己が生年月日を西暦で答えられない者までもが2000年、ミレニアムと騒ぎ 立て、元号平成12年を忘れてしまったお正月も遠く過ぎて、今20世紀末はい よいよ大詰め、大世紀末の弥生3月。 本当なら昨年中にこの「上方落語メモ」も終焉しているはずのところ、探 せばいろいろ出て来るもので、とりあえずCDという音源に当たった結果、 あと少しは生き延びられるネタが集まりました。 楽しく遊んでいる私にとって、またホームページを訪れてくださる皆さん にとっては誠に喜ばしいことなのですが、果たして@nifty:FKANSAIフォーラ ム15番会議室で付き合わされている皆さんにとって有難いことなのかどうか は分かりません。というか分かりたくもありません。というか分かっていて も分からぬ振りをします【謎なし】 1999年は本当にいろいろなことがありました。1月 Yahooの今週のおすす めに紹介され、一日で数百のアクセスをカウントして新年早々おったまげ。 4月サンケイ新聞大阪地方版からのインタビューとその掲載。6月桂小枝師 匠からの突然のメール。10月サンケイ新聞日曜版での紹介。11月@ニフティ @ホームページからのリンク。 そのほか、着々準備中のホームページ作成代行業の初仕事。Windows3.1か らWindows-98システムへのグレードアップ……その間、いろいろな人からい ろいろなメッセージをいただき、本当にありがとうございました。 しかし、嬉しいことばかりではありません。上方落語を背負うあの師匠の 事件、その後の訃報。まさかマサカの事の成り行きに、未だに「なしてそげ な……」緊張は緩和されていません。「芸とは身を削ることと思い知れ」余 りにも過激なメッセージでした。 とはいえ、どんなに重大な事件が起きようと、私の時間はマイペースで過 ぎ去り、上方落語メモは200ファイル190演題で第4集を区切り、思いもよら ない5年目第5集へと突入してまいります。 自身にこれだけの継続力、粘りがあったことに我れながら感心して、半ば あきれ返るのです。そらそうでしょ、一文の銭にもならん事をよぉやるわ! なのですから。 ということで、このあと、どんな世紀末、新世紀になるのか? 上方落語 を含め落語芸能はブレイクするのか? インターネットによる高度情報化社 会はどのような進展を見せるのか? 我が生業は情報化の波に乗れるのか? などなど、いろいろ…… 書けないと思っていた「第4集あとがき」をここに記し、期待と不安を胸 に、行く末を眺めていきたいと思っています。どうぞ、4月からの第5集を お楽しみに。 ご静聴ありがとさんでございました(^0^)。 |