衛さんに言われたとおり大きな看 板を見つけよと思いましたら。ほ んとにありました。ただし「源蔵 ビル」、この看板で源蔵町がこの 辺だったと見当がつきます。 |
||
▼ ▼ ▼ | ||
●佐賀藩蔵屋敷(大阪高裁) 大阪高等裁判所のあるところが佐 賀藩蔵屋敷跡で、ここから西、田 蓑橋付近までの堂島浜には諸藩の 蔵屋敷が並んでいたといいます。 源蔵町からはホン目と鼻の先です から、朸(おうこ=てんびん棒)に 笊をぶらさげて、慣れない売り声 の練習をしながら通り過ぎたこと でしょう。 | ||
▼ ▼ ▼ | ||
●堂島浜の町家 堂島浜には大きなビルが並んで、 かなり広い敷地の場所、つまり諸 藩の蔵屋敷跡だと想像がつきます が、淀屋橋近辺だけは町屋がこま ごまとかたまっています。多分こ のあたりに堂島の(米)相場師の家 があったのでしょう。ここまで来 てやっとまともな売り声が出せる ようになったと思われます。 |