Q V ・ 10 A ア ル バ ム | 道頓堀界隈 2/2 | |
▼ ▼ ▼ | ||
●松竹座 リニューアルオープンして、しゃ れた名前になっているはずです。 今回の改装で大阪歌舞伎の再興を 目指すそうです。以前は立派な外 観にも関わらず内部はみすぼらし い映画館でした。全く関係ありま せんが向かいに「5スポット」とい うJAZZ喫茶がありました。遠 いとおい学生時代の話です。 | ||
▼ ▼ ▼ | ||
●太左衛門(たざえもん)橋 さぁ、もう十日余りなるかなぁ、 芝居の帰りにワテ傘差してました らな、太左衛門橋渡って三津寺筋 かかるなりズシッと重となりまん ねん。見たら誰もおらん。……落 語「まめだ」のなかで語られる太左 衛門橋はこんな橋ではなかったは ず……現実とはこんなものです。 角座の前にあります。 |
||
▼ ▼ ▼ | ||
●三津寺(みってら) 御堂筋に面して白い漆喰の建物が ミッ寺さんです。「まめだ」の右三 郎はこの寺の前に母親と二人で暮 らします。晩秋の朝、黄色く色づ いた銀杏の葉がマメダ(子狸)の亡 骸(なきがら)の周りに吹き寄せら れて………御堂筋を歩くなら黄葉 の季節か新緑の季節が一番でしょ う。右側の通りが三津寺筋です。 | ||
▼ ▼ ▼ | ||
●法善寺横丁 「一人より女夫の方が良えいうこ とでっしゃろ」織田作の夫婦善哉 のラストで蝶子が柳吉に語りかけ ます。場所はここ、法善寺横丁の ぜんざい屋。すぐ隣が水掛け不動 千日前のお不動さんです。「蔵丁 稚」の定吉どんがお母はんと参っ たと嘘をつくのはこの不動明王で す。 |
||
▼ ▼ ▼ | ||
●水掛け不動 1970年でしたか、近鉄が上六から 地下を延伸して難波まで乗り入れ ました。その影響でこのお不動さ んに掛ける湧き水の質が変わり、 お体に着いたコケが枯れて茶色く なってしまったのです。その後ど ういう経緯をたどったのか知りま せんが、今はすっかり濃緑のコケ が着いています。 |