いま、テレビの画面から色あせた画面と古びた音とともに、往年のインス タント・コーヒーのコマーシャル・フィルムが流れています。このコマーシャ ル、1970年「違いが分かる男」のキャッチコピーとともに出現し、1991年か ら「上質を知る男」2000年から「違いを楽しむ人」と変化しながら34年間続 いてるんですね。 2004年秋からは 「1972年違いが分かる男」3代目中村吉右衛門(歌舞伎役者) 「1982年違いが分かる男」16代目やまもと寛斎(ファッションデザイナー) 「1993年上質を知る男」25代目宮本亜門(演出家) 「2003年違いを楽しむ人」36代目唐沢寿明(俳優) の歴代男4人衆が34年間かけて築き上げた「上質の違いを知り、楽しむ」す べを教えてくれています。 その違いとは (1)キャップがより少ない力で開閉しやすくなったこと (2)瓶の両側面にくぼみをつけて持ちやすくなったこと (3)ラベルを短冊型にし、糊を変えたことによってはがしやすくなったこと (4)短冊型のラベルの採用によって、中身の残量が分かるようになったこと なのだそうでして、この違いさえ分かれば、大きな顔で「違いが分かる、上 質を知る、違いを楽しむ人間である」と言っていいんだそうです。 わたしなんかそのうえ、ラベルをはがしやすくしたのは空き瓶を調味料入 れやペン立てに再利用する人が多く、その人たちから「はがしやすくしてく れ」の声が出たからだろうとか、残量を分かりやすくして早めに購入させよ うという魂胆だろうとか、そんなとこまで違いが楽しめてしまいます。 でも肝心の味の違いが分からない、上質の味を知らない、違いが楽しめな い。何でかというと、もう30年以上インスタント・コーヒー味わったことが 無いんだからしかたがない。 ここ「世紀末亭」は言わばインスタント・ラクゴのようなもの、ライブの 高座との違いは痛いほど分かってます。けど、違いは違いとして楽しんでく ださい。それができてこそ「違いが分かる、上質を知る、違いを楽しむ人間 である」どや、コジツケ成功。 |