10











船場外辺・東西南北の南
          

●案内図
住吉大社へは南海本線・住吉大社、
チンチン電車(阪堺電軌)上町線・
住吉公園、阪堺線・鳥居前下車す
ぐ。今宮戎はJR、南海・新今宮
が最寄り駅となります。通天閣は
地下鉄・恵美須町。今宮戎神社、
通天閣へは、普段着の大阪を楽し
むためにも、難波から歩き回るこ
とをお勧めします。
          

●住吉大社
住吉大社は船場からかなり遠くな
ります。すぐ南に大和川が流れる
大阪市の外れ、川を越せばそこは
もう堺です。「住吉駕籠」の時代
には住吉街道を駕篭が運んでくれ
ました。南海・住吉大社駅を降り
れば、その昔、駕篭屋が客待ちを
していた通り越しに鳥居が見えて
います。
          

●住吉大社
石の高灯篭が幾つも並ぶ境内に入
り「付き馬」を思い浮かべながら
太鼓橋を渡ると、住吉街道をゴロ
ゴロとチンチン電車の走る音が聞
こえてきます。噺の中ではすぐ西
に海が広がっていると語られます
が、埋め立てが進んだ現在は遥か
彼方になります。それでも風に潮
の香がただよう気がしました。
          

●今宮戎神社(裏正面)
南海電車・新今宮で下車し、高架
沿いに北へ歩きます。大阪でも一
番ディープな街ですからNYセン
トラルパークの北を歩いているこ
ころもちになってきます。丁度フ
リーマーケット(蚤の市)が開かれ
ており、ママさんお嬢ちゃんのフ
リマごっこでは無く、こちらは正
真正銘、本物の蚤の市でした。
          

●通天閣(恵美須町交差点より)
通天閣の出てくる噺を聞いたこと
がないのです。まぁ、古典落語に
登場するはず無いのでしょうが、
新作落語でも聞いたことありませ
ん。「つうてんかく」もっちゃり
と大好きなネーミングです。初代
はエッフェル塔にならって明治45
年に建てられたそうで、現在のも
のは昭和31年の再建です。4歳に
なるかならないかの頃、自転車の
荷台に乗せてもらい、できたばか
りの通天閣に登った記憶がかすか
に残っています。
          

●通天閣(入り口)
恵美須町交差点から南東方向に通
天閣に向かって商店街が延びます。
通天閣の玄関があり、新世界が面
白くなるのはこの先「ジャンジャ
ン横丁」濃い大阪を知りたければ
はずせないスポットのはず。だっ
たのですが、……最近、何か綺麗
になってきたみたいで、今日も若
い女の子がワンサカでした。

Since 2001.10.29